ゲームについて考える「RPGらしさを感じる要素」

ゲームについて考える「RPGらしさを感じる要素」

今回はゲームジャンルの1つの「RPG」について考えたので書いてみます。

どのような要素が「RPGらしさ」を感じさせるのか。

 

RPGというジャンル

(画像はドラゴンクエスト11S)

RPGとは、Role-Playing Gameの略で、Role-Playing意味は「想像上のある役柄を演じる」となっています。

複数の役割(Role)を持ったキャラクターを操作するゲームがそうなのかな?と考えられますが、そのようなゲームはRPG以外にもたくさんあるので、ジャンル分けの境界は曖昧ですね。

 

しかし我々はRPGとして出ているゲームを遊んだ経験から、「これがRPGである」という基準をそれぞれが持っており、それと比較して「RPGらしい」または「RPGらしくない」と判断することができます。

この「RPGらしさ」はこれまでに遊んだゲームでそれぞれ異なるので、皆さんの持っている「らしさ」と違いがあるかもしれませんが、書いていきます。

 

もう1つ前置きとして、ゲームのジャンルは開発販売元が決めたものが絶対です。プレイヤー側が「らしくない」と感じても、出てから変わることはないです。

 

 

RPGらしさを感じる要素

これは外せないだろう大きな要素を3つ

  • レベルやスキルなどの成長システム
  • 異なる特色を持つ複数の拠点
  • 異なる背景を持つ複数の仲間キャラクター

 

レベルやスキルなどの成長システム

(画像はポケットモンスター赤緑)

RPGと言えばやはりレベルアップという成長システムが象徴的で、多くのRPGに採用されています。レベルを持たないRPGもたくさんありますが、何らかの成長要素を持っているのは「RPGらしさ」と言えるでしょう。

ストーリーと合わせてキャラクターの成長を感じられるのもRPGの魅力ですね。

RPG以外でも成長要素を持つジャンルもありますが、それらは永続ではなくサイクルごとにリセットされるものが多いと思います。

 

異なる特色を持つ複数の拠点

(画像はファイナルファンタジー9)

RPGで欠かせないのは世界を旅(冒険)しているという感覚です。地方ごとに異なる特色を持った拠点はそれを感じさせるので、「RPGらしさ」も感じます。

風情やストーリーだけでなく、新しい拠点では新しい装備が見つかることもRPGらしさと言えるでしょう。ワクワクしますよね。

特に序盤ほど広がりを強く感じるので、RPGは序盤~中盤が特に楽しく感じる方が多いはず。

世界を旅するということで、飛行船なども昔は魅力を感じました。最近だとワープの便利さに負けてしまいますね。

 

異なる背景を持つ複数の仲間キャラクター

(画像はゼノブレイド)

ストーリーが主人公1人の物語ではなく、仲間にもそれぞれの物語があることが「RPGらしさ」を感じる大事な要素だと思います。

仲間が増え、仲間を知ることも旅や冒険をしている感覚を高めてくれます。

RPGのジャンルでは当たり前にも思えますが、仲間キャラクターがいない主人公のみのゲームもあります。個人的にはそれらは「RPGらしくない」とも感じます。

 

 

RPGらしくないゲーム

  • ポケモンシリーズ
  • ソウルシリーズ

どちらもRPGのジャンルで販売されていますが、個人的には「RPGらしくない」と思いながら遊んでいます。

ゲームの評価と面白さには影響しませんが自分の中で持っている「RPGらしさ」と違いがあるのでモヤッとするという話です。

 

ポケモンシリーズ

ポケモンはシリーズを通して主人公が1人で、仲間と呼べるポケモンは一緒に旅こそするものの、それぞれに背景があるわけではありません。

FFやドラクエを代表としたRPGの仲間とは大きく異なります。

特に昔のポケモンは「ゲームを進めるためのストーリー」という感じでした。

一番新しいスカーレット・バイオレットではラスボスと関係のあるペパーの存在などは、RPGらしさを感じました。

パルデアの大穴に向かうシーンで感動している人もよく見たので、仲間キャラと呼べるような存在が掘り下げられることに期待します。

 

ソウルシリーズ

ここでは「ダークソウル123」と「エルデンリング」を対象とします。「デモンズソウル」はリマスター版がアクションとなっているので。

これもポケモンと同じく背景を持った仲間キャラと呼べる存在がいないのですが、それどころかストーリーの存在すら怪しいのがソウルシリーズです。

実際にはきちんとした設定や物語があるのですが、内容が難解なことに加えて、それらに触れることなくゲームが進んでしまうので、ストーリーを理解して遊んでいるプレイヤーはかなり少数だと思います。

しっかり拾って考察された動画などを見ると9割ほど初めて知る内容だったりするので、RPGとしてはかなり独特な作りになっています。

 

そういうこともあって、Steamでは「ソウルライク」という専用のジャンルまで作られる始末です。

しかし専用のジャンルがあるからといって、公式自ら「ソウルライク」と書けないのがまた苦しいですね。そもそも「ライク」ではなくそのものなので、ジャンルを「ソウル」とした場合に分かりにくいのがまた・・・。

公式は非常に尖ったジャンルを作ることも出来るので、RPGから変わることもあるかもしれませんね。

 

 

ということで以上です。コメントでは皆さんがRPGらしさを感じる要素だったり、RPGらしくないタイトルを書いていって貰えると嬉しいです。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2024/06/05(水) 22:21:40返信する

    海外だとモンハンはRPGらしいですね
    ハンターというロールをプレイするからってことで日本と認識が違うなぁと思いますね…そういうのも含めてJRPGと呼ばれる所以…ですかね?
    個人的には水平(平面?)方向に広がるフィールドも必要な要素かなって思います。悪魔城みたいな縦スクロールだとあまりRPG感を感じないです

  2. 名前:名無しさん 2024/06/05(水) 22:47:15返信する

    ポケモンをRPGと呼ぶかは本当に難しい線引きだと思う。パーティメンバーになったポケモンの背景って捕獲時にあるものは一目惚れとか何となく初期からいたとかだけど、殿堂入り(ストーリークリア)すると一気に背景が新しくできて唯一無二の仲間になる。それがシリーズを越えてもそのポケモンへの思い出が廃れる事はなく、その世界では初めての捕獲なのに過去の別世界での背景が既に付随されている不思議な現象。主人公周りの設定がしっかりしていると別人格の謎のベテラントレーナー(自身)が取り憑いててザンザinシュルクみたいに感じて、主人公を操作しているのかどうかわからなくなってくる。やればやるほどRPGなのか考えさせられるゲーム。育成シミュレーションと言われてしまったらそれまでだけど…

  3. 名前:名無しさん 2024/06/05(水) 22:56:16返信する

    私がRPGだと思う要素は主に
    ・フィールドを移動(探索)する(フィールドの移動にはアクションがあまり要求されない)
    ・NPCと会話する
    この辺の比重が大きいとRPGって感じがしますね
    私の感覚ではポケモンはRPG、ゼルダ(BotW、TotK)はほぼRPG、シレンはギリギリRPGに含まれるか微妙って感じです

  4. 名前:名無しさん 2024/06/05(水) 23:54:02返信する

    個人的にはソウルライク(やメトロイドヴァニア、ローグライク)は
    ジャンルではなく何らかのジャンルに付随するサブジャンルだと思ってます
    (「ソウルライクのRPG」、「ローグライクのカードゲーム」など)
    それとこの定義でいくとウィザードリィ系の3DダンジョンRPGが
    「今となってはあまりRPGっぽくないゲーム」となっちゃいそうですね
    (拠点は一か所、主人公不在、PTメンバーは全員キャラメイク)

  5. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 00:14:53返信する

    これを掘り下げる前にまずJRPGについて考えた方がいいかもしれませんね。
    個人的にはポケモンもソウルシリーズもRPGだと思います。

  6. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 00:53:19返信する

    >仲間キャラクターがいない主人公のみのゲームもあります。個人的にはそれらは「RPGらしくない」とも感じます。
    例えばこれでいうと、主人公一人のみの初代ドラクエは「RPGらしくない」ということになってしまいますが。
    RPGとはもっと広義的なもの(階級でいう哺乳類[綱]くらい)でそこから更に分類が分かれる単語だと思います。
    TRPGなんてのもありますからね。

  7. 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 01:18:46返信する

    >>1
    モンハンがRPGは「ファッ?!」ですよ。アクションRPGはバトルだけがアクションのものと、移動など大部分がアクションのものとでは全然違うのがまた厄介ですね。
     
    >>2
    ポケモンたちのバックボーンは旅をしながら作られる・・・そのように体験できるとクールですが、新種を使いたくて入れ替えが激しいんですよね~。
     
    >>3
    NPCとの会話はらしさを感じさせる重要な要素だと思います。特に主人公や仲間もNPCとの会話に混ざってくれるとより世界を感じれますね!
     
    >>4
    ダンジョンRPGは潜る目的やストーリーがあるものの、旅や冒険している感じがあまり無いんですよね。シミュレーションとしてかなり面白いジャンルなので、RPGに拘らなくて良いんじゃないかとも思います。
     
    >>5
    JRPGってなんだも!日本製のRPGがRPGで海外のRPGが「洋RPG」だも!
    (冗談です)
     
    >>6
    昔のドラクエを出されると弱いですが、ドラクエと並んでソウルシリーズがRPGらしさの壁を抜けていくのは・・・。

  8. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 03:39:07返信する

    本編外の寄り道のミニゲームで釣りと料理があるとRPGって感じがする
    (たまたま最近遊んだものに連続してあっただけですが)
    ものによっては苦手な部類のミニゲームでも報酬目当てでのめり込むことがあります

    • 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 13:52:14返信する

      時間バフのシステムもあってか、最近のRPGは料理が多いですね!
      釣りは癒やしになればいいですが、収集が過度だと辛い。

  9. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 05:03:27返信する

    個人的には冒険感だったり目的がないとRPGとしては感じにくいです
    それらがあると自然と物語もついてくるのでクリアするまでの進行をプレイヤーは主人公と一緒に体験できればRPGかな?

    • 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 13:55:46返信する

      主観的に見れるというのは重要ですよね。

  10. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 07:30:58返信する

    以外のらしさをあげるとするなら武器防具道具のお買い物、ダンジョンの謎解きとかクリアのための道具が入った宝箱かな

    • 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 14:04:03返信する

      アドベンチャーも持っている特徴なので、アドベンチャーからRPGっぽさを感じるときも。

  11. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 08:16:17返信する

    操作キャラに名前を付けることが出来ると、RPGらしさを感じますね

    なので、モンハンがRPG扱いなのは「ああ、言われてみれば」と納得してしまいました

  12. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 09:00:35返信する

    ジャンル:爆乳ときめきクロニクルらしさを考える記事待ってますも

    • 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 14:06:50返信する

      まず女の子が爆乳であることは外せないも!それだけで幸せも~!!

  13. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 10:10:21返信する

    RPGがキャラクターを演じるゲームだとすると、キャラクターを操作するゲームは全てRPGなんじゃないか…?
    自分自身としてゲームするFitBoxingやパズルゲーム以外は全てRPG…?

    • 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 14:19:32返信する

      Role-Playingの意味としてはその通りだと思います。

  14. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 12:24:21返信する

    ニンテンドーDS付属の「すれ違い伝説」もプレイヤーの分身体であるMiiをすれ違いで増やして王様を助けるというストーリーはシンプルだけどRPGの類と言われればそうかなあと思う。すれ違いしないと一向に進まないという難点はあったけど。

    • 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 14:22:02返信する

      公式サイトに載ってないので確認できませんが、あれは何のジャンルだったんでしょうね?ミニゲームかコミュニケーションですかね。

  15. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 12:46:26返信する

    プレイヤーがキャラクターを作り上げるゲームだと考えています。
    選択肢でシナリオが分岐したりすると、RPGっぽいですね。
    ギャルゲーなんかも、これって恋愛RPGでは?と思いながら遊んでいたりします。

    • 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 14:38:17返信する

      RPGからバトルやレベルを削いでいくとギャルゲーになる可能性・・・!

  16. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 12:54:40返信する

    主人公は自分自身、の方がRPGやってる感ある
    ゼノブレイドよりもゼノブレイドクロスの方がRPGっぽい気がする
    なのでクロスのリマスター移植お願いします

  17. 名前:hyper_T 2024/06/06(木) 14:59:03返信する

    >>11
    >>16
    私はキャラクリ主人公よりも、決められた主人公派です!やっぱり魅力的なキャラクターが1人消えてしまうのはもったいないです。
    主人公が喋る喋らないもFFドラクエで分かれているので、またアンケートも取ってみたいですね。
    見逃すところでしたがクロスのリマスターは毎日祈ることがダ・イ・ジも。

  18. 名前:名無しさん 2024/06/06(木) 15:43:19返信する

    ロールプレイングという名前にこだわると”役割を演じる遊び”があるかどうかが「らしさ」だと考えてます
    そのうえで自分はエルデンリングなどのソウルシリーズはかなりRPGだと思ってます
    ステータスの割り振りで、戦士、魔法使いに僧侶など様々な役割になれるからです
    オンライン要素も加味すればまさにそれぞれの役割を分担して敵を倒すゲームになります
     
    そのため昨今において一番RPGしてるのはMMORPGだと思ってます
    それぞれプレイヤーがキャラを一人操作して攻撃役や壁役、補助役に分かれて役割を分担する
    これぞ”役割を演じる遊び”なんじゃないかと
     
    とはいえ役割を分担して遊ぶゲームっていわゆるRPG的な見た目のゲーム以外でもある要素なので
    何となくそういうところを私は重要視してますっていう自己紹介にしかならないんですが……

  19. 名前:hyper_T 2024/06/07(金) 01:17:26返信する

    >>18
    納得できるものの私の中のらしさとはやはりギャップがあります。

  20. 名前:名無しさん 2024/06/07(金) 14:55:01返信する

    日本のRPGはウィザードリィに始まりそれを日本人にわかりやすくしたドラクエのヒットとそれに続けとRPGと名乗ったいろんなフォロワー作品で構築されて行ってその流れの中でロールプレイという言葉の意味が消えていきRPGそのものが換骨奪胎の果てに流れ着いた多くの作品群の総称くらいふわっとしてるものに感じます
    ストーリーがあってもなくてもRPGと名乗るゲームはありますし成長要素などが絡んでもRPGと名乗ったり名乗らなかったりミニゲームは一時の流行り以上のものにはならなかった以上もう定義のしようがないかと
    そもそも有名なRPGのドラクエFFの2つのIPだけでも相反する要素が含まれてたりしますし

  21. 名前:名無しさん 2024/06/08(土) 16:54:16返信する

    RPGゲームという言葉があってじゃな…(原文ママ)
    プレイヤー側にとってゲームのジャンルってのは、実際の内容とはほとんど関係がないのではないか。そのビジュアルだけ見て分類されるものなのではないか、って考えです
    見かけ上、実用上の分類って感じですね。そしてRPGはビジュアルが強くないので、コレジャナイ感が生まれがちになると
    RPGがやりたいという人にダークソウルを渡したら白い目で見られそうです。そういう意味では断じてRPGではないといえます
    一方で開発側が、これにはRPG要素があります。レベルがあります、ストーリーがありますと広報をするのはまったく問題ないでしょう
    仮に私がポケモンの開発者で、そこにRPG以外のラベルを付けろといわれると、なんと分類したものか悩むことになると思います(育成コマンドバトル系?…でも旅には出てるしなぁ)
    一方で、うちの母に言わせるとポケモンはピカチュウが出てくるゲームだそうです。キャラゲーですね
    あえて定義するとしたら?そりゃあアクションばっかりではなく、シューティングでもなく、ストラテジー、シミュレーション、レース、パズル、音ゲー、ギャルゲーでもないもので
    あとはまあ、キャラが出てきて、戦ってたりレベルアップしてたらぜんぶRPGでいいんじゃないッスかね

  22. 名前:hyper_T 2024/06/09(日) 00:38:10返信する

    >>20
    色々な作品によって形作られてきたものだからこそ、定義付けることはやはり困難ということですね。
     
    >>21
    ジャンル「ピカチュウ」笑ったも。各ジャンルを並べられるとRPGは特に多くの要素を持っていることに気付かされます。

  23. 名前:名無しさん 2024/06/09(日) 07:22:57返信する

    ゲーム的にはレベリングシステムとか探索要素があれば大体RPGと言っても良いんじゃないですかね…
    後は個人の好みで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。