Chained Echoes(チェインド・エコーズ)攻略メモ

Chained Echoes(チェインド・エコーズ)攻略メモ

「Chained Echoes」の攻略メモを書いておきます。

 

Chained Echoes(チェインド・エコーズ)

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000058513.html
ジャンル:RPG
発売日:2022年12月8日

 

基本的なこと

操作方法

Yで地図。ストーリーを進めると-ボタンで飛行艇を呼び出せるようになる。

 

 

セーブの仕方

セーブはメニューからいつでも可能。スロットは15枠+オートセーブが1枠。

オートセーブはエリア移動などで発生。「読み込み」から確認できる。

全滅した場合はすぐに再戦するか、オートセーブまたは通常セーブのロードができます。

 

 

オーバードライブ

左上のメーターが緑色の上にあるときはオーバードライブ状態。与えるダメージアップ&受けるダメージ減少&消費TP減少。

赤色にあるとオーバーヒート状態、受けるダメージが増加。

ゲージは使用するコマンドでその都度変化。ボス戦では常にオーバードライブ状態で戦えるように意識しましょう。

オーバーヒートすると回復用のTPが枯渇するので油断しないように。

 

メーターの下げ方

  • 黄色のスキルを使う
  • キャラクターの交代
  • 防御する
  • 必殺技を使う

黄色のスキルは左上にあるアイコンと同じスキルのことです。数字はそのアイコンが継続する残りターン数です。

 

 

必殺技

ZRで選択、ゲージはキャラクター間で共有するのでオーバードライブ中に効果的なものを使いましょう。ボス戦では開始時にゲージが満タンになります。

 

 

状態異常

  • ヘビー:土を強化
  • ドライ:水を強化
  • オイル:火を強化
  • ウェット:風を強化

 

 

グリモワールの破片

ボスを倒すと入手。1つ入手でパーティー全員を1回強化できる。

  • アクションスキル:戦闘で使用できるスキルを1つ習得できる
  • パッシブスキル:戦闘で自動発動するスキルを1つ習得できる
  • ステータスブースト:ステータス1つを上昇させる

 

 

クラスエンブレム

試練をクリアして紋章を入手すると装備からクラスを変更できるようになる。

クラスにはステータスボーナスと、専用スキルが2つある。

紋章は1つずつなのでそのクラスになれるのは1人だけ。装備なので付け替えは自由。

スキルはセットしているものを使用すると戦闘でも経験値(SP)を得られるので、レベルが上がり切ったら他のキャラに紋章を移すのも手。相性があるのでずっと固定でも良い。

また、Lv3まで習得したスキルは紋章を外しても残り、クラススキル2枠にセット可能。

 

英雄像に祈りを捧げるには「聖水」が必要になる。ZLの報酬ボードのチェイン報酬から受け取れる。

 

戦士の紋章

ローラン平野>バジルの転移から南東の方に進む。途中で大穴に落ちる。

ストーリーを少し進めると行けるようになる。

 

吸血鬼の紋章

フィオルウッドの中央から南の方に進むとマップに載っていない隠し通路がある。

 

シャーマンの紋章

ペルペトの花畑の転移ポイントから北に少し進むと西に進めるキノコの道がある。

 

僧侶の紋章

キンドレー修道院の屋上。飛空艇で着地するとすぐ近く。

 

盗賊の紋章

ロックボトムから北に出てすぐ西に脇道がある。

 

クレリックの紋章

シャンバラの南西。スカイアーマーで飛んでいく。

 

召喚士の紋章

アーカント群島の南西にあるがスカイアーマーで飛んでいくには先に4ヶ所の対空砲のスイッチを押す必要がある。北東にあるスイッチは洞窟の隠し通路を進む必要があるので画像のように進む。

 

 

クラン

ストーリーを進めると拠点(クラン)が解放される。各地にいるNPCをクランメンバーに引き入れると様々な効果が得られる。

 

クランメンバー一覧

NPC 場所 効果
ファローラ 拠点の南の桟橋にいる 他のクランメンバーの居場所を教えてくれる
ディムシュ ファンズポートの鍛冶屋にいる 拠点で鍛冶ができるようになる
ベスタ ロックボトムの南にある孤島にいる。飛行艇でしか行けない。 未入手の宝箱の数が分かるようになる
エディ ワールドマップのどこかをランダムで移動。飛行艇で行く。 BGMが聞けるようになる、クランランクを上げる必要あり
ベルド ロックボトムの東の方にある民家
パベル ワールドマップ南西にあるイカダ 時間経過ごとにアイテムをくれる
バオ ライデル山の山頂、飛行艇の着陸場所 50%で獲得SP増加
ガイ ニューウィンシャーの北、屋根の上、南の店の中から進む
ピニョン ペルペトの花畑のリバイアサン海溝 クランに温泉が作られる
ライナス トルムンドの地下市場にいる犬
ボブ トルムンドの西にある公園
テフラ アーカント群島の街の西側の海岸 素材のドロップを教えてくれる
トリオニー ファンズポート港地区
ケイン・シヴァール ファンズポート北側の出口 ハクから飛行艇を買えるようになる
メルチャン フランデル(コタラ山脈) 北西の廃教会手前 回復アイテムを売ってくれる
トパス シャンバラ北東の孤島、スカイアーマーで飛んでいく 鉱床からクリスタルの入手数増加
アーキー シャンバラ南西の孤島、スカイアーマーで飛んでいく
ベルドの妻 ロックボトムの東側の民家内(ベルド加入済み) 鉱床からクリスタルの内容変更
ジャック フィオルウッド、墓地の鉱床の北
ゼラー ペルペトの花畑、砂漠地帯の学者キャンプ ショップで割引
ギマジ オグレーンの洞窟、滝の下 50%で獲得SP増加
ゴルム フーゲルの東側、上の方に動く足場があるのでそれで渡る

 

メンバーを集めてクランランクが3になるとミカが仲間になるクエスト「食を愛するがゆえに」が発生します。

マグノリアはメインストーリーの「時代の終わり」から受注できる「妖精は歌う」を進めると仲間になります。マグノリアのクエストは2章の途中にもう1つあったのでそれも条件だと思います。どちらもトルムンドの掲示板付近から始まります。

 

 

クラフト

クラフトは素材を使って装備を強化できます。クリスタルは装備のスロットにはめることで発動するパッシブスキルのようなもの。

鉱床では同じ色のクリスタルを選び続けるとそのクリスタルが出やすくなるボーナスが付く。異なる色のクリスタルを選ぶと連鎖ボーナスはリセットされる。

 

クリスタルの合成

  • Pは純度でこれが0になるとそれ以上は合成できない、1回合成するごとに1消費
  • ランクはⅢ以上で装備のスロットにはめることができる、ランクが上がるほど性能が強化される
  • 完成品は合成するクリスタルの平均値になる(足して2で割る)

ということで鉱床からは純度が高く、スロット数が少なく、ランクの高いものを狙うと良い。特にスロット数1のものは有用。

 

その他

トレード

特定のアイテムを売却するとトレード品が追加される。ゲーム内のヒントがないので必要な物は分からないが、他に使い道はないのですべて売却してよい。どの店でも共通。

 

スカイアーマー

開放されると開けた場所でL、Rを押すと乗り降りできるようになる。

装備は系統ごとに3段階、ワールドマップ南東にあるフーゲで購入できる。構成はわりとなんでもよいが、上位の物を購入するようにしましょう。

 

ストーリー攻略

ストーリーはZRで右下に表示される「クエストログ」に従えば進みます。Yでマップを開けば目的地も分かります。

Xでワープもできるので活用しましょう。

 

クラーケン

3本の触手は治療、魔術、攻撃に分かれているので治療から先に倒す。

 

ドリームイーター

炎と水のエレメントを召喚する。炎はとどめを刺すと全体攻撃、水はTP回復。残しておくと厄介なので炎から優先的に倒す。

 

ロー

反撃体制のときに攻撃すると全体攻撃の反撃を受けるので防御などで凌ぐ。

勝利後はパーティーが3つに分かれて行動。3つとも進めることになるので最初にどれを選んでもよい。

 

猪(異体)

グレンとレニールートのボス。アーマーブレイクとオイルでデバフを掛けて、ファイアースラストを使うと大ダメージを与えられる。

 

ゲイザー

三人のルートのボス。乗り物を操作しながら戦う必要がある。一番北まで進むとそれ以降は進路変更不要。

 

トーマ

爆弾は大ダメージを受けるので優先的に攻撃して敵側に押し込む。

 

オスリック

シエナルートのボス。2人で戦うことになるので1人にならないよう回復は余裕を持って行う。

 

アーレット

火の魔法攻撃や全体魔法攻撃を使ってくる。水が弱点。

ダメージ吸収のときは攻撃しても仕方ないので回復や防御を使いましょう。

 

トルムンドで仲間が7人になったら「フィオルウッド」から東に進む。

 

人形遣い&パペット

人形遣いは呪い(ターンデスの効果)をや全体毒攻撃を使ってくるのでロブの必殺が役に立つ。

パペットはオーバードライブゲージを変化させる技を使ってくる。

 

ヴァーティ・ジン

弱点を付くと属性を入れ替えながら魔法を使って攻撃してくる。毎ターン弱点を突いて攻撃する。

 

バスダ&ポック&ノス&ガルフレッド

バスダとポックは回復を使用するので先に倒すと良い。あまり強くない。

 

コタラコンドル

スカイアーマーで戦う。強力な魔術攻撃はギア2でも防御すれば痛くない。

拠点で仲間が6人になったら転移でローラン平野へ。

 

次の目的地がファーンスポートの北東にある「フィオンのオアシス」になったら飛行艇で飛んでいくことになります。

フィールドなどで-ボタンを押すと飛行艇を呼び出せます。

 

マタイ

全体攻撃が強力。通常攻撃を受けて余裕があっても常に満タンになるように回復を怠らず、暗闇も付与しましょう。チャージを覚えているキャラはチャージしてから攻撃。

マタイが必殺技の準備を始めたらギア2で一気に畳み掛けましょう。捨て身で行けば十分間に合うと思います。

 

マタイ(異体)

2回連続攻撃でノヴァの拳を連発されると辛い。オーバーヒートもしやすいのでゲージ管理を怠らないようにしましょう。

武器を持っているのでぬすむと良い。

 

シュトルム&ドラン

2人で同時に攻撃してくる行動以外は対して怖くない。

 

エギル

一度で2000も回復しますが沈黙では防げません。防御バフが掛かったら解除しないとほとんどダメージを与えられないので解除しましょう。

 

ゴッドフリー

本体と右手と左手に分かれている。両手は倒しても復活するので本体と同時に範囲攻撃でダメージを与えるとよい。

 

大木と遺跡の玉を動かす知能テストは画像のように左回りに押していく。

 

ボウズゴーレム

石のコートを使われるとダメージが与えられなくなる。攻撃すると解けるのでギア0の通常攻撃で解除するとよい。

 

黒のスカイアーマー

攻撃力ブレイク、沈黙、無気力などで弱体化させながら戦う。無気力は全体恐怖を掛けられたあとに使うと効果的なので温存しておくとよい。

 

メインストーリーの目的地が「レイナの墓地」で、サイドクエストの「ニーザへの扉」をクリアするとなっている場合、強敵の「オタマヒトミ」と戦う必要があります。

オタマヒトミはアイテムから「イコシビンの果実」を与えると瀕死になるので簡単に倒せます。

その後のレバーはワールドマップに場所が乗っている。

 

アマリア(影)

回復バフを多用してくるので解除技を覚えていると楽。

 

バトラス(影)

光が弱点。ライトソードx3から武器召喚だけで倒せました。

 

生きた壁

属性攻撃が弱点。攻撃も弱いので適当でも余裕がありました。

 

エヴァ&ラファエル

水と風が弱点。魔術耐性のバフを使われると魔法ダメージが通らなくなるので無効化などが必要。エヴァの方が火力が高いので先に倒すと良い。

 

ベヒーモス

光が弱点。盗んだアイテムが英語名になるバグがある。

 

彼方の残響/Chained Echoes

闇が弱点。途中グレン(影)を3体召喚してくる。ゲージ変化もあるので中央付近を維持すると良い。

 

マリア

水が弱点。鏡像がある状態だと攻撃が回避されるのでヒット数の多い攻撃で解除する必要がある。スカイアーマーなら攻撃ドローンの一斉射撃やハチの巣が有効。水属性のエーテルキャノンもオススメ。

熟練度が低いと勝てないので塔の敵をリポップさせてSPを稼ぎましょう。

 

クリスタルガーディアン

クリスタルに攻撃すると反撃してくるので全体攻撃は避ける。

クリスタルは回復→魔術→壊れた→メタルの順番で破壊。

 

盗賊

全員風が弱点。オーバーヒート状態から全体攻撃を受けると危険なので油断しないように。

 

ヒューマゲンガー

闇弱点、アイテムを盗める。

 

キオク

道中の質問でパラメータが変化。赤を選ぶと火属性など。状態異常系は面倒なので選ばないようにしましょう。

 

ワイアット

風が弱点。途中オーブを召喚するので優先して倒す。

最大3回攻撃でHPも高いので結構手強いです。

 

レブロ・デルビナス

弱点は火または土。カウントダウンから使ってくるアルテマストライクは強力なのでギア0で防御しましょう。

 

ラスト4体

光が弱点。呪中よろめき状態でスキルを使うと死亡するので注意。

 

ヴェーン

闇が弱点。途中複製体が出てきたら複製体を先に倒しましょう。

物理耐性と魔法耐性のバフが掛かるとダメージを与えられないので、物理と魔法両方のアタッカーを組ませておくと良いでしょう。

スタッフロールは-ボタン長押しでカットできます。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:hyper_T 2023/08/26(土) 21:49:38返信する

    昨年の12月に発売されたタイトルなのでクリア済みの方は「オススメの構成(キャラクターとクラス)」や「特に強いキャラ」など書いていって貰えると嬉しいです。
    私は4月の末に遊び始めて攻略も書いていたのですが、途中ゼルダが発売されたので非公開で詰んでいました。遅くなりましたがクリアまで行くために公開して随時更新の形にします。

  2. 名前:名無しさん 2023/08/27(日) 11:55:02返信する

    中盤以降は速度を盛ると複数回行動ができる&速度依存の攻撃スキルを持つシエナが異常に強くなります。
    あとは
     素の物理火力が高いミカ
     魔法アタッカーのレニーとバトラス
     ヒーラー&バッファーとしてアマリア、ビクター
     OD管理、デバフ貼りでグレン
    あたりが鉄板でしょうか。
    残りの1人はどいつもこいつもスキルが微妙なので誰選んでも大差ない感じがします。
    強いて上げるなら素の魔術が最強のマグノリアか唯一無二なスキル持ちのトムケでしょうかね。
    速度バフを切らさなければ即死で瓦解する以外はどうとでもなるのでタンクの2名は使いませんでしたね。

  3. 名前:hyper_T 2023/08/27(日) 17:38:42返信する

    >>2
    情報ありがとうございます。シエナは範囲+会心で活躍してくれていますが速度が強いんですね。
    クリスタルも選んでこなかったので集めようと思います。

  4. 名前:名無しさん 2023/08/28(月) 09:58:54返信する

    更新ありがとうございます!
    日本語の検証や攻略記事少ないので助かります。
    敵が強くなってのつよニューもあるのでキャラビルドが捗るゲームだと思いますよ!

  5. 名前:hyper_T 2023/08/28(月) 10:29:57返信する

    >>4
    構成考えるのは楽しいですね!2Dインディーのクオリティを大きく超えています。
    荒い部分も多いですが楽しめました。コスパも高いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。