モンスターハンターライズの発売日、3月26日がもうすぐなので「環境生物」などの新要素についておさらいをしておきます。
熟練ハンターの方でも取りこぼしてしまうぐらい色々追加されたので発売までに体験版を遊んでおくのがオススメです。
翔蟲について
- 翔蟲はワイヤーアクションで移動する他に鉄蟲糸技を発動したり、操竜中に行動をキャンセルするときも使用する
- 翔蟲ゲージは野生の翔虫(猟具生物)を採取することで一時的に3つになる
- アクションによりゲージの回復速度が変化する、大技ほど溜まりが遅くなる
翔蟲を使ったアクションはライズからの新要素で頻繁に使うことになるのでポイントを抑えておきましょう。特に翔蟲を使った受け身が優秀です。
吹き飛ばされてから「起き上がり+納刀+安全な場所まで移動」をワンアクションで行えます。ゲージの回復速度も早いのでガンガン使いましょう。受け身を使ったほうが結果的に火力も上がります。
操竜について
- 空中攻撃と鉄蟲糸技で与えたダメージには青色エフェクトが付き、耐久値分の青色ダメージを与えると操竜待機状態になる
- クエスト目標に設定されていないモンスターの耐久値は低く設定されているので簡単に乗れる
- 操竜と縄張り争いはインターバルがあるので連続では行えない(体験版5分)
- 操竜中、味方が与えるダメージは1/10程度になるが状態異常などは蓄積する
操竜中のモンスターによる攻撃は強力かつ大技ヒットで確定ダウンなので上手く活用しましょう。遠くのエリアまで迎えに行くような立ち回りは好まれませんが「子泣キジ」や「エンエンク」のようにモンスターを誘導する猟具生物を使えば、無駄なく火力を上げることも可能です。
効果的な乗り方
- 翔蟲ゲージが3つあるプレイヤーが乗る
- 近くに操竜可能なモンスターがいる場合はそのエリアまで移動、壁にぶつけて最後にモンスター同士をぶつける
- なるべく味方の近くでフィニッシュする
- その場で動かず、打撃系武器に顔を殴らせて気絶値を溜める
基本的には誰が乗っても良いです。虫ゲージ2つでも150程度のダメージしか変わらないので問題ないです。味方の近くでフィニッシュできるように心がけましょう。
隣のエリアに操竜可能なモンスターがいればそこまで移動すると良いです。ガルクで普通に追いつけるので野良でも有効です。
打ち合わせできるなら打撃武器に顔を殴らせるのも有効です。操竜中は蓄積値が0になることはなく、限界まで殴ると操竜解除後の一発目ですぐスタンします。
操竜後のダウンが切れる直前にスタンするのが理想なので、やるとしても5秒10秒ぐらいですね。
環境生物について
大赦跡で確認できる環境生物一覧
環境生物 | 種別 | 効果 |
---|---|---|
紅ヒトダマドリ | 持続強化生物 | 攻撃プラス |
橙ヒトダマドリ | 持続強化生物 | 防御プラス |
緑ヒトダマドリ | 持続強化生物 | 体力プラス |
黄ヒトダマドリ | 持続強化生物 | スタミナプラス |
回復ミツムシ | 瞬間強化生物 | 体力回復 |
イッタンモンシロ | 瞬間強化生物 | 一時的に防御力強化 |
翔蟲 | 瞬間強化生物 | 一時的に翔蟲ゲージを3にする |
ホムラチョウ | 瞬間強化生物 | 一時的に攻撃力強化 |
ヒャクメマダラ | 瞬間強化生物 | 一時的に強壮効果 |
アミキリアカネ | 瞬間強化生物 | 一時的に会心率強化 |
イシモリトカゲ | 素材生物 | 鉱石ドロップ |
イワオモリトカゲ | 素材生物 | 鉱石ドロップ |
ウロコモリトカゲ | 素材生物 | 鉱石ドロップ |
ボムガスガエル | 猟具生物 | 爆発でダメージを与え、、敵をダウンさせる |
ドクガスガエル | 猟具生物 | 敵を毒状態にする |
ロクロッヘビ | 猟具生物 | 解毒、状態異常耐性 |
泥玉コロガシ | 猟具生物 | 水やられ状態にする、肉質が柔らかくなる |
雷毛コロガシ | 猟具生物 | 雷やられ状態にする、全武器種、全部位で気絶値が溜まる |
雪石コロガシ | 猟具生物 | 氷やられ状態にする、動きが鈍くなる |
火石コロガシ | 猟具生物 | 火やられ状態にする、追加ダメージ |
エンエンク | 猟具生物 | 使用後、モンスターに近づくと誘導状態になる |
アメフリツブリ | 猟具生物 | 体力回復効果のある霧を設置できる |
クグツチグモ | 猟具生物 | 乗り蓄積値の高い一撃 |
子泣キジ | 猟具生物 | 近くにいる大型モンスターを呼び寄せる |
マキムシ | 猟具生物 | 踏んだモンスターが怯む |
カモシワラシ | 猟具生物 | 持っているだけでアイテムの効果を高める |
閃光羽虫 | 罠型生物 | 使用するか攻撃すると閃光玉と同じ効果が発動 |
大翔蟲 | その他 | 勾玉草に大翔蟲を設置できる |
金霊テントウ | その他 | スタミナ回復、納品ポイント |
マネキキズク | 福運生物 | パーティー全体にバフ、詳細不明 |
ヤサカラス | 福運生物 | パーティー全体にバフ、詳細不明 |
大赦跡だけでも結構な数がいますが予備枠は64まであります。製品版は覚えるのが大変そうですね。強力な生物もいるので少しずつ遊びながら覚えていきましょう。
- 環境生物の中でも「持続強化生物」と「素材生物」のみ採取状況を共有していません。プレイヤー間で取り合いは発生しません。
- それ以外の生物は誰かが取ると消えます。時間経過で復活する生物もいますが復活までの時間はクエストによって変化すると思います。
強力な環境生物
- 翔虫:鉄蟲糸技の回転率が上がるので火力も上がります。
- ボムガスガエル:150前後のダメージを与えて確定ダウン。
- 泥玉コロガシ:水やられ状態にして肉質を柔らかくします。
- 雷毛コロガシ:雷やられ状態にして全武器種、全部位で気絶値が発生するようになります。頭部に攻撃するほど気絶値が高く、最終的にスタンさせるには頭に攻撃する必要があります。
- エンエンク:モンスターを誘導状態にします。鉄蟲糸技で乗るよりも縄張り争いで乗る方がスムーズなのでスタート直後や復活時に使いましょう。
- 子泣キジ:周囲のエリアに大型モンスターがいればエンエンクよりも強力です。範囲は結構広いです。
いずれも誰かが取ったら消えます。早いもの勝ちで積極的に採取してよいですが、効果的なタイミングで使いましょう。
モンスターは疲労状態のときほど拘束時間が長くなり、怒り状態のときほど拘束時間は短くなります。
持続強化生物は倒れても持続するなど便利ですが効果はあまり高くないように思います。他の猟具生物をルートに組み込むのはアリですが、持続強化目当てでルートを組むのはナシだと思います。
体験版だと玉鳥を5匹までしかストック出来ませんがこれは新しい装備の「結花」の性能に依存しています。製品版だともっと効果が上がるかもしれませんね。
アイテムの使い方も新しく
回復薬
使うとゲージが徐々に上がっていくのはこれまで通りですが今作はガッツポーズなしで回復中も動けます。回避すると回復が途中でキャンセルされるのでそこだけ覚えておきましょう。
ちなみにこれはワールドからですよね?砥石もキャンセルできるなんて驚きました。
爆弾
投げれるようになりました!
大タル爆弾は空中で使用、小タル爆弾はZLを押しながら使うとポイッと投げれます。ガルクに乗った状態でも投げます。
ボマー4人でオサイズチに爆弾を投げつける動画が上がるのは時間の問題でしょう。
マルチプレイとモンスターの体力
マルチプレイで人数が増えるとモンスターの体力も増加します。
これは従来シリーズ通りですが今作は途中抜けがあった場合に体力が調整されるそうです!開幕切断とかちょこちょこありますからね。ありがたいです。
気になる倍率は1人辺り+0.85倍とかですかね?
ソロ1倍、2人1.85倍、3人2.7倍、4人3.55倍(解析値ではありません。)
とりあえず抑えておきたいポイントは以上です。発売後は知っておくべき知識がもっとたくさん出てくるはずなので、他の方の解説動画なども要チェックですね。
こうして新要素をまとめていただけるのは大変ありがたいです。
小タル投げられるとか知らなかった…
人数によるモンスターの体力変動はワールドで追加されたもので、途中抜けされた場合でも都度変動するようになったのはアイスボーンからですね。
ライズでの変更点は、3人用が追加されて4段階になったくらいです。
体力の具体的な倍率に関しては、ワールドではクエストごとに個別に数値が設定されており、一律で○倍という形ではありませんでした。ライズでどうなるかは分かりませんが。
発売までおよそ1週間、いよいよですね。
記事も楽しみにしています。