Switch2ダイレクトを見た感想

Switch2ダイレクトを見た感想

ついに「Nintendo Switch 2」の発売日・価格・ソフトが昨日のダイレクトで発表されたので、それらを見た感想を書いておきます。

 

Nintendo Switch 2

https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/index.html
発売日:2025年6月5日
希望小売価格:49,980円(税込)

 

発売日と価格

まずは発売日と価格ですが、発売日は1月に出された予告映像と体験会の日程から6月かなと思っていたので想定通りというか良い感じだと思いました。夏で8月末とかだと遅いかなと思っていました。

価格は国内限定モデルが49980円でNintendo Switchからは1万円以上アップしています。

  • 通常モデル:32,978円
  • 有機ELモデル:37,980円
  • Nintendo Switch Lite:22,980円

 

しかしハードの性能や情勢を考えると適正価格だと感じます。

PS5が8万~11万、XboxSXが6.6万なので、携帯できるSwitch2が5万なら「それぐらいはするよな」という感じです。

あと5000円低くする設計も出来たでしょうが、安くすると処理性能も下がってしまうので、時間が経ったとき(1年後2年後)に今回の価格設定が評価されると思います。

Switch2の専用タイトルがSwitchと明らかに違うなと感じてもらえれば、ソフトを遊ぶために皆さん購入されるでしょう。

個人的には、既存のSwitchタイトルも高画質になりフレームレートも上がるという点も期待しています。

 

 

国内限定版について

価格は49,980円ですがそれは国内限定版の話で、多言語対応版は69,980円です。

国内限定版(リージョンロック)が用意されたのは為替の影響で、北米の449ドルを基準にすると66,000円ほどになり高すぎるのでということですね。

日本語版を遊ぶ方にとっては何の問題もなく、海外向けの購入を抑えることができて購入しやすくなって嬉しい対応です。

他の言語も利用する方にとっては、多言語版を購入する必要があるので割高に感じるでしょう。

 

 

Switch2専用タイトル

マリオカートワールド

発売日:2025年6月5日

Switch2と同時発売でお得な同梱版もあるので、Switch2を買うなら間違いなくマストバイでしょう!

今作はコースがオープンワールドになっているのが非常に特徴的で、チェックポイントを通過さえすればどのようなルートを進んでも良いというのが面白いです。

コースは時間帯や天候でランダム性があるようなので、毎回かなり変わったレースになるんだと思います。あとは水上を走れるようになったのも気持ちよさそうですね。

 

 

ドンキーコング バナンザ

発売日:2025年7月17日

発表の最後は当然3Dマリオだろう、と思わせてからのドンキーで非常に驚かされました。

ドンキーと言えば2Dの横スクロールのゲームが主流で、3D作品は長らく出ていませんでしたが3DドンキーがSwitch2のキラータイトルとして登場しました。

今作はあらゆる地形やオブジェクトを破壊することができるというのが特徴で、非常にユニークで爽快感がありそうです。もちろん詰まない範囲で制限はあるでしょうが、地面を掘って地中も進めたりします。

グラフィックや雰囲気からは3Dマリオに近いものを感じるので、開発チームは同じところが担当しているかもです。

 

 

カービィのエアライダー

発売日:2025年予定

エアライドきたー!と思わせてからの「エアライダー」で笑いました。

ゲームキューブで1作品だけ出ていたエアライドは新作が出ていないのが不思議なぐらい面白くて人気のタイトルなので、発表は凄く嬉しかったです。

桜井さんは「俺知らないよ~」的なことを前日にポストされていましたが、しっかり作ってるじゃないですか!

 

 

The Duskbloods

発売日:2026年予定

フロム・ソフトウェア開発の完全新規タイトルです。Switch2には「エルデンリング」も出ますが新作が独占で出てくるとは驚きました!

内容はソウルライク(本家なのでライクではない)のような雰囲気がありますが、最大8人まで対応しているという点が今までとは大きくことなるので、協力または対人の要素が強くなっていそうです。

発売は来年予定ですが今から楽しみです。

 

 

Switchタイトルのアップグレード

「Nintendo Switch 2 Edition」という名前でSwitch用タイトルを高画質・高フレームレートで遊べるようにする、だけでなく追加要素もあるのがNintendo Switch 2 Editionです。

別途アップブレードパスを購入する必要がありますが、追加要素があるというのは非常に大きいですね。現時点ではまだありませんが、ゼノブレイドシリーズもアップグレードエディションが出たら嬉しいです。

 

ちなみに、既存のSwitchタイトルはアップグレードを適用しなくても、互換機能で高画質・高フレームレート・ロードの高速化が行われるようです。ソフトによってパフォーマンスの差はあるみたいですが、単純に嬉しいですね。

そして今回は完全なハードウェア互換ではないということなので、Switch2用に修正(アップデート)が必要になるソフトもあるようです。たまに映像がチラつくとか、ノイズが出るとかだと思います。

 

 

周辺機器

Joy-Conにマウス操作機能がついたのは以前から予想されていたことですが、Proコンに背面ボタンがついて、静音性が上がったというのは非常に良いなと思いました。

スマブラプレイヤーの方なら誰しもが感じたことがあると思うのですが、スティックがカタカタうるさいの軽減してくれるみたいです。

ドックは4K出力に対応したことが大きいですかね。

あとはSDカードは「microSD Express」にのみ対応というところもポイントですね。本体が256GBなので、たくさん買われる方でもしばらくは大丈夫だと思いますが、いずれ新しく買う必要が出てくるでしょう。

 

 

ということで以上です。モデルチェンジを除けば任天堂の新ハードは約8年ぶりなので、ソフトを遊ぶためにも当然買うのですが、皆さんの感想や反応も気になるのでまたコメントで教えて下さい。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 12:57:17返信する

    1コメは頂も!待ってましたも!後でじっくり読んでコメしなおすも!

  2. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 13:06:42返信する

    メトロイドが疑似マウス操作で高画質・高FPSで遊べるのが本当に嬉しい
    問題は手に入れることができるかどうか…

  3. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 13:09:05返信する

    メジャータイトルはもちろんソフトメーカーさんのタイトル群も魅力的な濃い60分でしたも!
    (個人的にはホロウナイト新作が嬉しい…!)

    唯一、ダイレクト内でお値段に触れないのが気になって「おいくら?!おいくらなの?!?!」ってなりましたも
    でも総合的に良心的なお値段で安心したも〜

  4. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 13:20:07返信する

    ハードは順当に進化かつ日本は思い切った価格でありがたいですね

    ただ、ソフトの価格が上がっているのがネックですね…パッケージ、ダウンロード版の値差、キーカードの存在など今後の戦略が気になりますね〜

  5. 名前:hyper_T 2025/04/03(木) 13:36:06返信する

    >>1
    ゼノブレイドについてはまた後日何か書きたいも。
     
    >>2
    ですね~!シューティング系やクラフト系のマウス対応はかなり嬉しいです。スプラトゥーンで実装されればSwitch2を購入するポイントにもなりそうです。
     
    >>3
    ホロウナイトは発表からが長すぎでまだ疑ってますも!
    値段がダイレクト内で発表されなかったのは最後まで国内限定版をどうするか考えられた結果に違いないも。
     
    >>4
    ダウンロード版の方が安いタイトルが多いので、DL比率も上がっていきそうですね。任天堂的にはその方が良さそうですが、パッケージ版を集めている人にとってはやや不利になりそうです。
    キーカードはゲームカードに入れるデータ容量を減らすのが目的で、パッケージ版なのにデータもDLさせる「半パケ半DL」みたいな存在だという認識です。

  6. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 13:44:52返信する

    > あと5000円低くする設計
    マリカー同梱で実質4000円オフなので、そちらで調整した感じなのでしょうね☺️

  7. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 14:02:27返信する

    「もも!?お安い!」という感想でしたも
    資格は楽々クリアしているので応募しますがしばらくミラから出ていけないので穏やかな気持ちで待てます。
    クロス亡霊としては成仏したので、次はアストラルチェイン2亡霊になります。

  8. 名前:hyper_T 2025/04/03(木) 14:15:17返信する

    >>6
    確かにマリカーの購入率は凄く高そうなので上手いこと調整されていますね。
     
    >>7
    Switch世代までのハードの価格と比べると安いとは言えませんが、今世代の5万は安い部類なんでしょうね。亡霊ではありませんがアストラルチェインは出たら嬉しいですね!別空間の戦闘は味気ないのでフィールドには力を入れて欲しいです。

  9. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 14:41:44返信する

    私は車椅子バスケのゲームが熱いと感じました
    マウス2個をうまく活用しているのも凄いし、何よりスタイリッシュでかっこいい!

  10. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 14:53:50返信する

    ドンキーはUSJでパークになるくらいなので、なにか新作を出すかなと思ってましたが、すごい面白そうですね。
    敵がヴォイドカンパニーとか、死を知らなそうな名前だも。

    エアライドもびっくりですが、自分的にはやはりマリオカートが一番楽しみですねー。
    ともかく大満足な内容でした

  11. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 14:58:51返信する

    ダイレクトで値段出なかったからとんでもなく高くなるんだろうなぁって苦笑いしてたからこの価格にはびっくりですよ
    内外でこんな値段設定違うならライブ配信では流せないでしょうね

  12. 名前:hyper_T 2025/04/03(木) 15:33:57返信する

    >>9
    マウス2つで何ができるかと考えて車椅子バスケ・・・思いついたとしても面白いゲームにするのはチャレンジングなので、任天堂の腕の見せ所ですね!海外の方が人気がありそう?
     
    >>10
    ヴォイド・・・ももも!ドンキーはかなり当たりな気がするのでマリカーと同じでマストバイです。
     
    >>11
    コメントでもそうですがツイッターなどを見ていると5万円が割と受け入れられているのも意外な印象でした。物価高・・・うっ!

  13. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 15:35:49返信する

    ちと高いからlite待ちかな
    ゼノブレ来るまで待つかなあ

  14. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 15:55:24返信する

    アップブレードパスがおいくらなのか気になりますも!

  15. 名前:hyper_T 2025/04/03(木) 16:24:48返信する

    >>13
    おっさんは待つ時間が惜しいのですぐに買っちゃいますが、学生やそれ以下となるとやはり準備が必要だと思います。
     
    >>14
    ゼルダは1000円で「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入済みは無料ですも。
    カービィとマリオパーティーは2000円で、これから発売するメトロイドとZAは不明ですも。
    https://www.nintendo.com/jp/games/switch2-edition/index.html

  16. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 16:57:23返信する

    この値段であんな高画質のゲームが円滑に動くか疑ってしまいますも
    早く実機プレイを見せるも!フンゴフンゴも!

  17. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 17:10:56返信する

    専門知識はまったくないので憶測でしかありませんが日本価格は逆ざやだと思ってますも
    性能の割に安いしソフトの平均価格は上げてるのでそっちで回収するもんだと思うも
    値下げは暫く無理そうなので買うなら早くにですも!

  18. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 17:54:35返信する

    マリオカートバトルモードが発表していなかったも!
    もしかしたらオープンワールドになってコースが広くなったから、廃止になっているのかも?
    ふうせんバトルだけでもいいから続投して欲しいも!

  19. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 18:00:00返信する

    こころなしかSwitch2の話なのにノポン族が増えているも!
    さてはバイヤーとして機を伺ってるのかも!

  20. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 18:51:32返信する

    桜井さんにはしてやられたも!
    きっとマウス操作のパルテナの鏡もこっそり開発進めてるに違いないも!たのみますも!

  21. 名前:hyper_T 2025/04/03(木) 19:05:35返信する

    >>16
    パワー重視の携帯機として3年前に出たSteamDeckがありますが、比較するとSwitch2の方がスタイリッシュでパワーもあるようなので5万はお得感が増しますね!
     
    >>17
    逆ざやかどうかは次の決算を読めば大体分かりそうです。
    本体はいつか買うなら早く買う。遊べる時間を買うと考えればより手を出しやすくなります。
     
    >>18
    ふうせんバトルはオフでやるとめっちゃ笑えるので残っていて欲しいですね~。
     
    >>19
    せっかく集まってくれたノポンたちも、モノリスが出てこなかったことには残念がってるも。
     
    >>20
    また何かを作ってるようなポストが投稿されていたので一安心も。
    スマブラ級のタイトルが欲しいも。

  22. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 21:02:35返信する

    FHD/WQHDが120FPS対応したので、既存のゲームをプレイするだけでも動きの滑らかさに感動しそうだも~。別のPCゲームやった後にゼノブレをプレイするとカメラがかくかくすぎてつらかったも…だから早くほしいんだも!

    • 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 16:59:04返信する

      ゼノブレイドにヌルヌルが必要かと言われれば・・・ツキとニア。
      つまり大は小を兼ねるも!

  23. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 22:06:24返信する

    >ゼノブレイドシリーズもアップグレードエディション
    2や3なんかは実質DE版になりそうな予感がするんだも。
    てかディスカバリーみたいな実質DLC追加な内容の物もあると、アプグレ勢にも新作並みに注目すべきタイトルも出てきそうですな。

    • 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 17:00:22返信する

      既存IPの再活用が上手いなと感じました。そのゲームが好きな人なら買っちゃいます。

  24. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 22:18:59返信する

    ゼノブレ3DEまであと七年とか耐えられないので実質DLCは本当に欲しいよ……

    • 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 17:02:55返信する

      DE(完全版)を出しすぎるとモノリスの首を締めてしまうことになるので、常に新作を優先して望むべき!だと思っています。

  25. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 22:35:53返信する

    スイッチ2の唯一の不安なところはスイッチ1のソフトを遊ぶ際、一部のシーンや操作で問題がおきて互換性が完璧に機能していないタイトルが結構あることだも!
    HARVESTELLAなど兄貴が紹介していたゲームもあるからアップデートできちんと完璧に再現できるのか不安だも!
    互換性が機能しているかの確認のリンク
    https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/compatibility/index.html

    • 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 17:03:46返信する

      ハーベステラもまたやり直したいので対応してくれると嬉しいも。ついでに開発呼び戻して新作も。

  26. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 00:08:00返信する

    4Kモニター買わなきゃなんだも・・・。

  27. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 00:17:25返信する

    マリカーオープンワールドは面白そうですね。パイロットウイングスやディディーコングレーシングみたいに探索したりが楽しみ。
    マウス操作も思ってたより凄いですね。普通のマウスは「位置」しか出力しないのに、手首を捻った時の角度も反映できるとは。ジャイロとの合わせ技ですかね。

    • 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 17:05:28返信する

      ジャイロに振動付きのマウスなんて世界広しと言えどもなさそうですね。

  28. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 13:32:08返信する

    Switch2におすすめの4K 120fpsモニター、テレビのまとめ記事がほしいも!
    PC持ってない勢はどうしていいかわかんないからアクセス数の爆盛り間違いなしも!
    アイデア料はあまあまういんな100本でいいも!

  29. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 16:52:00返信する

    ソフトの容量どのくらいなんでしょうね
    マリカで23GBだとRPGになると30GB以上でしょうか
    256GBはすぐなくなりそう

    • 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 17:12:06返信する

      1TBが海外だと100ドルなので12000円ぐらいになったら買い時ですかね。

  30. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 19:00:03返信する

    今のSwitchのSD容量がパンパンで何本もソフト消してるのと、尼とか見た限りmicroSD Expressの大容量があんまり流通してなさそうなんで、そっちの生産と供給が落ち着いた辺りで乗り換えようと思いましたも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。