稲作の評価項目について調べたので紹介します。
農書に書かれている内容が米の品質にどのように影響しているかを知って、強い稲・品質の高い米を作りましょう。
解説の前に私の稲は15年目でこんな感じです。
田起こし
田起こし | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
十分 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
不足 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
石を取り除く | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
元肥有り | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓↓↓ | ↑ |
元肥無し | ↑↑↑ |
田起こしは分かりやすいです。100%まで耕せば全ての項目に良い影響があります。
耕しが不十分だと全ての項目にマイナス効果があります。
石も取り除くと良い効果があります。逆に石が残っていてもマイナス効果はないようです。
元肥は有ったほうが良いと思っていましたが「美」が大きく下がるようです。
私は毎回たっぷり与えているので美だけ3割ぐらい低いですね。
選別
選別 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
軽め | ↑↑↑ | |||||
最小 | ↓↓↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
最大 | ↓↓↓ | ↑↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑↑ |
泥水選 | ↑ | ↓ | ||||
塩水選 | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑ | |
塩水選軽め | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑ |
選別は「木魄がちょうど浮く量」が「最小」でバランスが良いですね。
しっかりやると「味」と「香」が伸びますが、やり過ぎると「塩害」になるので結果的にマイナスになりそうですね。
泥と塩では「美」だけを狙うなら泥が良さそうです。
育苗
育苗 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
厚播き | ↑↑↑ | |||||
薄播き | ↓↓↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
温 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
暑 | ↓↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
いつも「薄播き」にしていますが私の場合は「量」が一番育っています。
量は他に上がる項目が多いので薄播きが良さそうですね。
気温は暑いとマイナスです。温かいと「量」以外が上がります。
田植え
田植え | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
標準 | ↑↑↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ |
やや疎植 | ↓↓↓ | ↑↑↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
疎植 | ↓↓↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↑↑↑ |
早植 | ↑↑↑ | ↓ | ||||
水 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
強風 | ↓ | ↓ | ||||
寒 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||
暑 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
植える間隔は「標準」が無難ですね。「やや疎植」だと「量」以外が上がるので量が十分育っている場合はやや疎植で植えるのが良さそうです。
水は田植え時に水があるかないか。水を入れた状態で植えましょう。
風については土の養分が足りていないと「倒状」になってしまうようです。
温度は暑い方が良いので祈祷しておきましょう。
苗期
苗期 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
水 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
基礎はこの期間中なら何もしなくても加算される項目。
水は水の有無だと思います。
分けつ期1
分けつ期1 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
水 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
深水 | ↑↑↑ | |||||
浅水肥料有り | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
深水肥料有り | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑ |
養分 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ||
養分不足 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||
日照 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
暑 | ||||||
寒 | ↓ | ↓ | ||||
合鴨 | ↓ | ↑↑ |
水かさは「浅水」が基本ですが「深水」で「肥料を与えない」だと「美」がよく伸びます。肥料を入れる場合は「浅水」の方が良いというのはちょっと面白いですね。
合鴨は登熟後に入れると実を食べられると農書に書かれていますが、この時期でもちょっと食べられているみたいです。
分けつ期2
分けつ期2 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
肥料適量 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑ |
肥料過剰 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓↓↓ | |
浅水 | ↑ | ↑↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
深水 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑↑ | |
温 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
暑 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ||
寒 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
合鴨 | ↓ | ↑↑ |
この時期は肥料を入れすぎると(土壌が肥えすぎていると)マイナスになるようです。
水かさは「浅水」と「深水」どちらでも。温度は温かいのが良いです。
寒いとマイナスになるので祈祷しておきましょう。
分けつ期3
分けつ期3 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
中干し | ↑↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
深水 | ↑↑↑ | |||||
温 | ↑ | ↑ | ||||
昼暑 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑↑ | |
夜寒 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑↑ |
水を全部抜いて「中干し」のゲージをMAXまで上げましょう。
気温は昼が晴れで夜は雨というのが良いですね。
出穂期
出穂期 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
肥料適量 | ↑ | ↑↑ | ↑ | ↑ | ↓ | |
肥料過剰 | ↓↓ | ↓↓ | ↓↓ | ↓↓↓ | ||
水十分 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
深水 | ↑ | ↑↑↑ | ||||
水過剰 | ↑ | |||||
水なし | ↑↑ | |||||
温 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ||
暑 | ↓ | |||||
昼暑 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑↑ |
夜寒 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑↑ |
合鴨 | ↓ | ↓ | ↑↑ | ↓ |
出穂したら「深水」で多すぎてもダメなので最大で50%ぐらいですかね。
水を入れなければ「香」が伸びます。
合鴨はマイナス要素もあるのでそろそろ肉にしてしまうのも・・・。
登熟期
登熟期 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
肥料なし | ↓ | ↑↑↑ | ||||
肥料少 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑ |
肥料過剰 | ↑↑↑ | ↓↓ | ↓↓ | ↓↓ | ↓↓↓ | ↓↓ |
水なし | ↓↓ | ↑↑↑ | ||||
浅水 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ||
深水 | ↑↑ | ↑↑ | ↓↓ | |||
かけ流し | ↓ | ↓ | ↑↑↑ | ↓ | ||
かけ流し水温高 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑↑↑ | ↓ | |
温 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | |
暑 | ↓ | ↓↓ | ||||
寒 | ↑ | ↓↓ | ||||
昼暑 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑↑ |
夜寒 | ↓ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓ | ↑↑ |
カメムシ | ↓↓↓ |
この時期は肥料を少し入れると良いみたいです。入れすぎるとマイナスが大きいので入れない方が無難ですね。
水は「かけ流し」が良さそうですね。水温を高く保つためにも祈祷しておきましょう。
時期が遅れると気温も下がるので「美」を狙うなら植えるのも早めの方が良いですね。
収穫
収穫 | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾燥度高 | ↑↑ | ↑ | ||||
乾燥度低 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
晴 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
雨 | ↓ | ↓↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
収穫中 | ↑↑ | ↑↑ | ||||
水 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
収穫期に入ったら水を抜いて、収穫は晴れの日の日中に行いましょう。
雨が降るとマイナスなので毎日祈祷しておきましょう。
稲架掛け
稲架掛け | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾燥十分 | ||||||
乾燥中間 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ |
乾燥不足 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
水 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
乾燥は足りていないとマイナスです。
十分だと何もなくて、短すぎず長すぎずだと全部に良い効果があるみたいです。
天候と時間の見極めは難しそうなので十分干すのが無難です。
籾摺り
籾摺り | 量 | 味 | 硬 | 粘 | 美 | 香 |
---|---|---|---|---|---|---|
白米 | ↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ↓↓↓ | |
玄米 | ↑↑↑ | |||||
非分づき米 | ↑↑ | |||||
涼しい | ↑ | ↑ | ↑ | |||
昼 | ||||||
夜 | ↑ | ↑ | ↑ |
籾摺りは品質以外にも食事に影響するので歩合はお好みで。時間帯は夜の涼しいとき。
玄米か白米だと「美」が上がります。
改めて見ると項目が多くてかなり本格的ですね!遊びながら現実の知識が身についたりするのも面白いです。あと米作りの難しさが感じられるのも。
基本的にベストな育成方法はないので足りない部分を補うように育てていきましょう。
あとまだ出て間もないのと調べも甘いことは留意してください。
詳しい数値はhyperWikiの方にあるので細かく調べていけば「稲の強さの求め方」も分かるかもしれません。
お疲れ様です!
農奴見習いなので参考になります。
肥料最大だと栄養多すぎて虫が増えたり、
虫対策にカモさん使ったら益虫まで食っちまったり・・・
まさに「ベストな育成方法はない」ですねぇ