天穂のサクナヒメ 中干しと稲架掛けの適切な長さ

天穂のサクナヒメ 中干しと稲架掛けの適切な長さ

「中干し」と「稲架掛け」について調べたので紹介します。

中干しはゲージを最大まで溜めるのか?稲架掛けのベストな長さなど。

ついでに脱穀の時間帯も。

 

中干し

三次分けつ期に水量0%だと「中干し」ゲージが出現し、時間経過でゲージが溜まっていきます。

中干しをすると稲の品質が上がります。でもやり過ぎるとかえって逆効果になると農書に書かれています。

 

 

稲架掛け

収穫後に稲を乾かす。干し方は短すぎず長すぎずと農書に書かれています。

乾燥度は脱穀、精米後に確認できます。

 

中干しも稲架掛けも「適量」が良いみたいですが、実際どのぐらいやれば良いのか分からないので今回も集計してみました。

 

 

中干しのゲージは最大まで上げるべき?

計測条件

  • 三次分けつ期(夏1)からスタート、秋2に精米完了
  • 肥料なし、肥溜めなし、手入れなし
  • 水は中干しゲージが溜まったら25%かけ流し、水かさに差あり
  • 日照量は共通

画像の状態で100%、80%、50%、20%としました。ゲージは1時間で20%ぐらい増えていました。0%は中干しの項目なしの状態です。

 

状態
開始時 4237 3765 3685 3100 2777 3786
100%水なし 4272 3793 3709 3122 2786 3921
100%水あり 4273 3799 3709 3121 2940 3778
80% 4272 3799 3709 3121 2942 3780
50% 4263 3718 3642 3116 2930 3832
20% 4267 3728 3650 3122 2944 3839
0% 4265 3728 3649 3121 2943 3841

開始地点との差

状態 水かさ
100%水なし 35 28 24 22 9 135 10、0、0
100%水あり 36 34 24 21 163 -8 26、16、6
80% 35 34 24 21 165 -6 26、18、4
50% 26 -47 -43 16 153 46 26、21、10
20% 30 -37 -35 22 167 53 26、24、11
0% 28 -37 -36 21 166 55 26、28、12

差グラフ

 

「100%水なし」は三次分けつ期から一切水を与えず収穫します。

「100%水あり」は中干しゲージが100%になったら水を25%まで溜めてからかけ流し。

 

このデータから分かること

  • 中干しは「量味硬粘」を上げる(美と香も上がる)
  • 中干しゲージは最大まで上げると良い、ゲージ過剰のペナルティなし
  • 水が不足すると「美」が下がる中干しは6時間ぐらいが目安

 

まずコメントであった「中干しのゲージは最大まで上げた方が良いのか?」という疑問は最大まで上げるのが良いと分かりました。

最低でも80%ぐらいやらないと効果がないみたいです。

中干しのやり過ぎに関しては「出穂期」に食い込むほどやるなよという助言ですかね。

 

三次分けつ期に「深水」だと「美」が上がるはずなので、

  • 三次分けつ期に入ったら中干しを6時間(ゲージ最大まで)
  • その後は水量30%ほどに保つ

というのが良いと思います。深水は25%からなので少し多めに入れておきましょう。

 

「香」について

100%水なしの「香」が凄く高いのは「出穂期の水なし」のおかげです。

水ありの100%と80%の「香」が低いのは「出穂期の高温」が原因だと思います。水ありは共通でかけ流しにしていますが100%と80%は水かさが低いのでそのせいで高温になったんだと思います。

 

 

稲架掛けは何時間ぐらいやるの?

計測条件

  • 稲架掛けは夏3、晴れ、夜からスタート
  • 0%以外は落水あり
時間 状態 脱穀精米
0時間全然 0% 4270 3791 3707 3120 2785 3919 夜、昼
0時間全然 25% 4272 3793 3709 3122 2787 3922 夜、昼
0時間全然 25% 4272 3793 3709 3122 2786 3922 朝、昼
2時間まだ 36% 4288 3808 3714 3127 2799 3940 朝、昼
4時間そろそろ 61% 4288 3808 3714 3127 2799 3940 朝、昼
6時間そろそろ 76% 4288 3824 3730 3143 2799 3940 朝、
6時間そろそろ 76% 4288 3808 3714 3127 2799 3940 朝、昼
8時間十分 94% 4272 3808 3724 3138 2786 3922 昼、夜
8時間十分 94% 4272 3793 3709 3122 2786 3922 朝、昼
10時間十分 100% 4272 3808 3724 3138 2786 3922 昼、
18時間十分 100% 4272 3793 3709 3122 2786 3922 夜、
30時間十分 100% 4272 3808 3724 3138 2786 3922 朝、

 

このデータから分かること

  • 稲架掛けは乾燥度75%の「そろそろ」がベスト
  • 精米は夜行う

 

稲架掛けは農書に書いてある通りで、短すぎず長すぎずの乾燥度75%がベストです。

晴れなら「落水込みで6時間」です。

落水は水量0%で稲刈りを始めると落水(乾燥度+25%)したことになります。

 

 

中干しも稲架掛けも6時間で良い感じになるのは時間操作するときは分かりやすくて良いですね。

でもストーリー攻略中だと「田んぼが気になって仕方ない!」のは変わらずです。

hyperWikiの「稲作と品質の評価項目」のページで解説が欲しいとのコメントがありましたがまだまだ分からないことだらけなのでお待ちを。もっと遊ばねば・・・。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2020/11/23(月) 20:34:06返信する

    いつもながら細かい検証お疲れ様です
    しかしこれは一見ゲームの話題に見えませんね…
    高度に天穂された検証データは稲作と見分けがつかないですね

  2. 名前:名無しさん 2020/11/23(月) 20:54:10返信する

    大変参考になるデータありがとうございます
    中干し最大にデメリットは無いとの事ですが益虫、害虫、その他病気への影響が気になる所ではありますね

  3. 名前:hyper_T 2020/11/23(月) 21:45:24返信する

    >>1
    言われてみるとたしかにゲームらしからぬ用語がたくさん。
    リアル稲作の方で調べ物をしている方が迷い込まないことを祈ります。
     
    >>2
    虫と病気はまだ何も調べていないのでどうなんでしょう?「中干し」自体にマイナス要素はないようですが水は虫の繁殖にも影響するんですよね、アオミドロとか。
    一応取れている数値もありますが評価項目よりも不明な部分が多いです。

  4. 名前:名無しさん 2020/11/24(火) 05:52:24返信する

    毎度毎度大変参考になります
    詳しい検証に常時実った稲穂状態です

  5. 名前:名無しさん 2020/11/24(火) 06:12:37返信する

    精米 温度 関連 低 より良い
    乾燥度 40%~80% より良い
    google 翻訳

  6. 名前:名無しさん 2020/11/24(火) 09:43:23返信する

    実際中干しと稲架掛けの時間を検証するなら精米までやらないと意味がありません。中干しやりすぎたせいで病気ゲージが伸びた場合最後の精米時の評価がかわります

  7. 名前:hyper_T 2020/11/24(火) 16:55:46返信する

    >>5
    Yes.
     
    >>6
    そうだったのですね!特に考えず精米後の評価を集計していたので大丈夫そうですね?
    「水かさ」と「脱穀精米」の時間帯も評価の詳細の値です。

  8. 名前:名無しさん 2020/11/24(火) 20:53:41返信する

    大変参考になりました。中干のやりすぎ云々は病気に対してだったんですね。考えてみれば何時間も気温の影響もろに受けますもんねw高温障害としらた米対策に雨乞いしとくといいのかなぁ?しっかりケアすれば問題なさそう。
    雑草は水量の影響調べてて、水抜いたら全種下がったから問題ないはず。虫はよく分からん。

  9. 名前:名無しさん 2020/11/25(水) 01:05:36返信する

    中干しや稲架掛けの時間が長すぎるとしらた米のゲージが上がっていくんだったと思います
    しらた米の影響が最終的な品質にあまり影響しないようであればゴリゴリ中干しさせちゃって良さそうですね

  10. 名前:名無しさん 2020/11/25(水) 13:36:22返信する

    出穂期の水量による品質の変化を調べました。
    かけ流しを行うと水量に関係なく美が大きく伸びます。かけ流ししない選択はないです。
    つまり水量0%でかけ流しすれば美と香の両方を大きく伸ばせます。
    前日に日照り乞い(雨での水量増加防止)して0%かけ流しが最適解ではないかと。
    他の水量の品質については0%時と比較して、美と香以外が少し伸びますが、美が少し減り香の大幅な上昇を得られません。

  11. 名前:hyper_T 2020/11/25(水) 14:26:20返信する

    >>9
    なるほど、病気は調べることが多そうですね。
     
    >>10
    農書には出穂期から登熟期にかけ流しにすると美が上がると書かれていて、評価項目は登熟期の「かけ流し」と「かけ流し高温」がありますね。
    他の項目との兼ね合いを考えても「日照り+かけ流し」はバランスが良さそうですね。
     
    あとは出穂期の「深水」もあるので「登熟期」の正確な時期も調べようと思います。

  12. 名前:名無しさん 2020/11/25(水) 18:08:37返信する

    >>11
    追加で出穂期?登熟期?の水量での品質の変化を検証していて肥料過剰の効果確認しました。品質の増加量が合計で120も低下して驚きました…詳しい条件は分かりませんが土壌の養分が平均で40%くらいを超えると起こる?肥料を上げるのは問題ないっぽいです。
    出穂前に葉根20%穂40%とかにしておいて、稲が消費する分だけ肥料を上げるとかした方がよさそうです。あと雑草で養分切れないように防草。
     
    評価項目の出穂期と登熟期の正確な時期が分かるとすごく助かります!
    登熟期は出穂から成熟までとか、成熟から収穫までとか、皆言ってる事ばらばらだったのでわけが分からなくなってましたw
    水量0%とかけ流しが効果あるのは出穂から成熟までみたいですし、本来の意味で考えても登熟期は出穂から成熟まで。出穂期は評価項目の深水で美20が重なってるので、三次分けつから出穂までかなと思ってます。

  13. 名前:名無しさん 2020/12/01(火) 18:04:33返信する

    農書には「過ぎた分けつはかえって稲を弱らせるため、中干しで止めてやりましょう」と書かれているだけで「過ぎた中干しは」どうこうとは書かれていないと思います。
    美・夏の巻きに「中干しは短く行う」の記述があるくらいですよ。

  14. 名前:名無しさん 2021/07/05(月) 00:44:40返信する

    乾燥って75%でいいのね…あの時期雨降るからどうしようかと思ってたけど、そこまで頑張らなくていいんだな。中干し時期の水の調整は大変だなぁ0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。