昨日公開された2ndトレーラーでバトルシーンと戦闘画面も公開されたので詳しく見ていきます。ストーリー周りの考察は1つ前の記事にあります。
ゼノブレイド3
https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/
ジャンル:RPG
発売日:2022年7月29日
新しく追加されたバトルシステム
バトルに最大で7人まで参加させられるようになったことと、2キャラクターを融合させるインタリンク(巨人化)が一番分かりやすい変化ですが細かな変更も多々見つかっています。
それぞれ細かく見ていきますがまずは一覧を。
バトルシステム
- パーティーが最大7人編成に
- キャラクターの融合(巨人化)が追加
- アーツの融合が追加
- 移動にダッシュ(ステップ)が追加
- 特定の範囲にいると能力が強化される位置バフが追加
- アーツの特効・効果に新たな条件が追加
- チェインアタックにTP(タクティカルポイント)が追加
UI関連
- バトルに参加している敵の数を表示
- ターゲットの種族を表示
- ターゲットとの位置関係を表すアイコンが追加
- 味方のクラスを表示
- 敵のターゲット変更が分かりやすく
- ピンチの味方が分かりやすく
- アーツの範囲タイプを表すアイコンが追加
- パーティゲージのアイコンが変化して右端に
- ユニークモンスターとの戦闘で経過時間が表示
- ユニークモンスターの状態変化(フェーズ移行)が分かりやすく
いきなり多いぞ、ニア!
などと言っていても始まらないのでパーティー構成からいきます。
最大7人にもなるパーティー編成
1と2はどちらも3人編成だったのでいきなり増えましたね。
でも実際に操作できるのはこれまでと変わらず1人です。
が、AIの操作(制御)は4人も増えて6人になりました。
基本は1人を操作して適当にボタンでアーツを使うだけでもそれなりに戦える設計になっているので初心者でも安心なんですが、
細かいシステムをフル活用するとなると、他のRPG比べてもかなり高度な判断と操作が要求されます。例えるなら位置取りの要素がある多人数のMMORPGをAIと協力して一人でやるようなものです。
簡単そうに見えて簡単にもできるけど、実は奥がとんでもなく深いって感じですね。
7人に増えたけど操作キャラの切り替えはあるのか?
確定ではありませんが操作キャラの切り替えはないと思います。出ている情報だけでは切り替えている場面は確認できませんでした。
(主人公ら6人はバトル中でも切り替えが可能と判明)
日本版のPVに2Fだけ映っているLRボタンの表示は「作戦指示」を細かく出すための操作だと思います。
ZLで左のパレットを作戦指示パレットに切り替えて、そのまま十字キーを押すと全員に対応した指示が出せる。LRを押すとキャラ単体に指示を出せるという具合です。
キャラの並びが左上から
- ノア
- ミオ
- ユーニ
- タイオン
- ランツ
- セナ
と固定されているにも関わらず、実際に操作しているのが一番上のノア以外のキャラだったりするので、もしかしたら操作キャラのスイッチがあるかもしれませんね。
皆さんはどうですか?戦闘中に切り替えたいですかね?
キャラクター融合「インタリンク」の登場
キャラクターを融合して巨人になって戦える派手で格好いい新システムです。
融合と書いて「インタリンク」と読むみたいなんですけど、進化した巨人のことは「ウロボロス」って呼ぶんですよね。用語としてはどれを使うべきか悩んでいます。
文字数的には「融合」が使いやすそうなので融合にしたいのですが、次に解説する「アーツ融合」とも被るんですよね・・・。
インタリンクの使い方
操作は十字キー左を押すだけで融合できます。
発動条件はたぶんこんな感じだと思います。
- 自分と相方が動ける状態
- キズナが一定以上
- 次の使用可能までクールタイム有り
左上にあるゲージと左下にあるウロボロスマークは連動していて、ゲージがいっぱいになると強制解除されるみたいです。
インタリンクレベルが上がっている状態で融合すると専用技が使えます。
動画だとランツとセナが使っているブレイク→ダウン→ライジングまで一気に持っていけるやつですね。
Lv2インタリンク技とでもしておきましょう。
融合は簡単に発動できて素の能力も上がりますが、インタリンクレベルが上がっていない状態だともったいないという感じだと思います。
インタリンクレベルはアーツ融合を使うとゲージが溜まりやすいです。
融合の組み合わせは決まっているのか?
公開されているのは3組だけですがどうなんでしょうねー?主要メンバーだけだとして9組分のウロボロスと専用のアーツも作らなくちゃいけないので大変そうです。
ちなみにコメントの情報によると「リクとマナナは二人一組で戦闘に参加するから実質常時融合してるんだも!最強だも!」とのこと。
組み合わせは無限大「アーツ融合」
今回はキャラクターごとにいくつかの「クラス」が存在していてクラスは大きく分けて3種類に分類されます。
- アタッカー:攻撃が得意
- ディフェンダー:ガードや回避が得意
- ヒーラー:回復と支援が得意
クラスごとに使えるアーツが異なりそれらを習得することで、2つのアーツを同時に繰り出せる「アーツ融合」が使えるようになります。
動画だとノックバックの「ジャイアントスイング」と側面ブレイクの「ソードストライク」をアーツ融合して同時に出していますね。
アーツ融合の発動条件は分かりませんが切り替えはZRボタンです。
アーツの配置と組み合わせ
アーツ融合の面白いところは配置によって組み合わせが変わることです。
対になる上・下・右(左)の3ヶ所で9パターンですね。
これは予想ですが
- 左に置ける3つのアーツは習得済みのもの(現在のクラスとは異なるクラスのもの)
- 右に置ける3つのアーツは現在のクラスのもの
というようになっていると思います。
クラスは武器種の数だけあるとしてアーツ融合の組み合わせは・・・3x3xN種類!
ゼノブレイド2では基本アーツが4種類だったことから3x4xN種類かもしれません。
これが全キャラ分あるとするとその組み合わせは・・・うっ!調べプレイが大変過ぎるぞニア!
移動にダッシュ(ステップ)が追加
画面ではどのアーツも使っていないので操作は左スティックのみでしょうか?
これで今までよりもスタイリッシュに位置取り出来るようになりますね。余計難しくなっているとかだと本末転倒ですが!
敵の範囲攻撃を避けたりするのにも役立ちそうですね!そういう意味ではアクション要素が増したとも言えます。
正式名称は「クイックムーブ」で納刀とセットで使えるテクニック。
範囲で補助効果が掛かる位置バフ(フィールド)
攻撃力アップや回避アップなど青い矢印が浮かんでいるのが見えますがこれが位置バフです。正式な用語は分からないので「範囲バフ」でも良いかもしれません。
(公式サイトの説明文と、ユーニのパワーサークルに「フィールド」という文字があるので今後は「◯◯フィールド」と呼ぶことにします。)
青い矢印の周りを見ると赤い円で効果範囲が表示されています。そこに入るとバフが掛かります。これにより位置の要素がさらに強化されることになりますね。
位置バフの場所は自分で操作できるのであれば面白いのですが、もしこれが自然に発生するものだとしたらタイムアタックをするときに悲鳴を上げそうです!スタート前にリスタートが決まるのはもう嫌だも!
「フィールド」の効果を持つアーツで発生。
アーツの特効・効果に新たな条件が追加
それは「インタリンクレベル」です。
インタリンクのレベルに応じて効果が発動するアーツがあるようです。
他にも「ガード無効」などの効果が付いたアーツもありますが、効果自体は既存のスキルにあるものですね。
チェインアタックにTPが追加
TPとは「タクティカルポイント」のことで、攻撃するキャラによって増える値が異なります。画面左下にあるキャラアイコンの上にある数字ですね。
100%まで溜まると操作キャラのコンプリートボーナスが発動します。ノアだと「チェインアタック中の攻撃が確率70%で敵の防御力を無視」となっています。
仮にチェインアタック中の大技(画面ではブレイクアサルト)が操作キャラしか使えないのだとしたら、TPを100%まで溜めてから操作キャラを選ぶというのが基本になりそうですね。
もちろんチェインなタックは途中で途切れたりするはずなので、TPが高いキャラを先に出すか後に出すかなどの駆け引きもありそうです。
攻撃順が自由に選べるようになったことは大きな変化ですね。
ちなみにTPの獲得方法は攻撃以外にもあるようです。
「ファーストポイント」と共に以下のような条件が表示されています。
- 戦術相性TP+1
- 融合TP+1
- ヒーローTP+1
- 弱体TP+1
- ロール一致TP+10
チェインアタックを発動する前から少し貯めておけるんでしょうね。
今わかる新しいバトルシステムについては以上です。あとはUI関連で変わったところを紹介します。
UI関連の変更
- バトルに参加している敵の数を表示:右上に数が表示されます
- ターゲットの種族を表示:敵HPゲージの上、名前の左にあります
- ターゲットとの位置関係を表すアイコンが追加:アーツ右パレットの上にある矢印▶です、今までよりもかなり分かりやすいです
- 味方のクラスを表示:顔の横にあるアイコンです。正確にはクラスではなくロールですかね
- 敵のターゲット変更が分かりやすく:ノアの頭の上に付いている赤い下矢印です。ターゲットになるとこれが表示されます、海外の動画では青い下矢印も確認できましたが違いは不明。
ターゲットの種族としているのは実際の種族ではなく、獣・飛行・機兵・人形機兵の4種類に分かれているようです。詳しい分類は不明です。
- ピンチの味方が分かりやすく:HPが減るとキャラの頭の上にビックリマークが付くようになりました!
- パーティゲージのアイコンが変化して右端に:3本ゲージはスタイリッシュな円形のゲージになりました
- アーツの範囲タイプを表すアイコンが追加:アーツアイコンの右下に小さく表示されています。十字マークは自分の周囲円形ですかね?
- ユニークモンスターとの戦闘で経過時間が表示
- ユニークモンスターの状態変化(フェーズ移行)が分かりやすく
ユニークモンスターとの戦闘では経過時間が表示されるようになっています!
タイムが報酬やバトルシステムに関わるかどうかは不明ですが、強くなったかどうかの目安にはなりますね。
ユニークのHPゲージに発火点のようなアイコンが付いています。残りHPで行動やステータスが変化する「フェーズ移行」を表しているんだと思います。
レベルアップ経験値とアーツ習得用の経験値と思われるものが左に表示されています。
戦闘中には変化していないので敵を倒したときに増えるんでしょうね。
その他
今作も同じバトルシステム
- オートアタック(2と同じ)
- アーツキャンセル(2と同じ)
- スマッシュ以外のリアクション
- 距離補正(アーツが光るのはたぶん?)
ということで以上です。発売前情報なので間違いなどあると思いますが、何か気づいた方はまたコメントからお願いしますね。
育成システムもまだ全然出てないのにこの量は恐ろしいも・・・。
あの短い動画にこれほどの情報があったなんて信じられないも・・・すごい