ゼノブレイドクロスDE 放置判定と採掘プローブについて

ゼノブレイドクロスDE 放置判定と採掘プローブについて

フロンティアネットワークを通じて得られる報酬の仕組みと放置判定について調べたので紹介します。ついでに採掘プローブとレアリソースについても。

 

フロンティアネットワークから得られる報酬

改めて解説することでもないと思いますが、フロンティアネットワークから得られる報酬はミラニウムとお金、加えて鉱石類のレアリソースです。

ミラニウムとお金はフロンティアネットワークに配置するデータプローブの種類により収益が増減します。

お金とミラニウムもストーリー中盤ぐらいまではありがたいですが、ストーリー終盤以降はあまり恩恵を感じなくなるので、貯蔵上限を10万にして終わる方が多いと思います。

 

しかしレアリソースについては装備作成にたくさん使用するので終盤以降もありがたい、というかもっといっぱいよこせも!と言いたくなるほど需要が高いです。

「時間経過で勝手に増えていくなら寝ている間に放置すれば良いジャン!

と思って放置した方も居られるかもしれませんが、

実はオリジナル版から放置対策が備わっており、しばらく操作しないでいるとフロンティアネットからの収入が絶たれます。

 

「酷いも!詐欺も!」というノポン達の声が聞こえてきたので、放置判定の仕様を知り、回避する方法も考えてみましょう。

 

報酬が得られる周期

報酬が得られる周期は「お金」「ミラニウム」「レアリソース」でそれぞれ異なります。

お金は15分周期ミラニウムは30分周期、そしてレアリソースは5分周期で得られます。

放置判定を受けていない限り常にカウントされています。

 

 

放置判定について

まず放置判定を調べるために録画にタイマーを付けました。

画像だと43秒揃えにして5分間隔で報酬を得ているのが確認できます。

そして放置して30分経過すると報酬が止まるのも確認できます。

 

次にスティックを輪ゴムで固定して、境界に対して斜め前にぶつかることで30分以上移動し続けられるようにして放置判定を受けるのか確かめてみました。

結果は放置判定を受けて30分経過すると報酬を得られなくなりました。オートランでも同じです。

 

次に奈落に落下し続ける方法を試しました。これはコメントでも放置判定を受けたとの報告がありましたがその通りでした。

 

放置判定を回避するには

次に放置判定を受けた状態から何をすると解除されるのか?というのを調べようと思い、スキップトラベルやメニュー操作、コレクションの入手など最小限の行動を試したところ

ボタン入力を受けた時点で放置判定が解除されることが分かりました。

なので放置稼ぎをするなら連射コンでひたすらジャンプすればよいです。

 

 

レアリソースを入手するのに採掘プローブは必要なのか?

ゼノブレイドクロスDE これがあれば何とかなるお手軽強い構成

まず経緯として、少し前の記事のコメントで「レアリソースを得るには採掘プローブが必要なのか?」という話が出てきました。

私はオリジナル版の頃から「レアリソースを得るには採掘プローブが必要」だと思い込んでいたのですが、ゲーム内の説明には「採掘プローブが必要」または「採掘プローブ以外ではレアリソースが取れない」のどちらも書かれていないので調べることになりました。

 

放置判定を回避する方法が分かったので

同じアカウント、同じセーブ、異なる本体、ゲームを2本用意してひたすらジャンプ

という方法で十分な時間経過したあとにレアリソースが取れているかどうかを確認します。セーブデータのバックアップ(コピー)に対応していて助かりました。

 

今回は黒鋼の大陸でだけ入手できる「バンドジェリウム」を対象とします。

2つの本体で調べる前に、放置判定を調べている際にベーシックプローブのみの状態にしていたのですが、この状態でもバンドジェリウムは入手できていたので「採掘プローブがなくてもレアリソースが採れる」というのはまず正しいです。

 

では採掘プローブ貯蔵プローブで入手率(採取量)に変化があるのかどうか?というのを調べます。バンドジェリウムが採れるスポットで「採掘プローブのみ」と「貯蔵プローブのみ」の状態にして一晩ジャンプさせ続けます。

すると予想外の結果が出ました!

 

開始前バンドジェリウムが6個だったものが9時間経過したところで

  • 採掘プローブのみが50個(+44)
  • 貯蔵プローブのみが6個(+0)

となりました!

十分な時間が経過して、他のスポットからレアリソースが得られていることから放置判定も回避できていることが分かるので

貯蔵プローブを設置した場所からはレアリソースが採掘されなくなるという結果になりました。

他のデータプローブも調べる必要が生まれたので「リサーチプローブ」と「その他」でも試してみました。

 

結果はどちらも増えませんでした!

 

結論

  • レアリソースを入手するには採掘プローブまたはベーシックプローブが必要
  • それ以外のデータプローブを使うとレアリソースが採掘されなくなる

 

ということで以上です。以外な結果でしたがこれは知っておくべきことですね。

他にも気付いたことがあればまたコメントからお願いします。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/03/29(土) 12:22:22返信する

    採掘プローブの性能でレアリソースの入手量は変わるんでしょうか?
    気になりますも

  2. 名前:名無しさん 2025/03/29(土) 12:58:10返信する

    検証ありがとうございますも
    実はベーシックプローブの説明には「レアリソースを採掘できる」という文言はあった(交換する画面で読める)のですが、リサーチや貯蔵で掘れるかどうかは不明だったのでとても助かりましたも

  3. 名前:名無しさん 2025/03/29(土) 13:12:34返信する

    採掘とベーシックにしかレアリソースが掘れると記述されてないしまあ裁定通りか…
    コピープローブに複数採掘繋げて入手判定が多重になったりは…できたら話題になってそうですね…

  4. 名前:名無しさん 2025/03/29(土) 14:19:05返信する

    解析データで未確認情報や今後のDLCの可能性はあるんですかね?

  5. 名前:名無しさん 2025/03/29(土) 14:45:45返信する

    ミラニウム最大化貯蔵量が気になりますも
    さんすうが苦手なノポンには難しすぎるも!
    ふんごふんごも!

  6. 名前:名無しさん 2025/03/29(土) 17:39:37返信する

    やはりレアリソース産地確保しつつ10万超す程度に抑えるのが実用的な気はします
    ルーの店で穴開ける用に都合のいい4万の倍数、12万超か16万超が使い勝手は良さそうです
    (バンドジェリウム産地を貯蔵プローブで潰せば30万以上貯められるのは知ってるけど俺はやらない)

  7. 名前:名無しさん 2025/03/29(土) 18:47:10返信する

    3連コピープローブに強化G2を4つ繋いで、バンジェリが出る504と507の2箇所だけでミラニウム採掘量10万掘れるくらいには強化していますが、それでも10時間プレイで30~40個くらいしか入ってこないので強化具合は関係ないかもしれませんね
    ちなみにその余りのプローブで貯蔵24万と両立できます
    バンジェリ産地潰すなら60万超えます

  8. 名前:hyper_T 2025/03/29(土) 19:41:39返信する

    >>1
    予想では関係なしも。今回高レベルの採掘プローブを配置して9時間で44個は確率通りかなという印象です。
     
    >>2
    >>3
    ベーシックプローブで掘れるというのは見逃していました。オリジナル版の頃から知っていたよという方は流石も。
     
    >>4
    今のところそれらしいものは見てないです。
    Switch2でプレイするときにグラフィックとフレームレートが上がる専用モードが既に付いている、という噂は見ました。
     
    >>5
    最大ってことはいっぱいだも!
     
    >>6
    ミラニウム自体はサポートミッションで稼げますからね。10万あれば十分だと思います。
     
    >>7
    60万は凄いですね。一度は見てみたいかも。

  9. 名前:松山研斗 2025/03/30(日) 02:31:28返信する

    色々参考になりました〜。いい性能のプローブ置こうとしてたりしたので、バンドジェリウムの採掘出来る隣にコピープローブ置いたら増えるのかとかも意味なさそうだったし…。誰かバンジェリ落とすブレイド固定してる人いないかな

  10. 名前:名無しさん 2025/03/30(日) 11:54:38返信する

    検証ありがとうございます!
    非常に気になっていた内容で、とても参考になります。
    放置判定回避の方法について、ボタンの入力で解除されるとの事ですが、ジャンプ以外にも+ボタンでメニューを開いたり、Xボタンで武器持ち替え等でも解除されますでしょうか…?

  11. 名前:名無しさん 2025/03/30(日) 16:03:27返信する

    >>10
    自分はAボタン連打をしてますが問題ないです
    動作が起きないボタンを連打すると放置中にBGMが楽しめて良い反面、ちゃんと入力できているか不安になりますね

  12. 名前:hyper_T 2025/03/30(日) 16:40:30返信する

    >>10
    改めて確認しましたが、Xボタンと+ボタンはダメでした。その場ジャンプが確実です。

  13. 名前:名無しさん 2025/03/30(日) 18:23:45返信する

    >>11
    情報ありがとうございます。
    Aボタン連打でも問題ないんですね…!
    BGMも楽しめて、お金やミラニウムも稼げるとは正に一石三鳥…!

  14. 名前:名無しさん 2025/03/30(日) 18:25:54返信する

    >>12
    再検証して頂き、ありがとうございます!
    Xボタンと+ボタンはダメなんですね〜…中々厳しい(汗)
    その場ジャンプが確実との事、情報ありがとうございました!

  15. 名前:名無しさん 2025/03/30(日) 19:49:32返信する

    貴重な検証データありがとうございます。
    オート奈落落下NGは笑ってしまいましたw
    ジャンプ連射でよいのはシンプルで助かりますね!アプデで対策されませんように…!

  16. 名前:名無しさん 2025/03/31(月) 10:27:21返信する

    WiiU版の時はマルチでまだ稼げたからいいけど、
    延々と放置でswitch本体にダメージ与える方法でしか稼げないのはなんとかしてほしいですも…

  17. 名前:名無しさん 2025/04/01(火) 01:28:32返信する

    検証お疲れ様です!検証であったように、貯蔵、リサーチ、バフ系ではレア鉱石が採掘できないようですが、隣に採掘プローブがあればコピープローブでもレア鉱石は採掘できるのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。