ゼノブレイドクロスDE 無敵のドールを作るには

ゼノブレイドクロスDE 無敵のドールを作るには

今回は敵の攻撃を一切受けない、鉄壁の守りを持つ「無敵のドール」が作れないか考えてみました。結論を先に書くと「そんなものはない」です。

 

ダメージを一切受けない無敵のドール

前回(格闘力・射撃力・潜在力はどれを上げればよいのか?)に続いてまた少しダメージ計算の話をします。

 

ダメージ = ( ( 力 * アーツ倍率 )  + ( 攻撃力 * 安定性 ) ) * 加算項 * 乗算項 * 属性耐性 * 乱数

 

前回はこの計算式でザックリと解説しましたが、実は1つ省略している項目がありました。それは被弾側の防御力です。防御力を含めた計算式はこのようになります。

 

ダメージ = ( ( 力 * アーツ倍率 )  + ( 攻撃力 * 安定性 ) – 防御力 ) * 加算項 * 乗算項 * 属性耐性 * 乱数

 

防御力は攻撃側の力・アーツ倍率・攻撃力を合わせたものを減算する要素となっています。前回省略して書いたのは、エネミー側には防御力が存在しないからです。

シリーズを複数遊ばれている方はご存知だと思いますが、いつもエネミーにあるのは属性や位置の耐性だけです。ダメージは耐性で0~2倍に増減するというのが恒例です。

プレイヤー側には防御力が存在するので、エネミーからの攻撃には防御力を使用します。

 

計算式を見て分かるように、防御力が「力・アーツ倍率・攻撃力を合わせたもの」を上回ることができれば、ダメージを受けない(または回復する)ので「無敵」になれるはず。

ということでまずは防御力の最大値と、敵の火力を調べてみました。

 

 

防御力の最大値

防御力を上げる要素というのは実は少なくて、インナーとドールの防具でしか上げることができません。

デバイスやスキルに防御力を上げるものがないので、防御力を最大にするにはドールアーマーで防御力が最大のパーツを5つ装備するだけで達成できます。

しかも、ランダムドロップではなく設計図から作成できるAmdusias.HADESを作るだけで全て揃います。

 

で、完成したドールの最大防御力は3200となります。

この値が大きいのか、小さいのかは敵の火力を調べると分かりますね。

 

 

敵の最大火力

火力は力xアーツ倍率と攻撃力x安定性の合計です。

これが3200を下回ればダメージを受けないはずです。(最低保証の1ダメは除く)

力とアーツ倍率はエネミーにも存在しますが、攻撃力と安定性はそれらしいパラメータが見つからないので無いものとして考えます。

(グイン戦とかはグインの装備の値が使われてそうですが、他のエネミーの武器データは見つからないので攻撃力と安定性は0として扱われていると想定)

 

ということで、力(アーツに対応する格闘力・射撃力・潜在力)とアーツ倍率を掛けたものを上からリストアップするとこのようになります。

 

Lv 通常エネミー 火力 アーツ倍率 アーツ
97 悠妃ファルシス 3403851 7420 45874 ダークネスレイ
88 放浪王ルガルバンダ 158584 1586 9999 エクスターミネート
33 シルースA 91691 917 9999 フライングボディプレス
33 シルースB 91691 917 9999 フライングボディプレス
81 憤りのアリスィオス 47043 4709 999 フライングボディプレス
99 終焉のテレシア 40698 6840 595 ビッグリップ
90 ルクザール専用ゼルン 33366 5561 600 マルチメガキャノン
88 混絶のイグニート 31855 6246 510 エーテルストーム
96 絶影のナーダシオン 31662 5277 600 ライトニング
60 ボスV 30996 7380 420 暗黒の宴
82 終末のレヴァエール 29826 4971 600 マルチメガキャノン
98 ゼルン 28672 4096 700 マルチメガキャノン
85 不動のフェルナンド 27955 5591 500 インフェルノミサイル
92 悠久のルシェル 26125 6147 425 マルチエーテルモーター
80 ガイア・グラース 24645 2467 999 フライングボディプレス
80 ユミル・グラース 24645 2467 999 フライングボディプレス
48 悟りのイリスィオス 23836 2386 999 フライングボディプレス
58 昂然たるアンセルム 21379 2140 999 フライングボディプレス
61 グラース 19580 1960 999 フライングボディプレス
50 アトラス・グラース 18501 1852 999 フライングボディプレス
80 レグリー 18003 3530 510 エーテルストーム
75 蒼天のエグゼーア 17457 3423 510 エーテルストーム
60 ターフ・シルース 17083 1710 999 フライングボディプレス
60 ダイダラ・シルース 17083 1710 999 フライングボディプレス
60 プラトー・シルース 17083 1710 999 フライングボディプレス
84 シャルナーク専用バスギア 16720 3344 500 ハイパーレールキャノン
80 オライオン・ゼルン 15396 2566 600 マルチメガキャノン
75 ミレザウロ 15215 3043 500 インフェルノミサイル
70 エンシェント・レグリー 15101 2961 510 エーテルストーム
70 フレンジー・レグリー 15101 2961 510 エーテルストーム
98 バスギアA 14355 2871 500 ハイパーレールキャノン
49 グラースA 14336 1435 999 フライングボディプレス
49 グラースB 14336 1435 999 フライングボディプレス
60 エバーラスト・ミレザウロ 13815 2763 500 インフェルノミサイル
62 ゼルンA 13308 2218 600 マルチメガキャノン
62 ゼルンB 13308 2218 600 マルチメガキャノン
62 ゼルンC 13308 2218 600 マルチメガキャノン
68 攻撃強化型バスギア 12865 2573 500 ハイパーレールキャノン
50 ゴライアス・シルース 12827 1284 999 フライングボディプレス
50 ハイランド・シルース 12827 1284 999 フライングボディプレス
50 マウント・シルース 12827 1284 999 フライングボディプレス
43 シルース 12408 1242 999 フライングボディプレス
82 バスギア 11260 2252 500 ハイパーレールキャノン
91 大禍のハルトムート 11051 5417 204 ビッグトルネード
36 カニング・シルース 10909 1092 999 フライングボディプレス
36 フィアズ・シルース 10909 1092 999 フライングボディプレス
50 エターナル・ミレザウロ 10370 2074 500 インフェルノミサイル
33 忘却のヤマ 10300 1031 999 フライングボディプレス
98 バスギアB 9731 2703 360 マキシマムミサイル
98 クムーバB 9575 2253 425 マルチプルレーザー
30 木枯らしのクリマティ 9161 917 999 フライングボディプレス
40 キャニオン・シルース 9091 910 999 フライングボディプレス
40 コロッサル・シルース 9091 910 999 フライングボディプレス
60 ブラッドディスペアー 8856 1476 600 メテオランチャーOC
40 ギガンテス・グラース 8741 875 999 フライングボディプレス
60 レーザーイーグル・バスギア 8385 1677 500 ハイパーレールキャノン
98 バスギアC 7885 2816 280 ナイトケイジ
61 重巡航型バスギア 7582 2106 360 マキシマムミサイル
71 首無皇帝グラデウス 7254 4267 170 エーテルレーザー
85 浮雲のドレイクン 7189 7189 100 タックル
96 ナグァダ 7030 2929 240 ヒュージブロウ
65 憤怒のシュラヴァス 6946 3405 204 ビッグトルネードⅡ
76 老獪なるゲセリット 6901 4313 160 ビッグスタンプ
84 アハマ専用バスギア 6888 2460 280 ナイトケイジ
77 バイアス最強のダダーン 6845 1369 500 真・人間核弾頭
67 天鱗のアグニス 6838 3419 200 ファイアショット
79 鉄機神ギ=ゾウ 6713 4475 150 ピアシングクロー
74 高潔のアトレイデ 6677 4173 160 ビッグスタンプ
61 ボルンテ 6465 1293 500 マンティスパイル
99 異邦のグロソラリア 6460 2584 250 爆禍の螺旋槍
50 レーザーラプター・バスギア 6295 1259 500 ハイパーレールキャノン
60 災厄のトゥルエノ 6199 2583 240 ヒュージブロウ
61 耐性強化型バスギア 6140 2193 280 ナイトケイジ
59 霧虹のロレンシオ 6062 2526 240 ヒュージブロウ
65 流砂のスクアーロ 5949 3718 160 ビッグスタンプ
77 鎮守のブッフバルト 5867 3451 170 ポイズンブレス
98 ジグB 5856 2928 200 ビームガトリング
52 絶望のロックハート 5850 1170 500 マンティスパイル
72 迅雷のジ=エト 5729 2387 240 オーバーチャージ
61 バドゥル専用バスギア 5688 1580 360 マキシマムミサイル
60 イージスイーグル・バスギア 5681 1578 360 マキシマムミサイル
98 ジグA 5632 2816 200 フレイムランチャー
46 魂水のアンタラ 5631 1325 425 エーテルレーザー
98 ガルドラB 5518 2759 200 ミリオンミサイル
60 キラー・ボルンテ 5425 1085 500 マンティスパイル
60 バニッシュ・タペンタ 5425 1085 500 ハイパーアシッド
63 天空のポラリス 5356 5356 100 タックル
99 マルチキング・クムーバ 5330 1254 425 マルチプルレーザー
98 ガルドラC 5292 2646 200 ミリオンミサイル
56 ヌポポンの化身 5245 1234 425 エーテルレーザー
86 ギ=スオ 5206 2169 240 オーバーチャージ
44 フォース・バスギア 5180 1036 500 ハイパーレールキャノン
76 ジグ 5174 2156 240 フレイムキャノン
58 ヨワユーズ専用バスギア 5135 1834 280 ナイトケイジ
99 ゴースト・マータ 5130 4104 125 災厄の槍払い
98 ガルドラA 5066 2533 200 ミリオンミサイル
74 羊飼いのピョートル 4922 2461 200 ロックスロー
86 ゼ=ラアA 4860 3240 150 ピアシングクロー
86 ゼ=ラアB 4860 3240 150 ピアシングクロー
50 鋼鉄のエッカルト 4838 2419 200 ボムニードル
79 冥府のエレナ 4746 2373 200 シャープスレッド
61 スポア・ナグァダ 4738 1974 240 ヒュージブロウ
60 ボルカノン・ヴァサルト 4736 2368 200 ボムニードル
98 ガルドラ 4730 2365 200 ミリオンミサイル
58 刹那のヤ=バル 4704 1960 240 オーバーチャージ
58 超弩級要塞型ゼルン 4704 1568 300 マルチメガキャノン
60 守護神ゴ=ラア 4649 3099 150 ピアシングクロー
86 ゼ=ラア 4629 3086 150 ピアシングクロー
60 トパーズ・ロロング 4611 1085 425 エーテルレーザー
60 グラビイーグル・バスギア 4603 1644 280 ナイトケイジ
57 灼熱のピエルナス 4582 2291 200 エアスラッシュ
58 蹂躙型ベルデ 4546 2273 200 ダブルブレイド
96 ハスタラ 4506 2253 200 サンダーショット
90 ゾ・オズチ 4480 2240 200 百花繚乱
39 ヴァニ・バスギア 4415 883 500 ハイパーレールキャノン
70 万雷のバレリアノ 4390 2195 200 コレダー
64 潜熱のイグズナーニェ 4371 2732 160 フレイムモーター
62 熔岩のカローレ 4304 2152 200 ボムニードル
50 イージスラプター・バスギア 4266 1185 360 マキシマムミサイル
57 メギドイーグル・バスギア 4214 1505 280 ナイトケイジ
60 ブレイブキング・クムーバ 4195 987 425 マルチプルレーザー
58 ミラミス専用ガルドラ 4076 2038 200 ミリオンミサイル
50 グラント・ボルンテ 4075 815 500 マンティスパイル
50 ステルス・タペンタ 4075 815 500 ハイパーアシッド
74 封じられしヅ=ラア 4044 2696 150 ピアシングクロー
60 モーターランチャー・ジグ 3946 1644 240 フレイムキャノン
68 ノポポンの化身 3944 1972 200 サンダーボルト
50 城塞ゴライアス 3930 1965 200 ロックブレス
72 剣豪のチェレンチー 3908 3908 100 ブロー
43 霊水のマンアン 3872 911 425 エーテルレーザー
42 輝岩のタデアーシュ 3854 1927 200 ボムニードル
65 暴君バルナバーシュ 3716 1858 200 ロックブレス
70 プラズマ・グイラ 3678 1839 200 コレダー
60 ストロン・ゼ=ラア 3627 2418 150 ピアシングクロー
44 サダー専用クムーバ 3625 853 425 マルチプルレーザー
50 プログアレス 3600 720 500 マハカーラエナジーⅠ
42 アルダレ 3583 843 425 エーテルスナイプ
68 ヴェンドゥラ専用ガルドラ 3558 1779 200 ミリオンミサイル
50 ラーヴァ・ヴァサルト 3556 1778 200 ボムニードル
60 オーシャン・バラエナ 3553 3553 100 タックル
99 ビスマス・ゼ=ラア 3552 2368 150 ピアシングクロー
70 ロード・ゼ=ラア 3552 2368 150 ピアシングクロー
60 クロム・ギ=スオ 3550 1479 240 オーバーチャージ
39 ブラント・ミレペーダ 3533 1732 204 ビッグトルネード
70 タリウ・ギ=スオ 3473 1447 240 オーバーチャージ
50 カナリー・ロロング 3464 815 425 エーテルレーザー
50 ターコイズ・ロロング 3464 815 425 エーテルレーザー
50 グラビラプター・バスギア 3455 1234 280 ナイトケイジ
56 ラケンマ・グラッジ 3438 1719 200 ファイアショット
65 黒闇神ヌ=ロアー 3432 2288 150 ピアシングクロー
57 ベテルギス・ゼルン 3414 1138 300 マルチメガキャノン
63 サブエル 3406 2129 160 ビッグスタンプ
40 紫電のピツェル 3358 790 425 エーテルスナイプ
40 ダルネス・ロロング 3349 788 425 エーテルレーザー
50 カニング・アルダレ 3307 778 425 エーテルスナイプ
50 ミラージュ・アルダレ 3307 778 425 エーテルスナイプ
58 多目的対航空型ジグ 3292 3292 100 ジャミング
60 アタックランチャー・ジグ 3288 1644 200 フレイムランチャー
60 リボルランチャー・ジグ 3288 1644 200 ビームガトリング
97 リュオスA 3270 1635 200 フレイムモーター
97 リュオスB 3270 1635 200 フレイムモーター
97 リュオスC 3270 1635 200 フレイムモーター
58 敵先行戦力排撃型ベルデロ 3261 2038 160 モータービーム
45 クムーバC 3251 765 425 マルチプルレーザー
58 第二世代試験型ジグ 3208 1604 200 ビームガトリング
57 クォーツ・ギ=スオ 3178 1324 240 オーバーチャージ

 

最大火力となる攻撃は「悠妃ファルシス」の「ダークネスレイ」です。属性耐性がないと大ダメージを受けてしまいます。

そして火力が3200を超えるものは166種類ありました。データは各エネミーの最大火力となるアーツを1つだけに絞っているので、この166体以外からはダメージを受けないと言い換えることもできます。

エネミーは全部で1690種類なので、HADES装甲のドールなら9割のモンスターからダメージを受けないということになりますね、強い。

しかし同時に、防御力では無敵になることができないという結果でもあるので・・・。

 

>防御力が上回っているはずなのにダメージを受けた!

敵は怒ると「覚醒」バフをかけて力が上がったりするのでダメージを受けることがあります。

 

 

全属性耐性100の無敵のドールを作るには

属性は6種類あって属性耐性の数値は合計600にする必要があります。しかし性能の良いものでも合計200に満たないのでデバイスで盛っても遠く及ばないです。

全属性耐性100の無敵のドールなんてのは夢のまた夢です。

 

いくつかの属性に絞れば耐性100=0倍にすることは可能です。敵の使用するアーツの属性さえ知っていれば、ダメージを受けずに完封することも難しくありません。

しかし、エネミーもそれを想定して耐性弱体化のデバフを使って簡単に穴を作り出します。こちらはさらに「弱体抵抗」のデバイスを使って耐性弱体のデバフを防ぐこともできますが、作りたい「無敵」とは程遠いですね。

 

 

ということで以上です。防御力の方は弱い敵にはめっぽう強いですが、強い敵に対しては属性で個別に対処するのが理想です。

無敵があるとすればやはり超火力による瞬殺ですね!動かさなければダメージも受けない理論です。

 

あとDE版では「シールドクローク」というアーツから発生するダメージ軽減のバフも追加されました。新ドールが使える専用アーツで、30秒間ダメージを30%軽減します。これが100%なら使い道もあったかもしれません。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 17:46:05返信する

    当たらなければどうということはない…
    回避を盛るも!

  2. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 17:47:00返信する

    ライラのNAGIの被ダメージダウンって結局どれくらい軽減されるんですかね?

  3. 名前:hyper_T 2025/04/19(土) 17:47:25返信する

    >>1
    回避上限は95%で20回に1回当たるようだと心もとないも。

    >>2
    攻略本によると50%と書かれていました。

  4. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 17:48:43返信する

    各種属性反射デバイス集めて反射のOCG持ちのドールでGP6000以上にして常時OCGやるのが手っ取り早いですね
    なお他に属性耐性積めないので反射貫通にはめっぽう弱い

  5. 名前:hyper_T 2025/04/19(土) 17:55:01返信する

    >>4
    反射貫通防御の効果が必要ですね。でも敵が使うと大変なことになるので反射貫通防御貫通も必要になるでしょう。

  6. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 18:08:10返信する

    反射型のドールだとちゃんと弱体対策もしないとリアクションの弱体も受けてしまうので
    LailahのOCGで弱体無効にしながら耐性上げるのが防御面での安定策としては一番かなと思ってます
    あと一応支援シールドのドールウェポンもあるので一機2属性の耐性を底上げする事はできますね

  7. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 18:10:20返信する

    同格以上との殴り合いでの強引な数値受けはやはり現実的じゃありませんね……。
    個人的には60の回避フレスベルグでデカいオーバードにタイマン張るのがそこそこシビアな長期戦を楽しめて良かったです。構築の幅は狭いですけどね……。

  8. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 18:15:46返信する

    Lv90ドールとか出てもよかったのにですも
    こっち側が強すぎてもしょうがないですけどもね~

  9. 名前:hyper_T 2025/04/19(土) 18:23:12返信する

    >>6
    あまりライラに乗っていませんでしたが耐性特化、反射特化だと弱体無効化のアドバンテージは大きいですね。
     
    >>7
    パーツ取り替え不可の制限は厄介ですよね。巡航形態のドライブ専用機になりつつあります。
     
    >>8
    ついでに最大ダメージ1000万の壁を取り払って欲しいも。

  10. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 19:00:11返信する

    大分頑張ってもドールではインナーに敵わないも
    武器たくさん強化バグは残してくれてもいいはずも…

  11. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 19:21:04返信する

    UD0860 EXCAVATORが装甲3500で最大じゃないですか?

  12. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 19:21:42返信する

    装甲はEXCAVATORの3500が最大ですも
    焼け石に水ですも? それはそうですも

  13. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 19:44:27返信する

    テレシアなんかはエーテル耐性ガン積みすると余裕ゲーなんですけど、耐性スキル乗せきれないファルシスが本当に厄介だも!
    回避ガン積みしたフォーミュラとかなら楽だったりするのだろうか…?

    …まあ結局はマステマに特効デバイス積みまくって超火力でゴリ押ししちゃうんですけども(脳筋ブレイド)

  14. 名前:hyper_T 2025/04/19(土) 19:49:48返信する

    >>10
    修正されればバグ、されなければテクニックも!
     
    >>11
    >>12
    ワッ!?データから抽出したつもりでしたが抜けていましたか。
    hyperWikiと合わせてあとで調整しておきます。ありがとうございます。
    3500まで上がるなら火力ラインは22体上がって144体以外はノーダメとなりました。
     
    >>13
    火力はすべてを解決してくれますからね~(脳筋ブレイド)

  15. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 19:54:45返信する

    防御力とは全然関係ないけど、ドールで物理近接戦闘するなら格闘力はEXCAVATORが最強ですも?
    誰か教えてくださいも

  16. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 20:15:42返信する

    開始2行でタイトル否定されてて笑いましたも
    最強で無敵の(アイ)ドールを見たかったですも

  17. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 22:21:13返信する

    傷ついた側から回復していく潜在ドールなら不死身に……!
    って思ったけど回復手段が乏しすぎて無理そう

  18. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 22:26:58返信する

    あと耐性を上げる手段は属性耐性プローブ、一部装備のSpecUp-DEFとかでしょうか
    しかし回避に確率上限があったとは…ますます回避特化フォーミュラよりライラの方がいい理由が増えてしまった

  19. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 23:16:16返信する

    ドール乗り降り時の無敵時間を利用するも!

  20. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 23:42:32返信する

    なんかこう、程々にダメージカットしてちまちま回復するギミックを搭載して、
    ヤバいアーツはパイロットの腕で回避アーツで避けるみたいな感じなら受けきれないかな

  21. 名前:hyper_T 2025/04/20(日) 00:06:43返信する

    >>15
    全ドールを作成してOCGで試し打ち、これも。
     
    >>16
    抜けてる耐性さえ彼女のエリア・・・なるほども。
     
    >>17
    無駄に高い潜在力を活かせる手段が・・・無いんだよなぁ(ニッコリ)
     
    >>18
    耐性のデバイスとアフィックスはスロット数が少ないので全然足りないんですよね。2スロアーマーのどれも基本耐性が低く設定されていてバランス調整を感じました。
     
    >>19
    異星文明の利器も地球人にかかれば姑息な手段に変わる、そういうことも!
     
    >>20
    使用中に無敵になるアーツ・・・はインナー専用でした。

  22. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 01:33:34返信する

    >>21
    一応、F-wave系のアーツが発動中完全回避の効果がありますね。
    浮遊大陸のジグから4スロのF-waveを手に入れることができれば、Custom.WP-SPEEDのXXを4つ埋めてリキャスト25%×4=100%短縮することで、完全回避を連打しながら回復or強化or弱体をばら撒き続けるドールが作れそうな気はします。

  23. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 02:06:35返信する

    乗り物状態中ダメージカットのアレって100%積んでもダメージ喰らうんですかね?

  24. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 02:30:04返信する

    >>23
    試しにしたら食らいませんでした
    100%からの余剰分は逆に回復に回りました
    なので攻撃を食らったら回復する面白い状態になりました

  25. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 08:20:53返信する

    >>15
    素の数値だと格闘力1300で2位のAmdusias798には大差ですね

  26. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 08:51:45返信する

    25
    フレームパーツ外し忘れてたorz
    EXCAVATORは素攻撃力920orz

  27. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 08:58:51返信する

    EXCAVATORはアーマー込で格闘力1300ですがアーマー剥がした状態だと格闘力920なんで
    アーマー引っぺがしてAmdusias.HADESに装備させてます
    EXCAVATORのOCG効果のリバースダメージが痛すぎて

  28. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 12:30:34返信する

    こう見るとEXCAVATORが格闘力と装甲では最強なんですね
    アーマーの物理と重力のアフィックスもDrillpileとGBusterに乗るからめちゃくちゃ強いですよね

  29. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 12:43:24返信する

    回避上限95%になるのは回避数値でいうといくつくらいなんですかね?

  30. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 14:16:03返信する

    >>29
    調べたら
    (回避率)%=(自機の回避*各種回避バフ、デバフ)-(敵の命中*各種命中バフ、デバフ)+100
    なので理屈上はバフデバフ補正を抜きにすれば相手の命中の値-5を上回るだけで上限の95%に達するらしい
    逆に言うと相手の命中より回避が100以上低いと必中になる
    最強の追加ボスの命中が600だから回避595を超えれば理屈上は必中攻撃以外を95%で回避できる計算

  31. 名前:hyper_T 2025/04/20(日) 14:57:19返信する

    >>24
    グラナドカスタムで書かれていたのは2スロアーマーでも再現できるんですね。
    攻撃はできないが一応、地上限定で無敵になれると!

  32. 名前:名無しさん 2025/04/20(日) 22:13:33返信する

    装備検索ツールで欲しいアフィックスを1個1個調べて該当防具を探してるのですが
    抽選されるアフィックスを装備の部位ごとや企業ごとに一覧で確認することってできますか?

  33. 名前:hyper_T 2025/04/20(日) 22:19:44返信する

    >>32
    今の機能だとアフィックスを複数指定してもう一度検索するしかないです。
    もう少しスマートな機能も考えられますがその機能を追加する優先度はちょっと低いです。(手が空かないです。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。