ゼノブレイドクロスDE 格闘力・射撃力・潜在力はどれを上げればよいのか?

ゼノブレイドクロスDE 格闘力・射撃力・潜在力はどれを上げればよいのか?

ステータスの格闘力・射撃力・潜在力について改めて基本的なことを書いておきます。

それぞれがダメージに与える影響など。

 

格闘力・射撃力・潜在力について

格闘力・射撃力・潜在力とクロスには「力」と付くものが3種類もありますが、

その中でも「潜在力」は聞き馴染みがなくて疑問を持たれた方が多いと思います。

まずそれぞれの力を簡単に分類するとこのようになります。

  • 格闘力:近接武器かつ非テンションアーツのダメージに影響
  • 射撃力:遠隔武器かつ非テンションアーツのダメージに影響
  • 潜在力:テンションアーツと一部の回復アーツに影響

 

アーツのアイコンにTPが付いていれば潜在力、TPを使わない攻撃で近接武器を使うと格闘力、TPを使わない攻撃で遠隔武器を使うと射撃力という感じです。

なので、格闘力・射撃力・潜在力で上げるべきステータスは使うアーツで決めるということになります。

 

格闘攻撃力と射撃攻撃力

格闘攻撃力は格闘力に近接武器の攻撃力を足したものです。

画像だと1545+288=1833となっています。

射撃攻撃力も同じで、射撃力に遠隔武器の攻撃力を足したものになります。

 

>潜在攻撃力は?

潜在攻撃力というものはありませんが、潜在力の場合はアーツで使用する武器に依存します。近接武器のテンションアーツなら近接武器の攻撃力を足したものが「潜在攻撃力」に相当します。

 

 

力と攻撃力はどちらを上げるとよいのか?

デバイス(アフィックス)にはステータスの力武器の攻撃力を上げるものが存在しますが、ダメージを増やすにはどちらを上げればよいのか?という疑問を持った方が多いと思います。同じ力でも「アップ」と「ブースト」があるのも難しいですよね。

最適化を考えるにはダメージ計算の方法を知っておく必要があるので、まずはそれぞれがダメージに与える影響を大まかに解説します。

 

ダメージ = ( ( 力 * アーツ倍率 )  + ( 攻撃力 * 安定性 ) ) * 加算項 * 乗算項 * 属性耐性 * 乱数

ダメージ計算の形はこのようになっていて、力と攻撃力はそれぞれを合計したものに色々と掛け算されていきますが、力にはアーツの威力倍率も掛かるというのがポイントです。

考え方としては「力xアーツ倍率と攻撃力の合計を最大化」するようにデバイスを選べばよいですね。

 

アーツ倍率はインナーであればアーツ選択画面から確認できます。一番強いのはDE版で追加された「ヘラクレスブロウ」で2400%となります。

計算では2400/100=24倍となります。

これに力を掛けたものと武器攻撃力の合計を最大化するわけですから、武器攻撃力がよっぽど高くないとデバイスを使用して武器攻撃力を強化することはないでしょう。

逆に武器攻撃力が極端に高い場合は、デバイスで武器攻撃力を強化することになります。

 

ドールウェポンの場合は攻撃力が10万を超えるものも普通にあるので、デバイス1つで攻撃力が100%上がるなら、それだけでダメージも10万上がるので圧倒的ですね。

気になるのはドール用アーツの威力倍率ですが、これはゲーム内で確認できないのでhyperWikiにまとめてあります。

ドール用アーツの最大倍率は2000%で20倍のものが5つあります。

 

 

ということで以上です。概ね理解できたでしょうか?基本はアーツに対応する力を強化して、攻撃力が極端に高いものは攻撃力を強化すればよいです。微妙な差であれば実際に合計を計算してみましょう。

 

ダメージ計算についてはお手軽構成の記事でも少し書いています。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 12:20:48返信する

    ロングソードの依怙贔屓が止まらないも!!

  2. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 12:29:51返信する

    >>1
    英雄補正も。でもDPSの話となれば・・・DPSでも強かったも。

  3. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 12:38:42返信する

    ドールの潜在力とかいう罠

  4. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 12:41:34返信する

    >>3
    やたらと高い割にショボい回復にしか使えないという・・・。

  5. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 13:00:39返信する

    DEからのブレイド隊員なのでよく分かってないんですが、
    〉射撃力:遠隔武器かつ非テンションアーツのダメージに影響
    これはつまり遠隔武器による格闘アーツも射撃力によってダメージが決まるんですか?

  6. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 13:00:59返信する

    属性ダメージや種族特攻などの乗算系の増加値の累計を見る方法がなくて本当にややこしいも…
    例えばディスクボムを汎用的に使えるようにするなら、射撃力とヒート属性を両方鍛える必要があるわけですね

  7. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 13:23:53返信する

    >>5
    例外としてアサルトハンマー、アサルトバスターの2つは遠隔武器だけど格闘力依存です。
     
    >>6
    その点ゼノブレイド3では合計表示してくれて助かりましたも。

  8. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 13:38:56返信する

    WiiU版の時、超兵器のディスクフラップが射撃アイコンなのに格闘力依存という話を聞いたんですけど他にも色と一致してない武器ってありますか?
    ドールの弱体アーツとかも色で判断出来ないんですけど見分ける方法ってありますかね?

  9. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 13:46:52返信する

    桜花乱舞とかエクスキューションみたいなテンションアーツが最強だから、ひたすら潜在力アップ装備を求めるのがブレイドのサガ。
    ハクスラが永遠に終わらないと言われる所以の一つだも

  10. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 13:50:41返信する

    何でアグレッシブモードで潜在力依存の桜花乱舞の威力が上がるのか不思議だったんですが謎が解けてスッキリしました
    格闘攻撃力の内の武器威力が上がってたからだったんですね

  11. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 14:09:56返信する

    >>8
    データを見る限りだと射撃依存なので、ビームっぽい見た目で物理属性ってのが勘違いされた可能性?(もしくはプログラムの方で格闘に設定されていた可能性も。)
     
    >>9
    潜在力は防具でも盛りやすいのが良いですよね。
     
    >>10
    アグレッシブモードは近接依存と近接武器を使うタレントアーツに掛かる「乗算項」の補正のようです。

  12. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 14:10:10返信する

    ノポン族の人気力もステータスに表示してほしいも!

  13. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 14:24:43返信する

    diskbomのアーツ倍率はないも?
    射撃力盛ってもさほど変わってない気がするも
    フンゴフンゴも

  14. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 14:45:57返信する

    エクスキューションで飯食ってるのに射撃力上げてた…
    それで違和感なくストーリークリアできるOCG補正…

  15. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 15:25:43返信する

    >>12
    ノポンの人気は憎たらしさで相殺されてるから実際は0も。
     
    >>13
    オートアタックのアーツ倍率は格闘が120%、射撃が30%/弾数で共通も。増弾で母数は増えないはずも。
     
    >>14
    ストーリーはTPさえ盛っとけばクリアできるぐらいなのでOCG万歳です。

  16. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 15:33:08返信する

    自分で調べてみたところdiskbom(に限らないかもしれませんが)はマガジン増加でアーツ倍率が1/(1+マガジン増加分)されているみたいですね
    違法改造でマガジン20増加させるとアーツ倍率は1/21で射撃力の影響が激減していました
    減衰しない武器攻撃力分だけでも弾数x3ヒットの63ヒット?がノーコストで撃てるのは強すぎますが

  17. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 17:24:42返信する

    管理人さんのアバターが攻撃力UPデバイスつけてたから真似してたも
    騙されたも?

  18. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 17:33:38返信する

    >>16
    260GGの場合
    デフォで6発=30%/6=射撃力に掛かるアーツ倍率は0.05倍
    増弾XXで21発=30%/21=射撃力に掛かるアーツ倍率は0.0142倍
     
    射撃力、アーツ倍率、攻撃力の部分だけでシミュレーションすると射撃力を盛ってもほとんどダメージが上がらないという結果に。攻撃力を盛るCustom.WP-Powの方が断然強いですね。
    部位破壊も考慮するとWP-PowよりもWP-SPEEDの方がさらに実用的だと思います。

    単発ダメージ 総ダメージ 射撃 攻撃力 弾数
    925 5550 500 900 6
    907 19050 500 900 21
    950 5700 1000 900 6
    914 19200 1000 900 21
    1050 6300 3000 900 6
    943 19800 3000 900 21
    1825 10950 500 1800 6
    1807 37950 500 1800 21

     

    >>17
    赤錆の場合は安定性で攻撃力が1.99倍になるのでケースバイケースです。(前は格闘力防具が揃ってなかったので攻撃力にしてたも。)

  19. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 18:15:57返信する

    >>18
    射撃力は他武器のデバイスやアフィックスで盛っていたので、そこはヒート属性強化や種族特効を盛るくらいしかないんですよねー
    汎用性がどんどん失われていくも…

  20. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 18:51:33返信する

    シールドジャベリンは武器攻撃力が高いし、低倍率×複数ヒットのアーツが多いしで攻撃力を上げたほうがダメージ伸びるってことも?

  21. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 18:58:57返信する

    >>20
    射撃のオートアタック以外のアーツ倍率はヒット数で割らないのでヒット数が多いほど強力も。

  22. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 19:14:13返信する

    もしかして最終的にドールよりインナーなのはテンションアーツの有無だったりするも?

  23. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 19:46:59返信する

    >>22
    インナーの方が強くなる要因としてやはりOCGがあるのと、乗算項がインナーのほうが多いからだと思いますも。

  24. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 21:47:42返信する

    各種効果の上昇率って上限あるんですか?
    ネットに転がってる記事だと攻撃力アップは100%までとかドールの射撃射程は50mまでとかあるんですがどれが正しい情報か分かりません

  25. 名前:hyper_T 2025/04/16(水) 21:53:24返信する

    >>24
    攻撃力アップは効果としては上限50000です。
    近い内にhyperWikiのデバイスのページに追加する予定です。

  26. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 21:54:17返信する

    >>17
    そもそも大抵の場合武器のスロットは最終的に5個か6個ぐらいパーツクラッシャーで埋まるも
    残った枠は反射無効とかダブリキャ短縮とかが入るから攻撃力vs格闘力みたいな争いはあんまり起きないも
    よしんば起きたとしても「テンションアーツなら攻撃力、そうじゃなければ格闘(射撃)力」でいいも 違ったとしても誤差だも

  27. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 00:29:31返信する

    赤錆で桜花乱舞する構成なら武器攻撃力アップXX×3がいい…であってますか?
    青とオレンジの強調する部分がバラバラでいまいちよくわかりません…

  28. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 00:55:32返信する

    途中から、攻撃力・武器攻撃力等の用語がごっちゃになって混乱……

    >武器攻撃力がよっぽど高くないとデバイスを使用して攻撃力を強化することはないでしょう。
    >逆に攻撃力が極端に高い場合は、デバイスで攻撃力を強化することになります。

    この部分は攻撃力=格闘力・射撃力と読み替えるということで合ってますか?

  29. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 03:20:06返信する

    >>27
    先に結論だけ書くと、赤錆の場合はデバイス全部「パーツクラッシャー」でいいも
    ただしその場合スキル「インサイドブレイカー」も必須だも
     
    今からする話で一番大事なのは、記事に載ってる計算式のうち、「『乗算項』は圧倒的に強い」ってことだも
    その前提で読んでほしいも
     
    赤錆の強さは9割ぐらいエーテル属性にあるも
    エーテル属性に絞って戦う時は、エーテル属性限定のスキル「インサイドブレイカー」が利用できるも
    部位破壊できない代わりに、本体以外の部位を殴る時に強くなるってスキルで、これがまさに「乗算項」にあたるも
    乗算で2.5倍になるも とりあえずものすごくつよいってことだも
     
    ところで、本体以外の部位を柔らかくする「パーツクラッシャー」ってアフィックス(デバイス)があるも
    部位の硬さ/柔らかさも「乗算項」だも つまり柔らかくするのはものすごくつよいってことだも
    でも本体以外、ってことは全部の部位を破壊したら使えなくなるってことだも?
    ものすごくつよく殴るからすぐ壊れちゃうも
    だから名前の通りパーツを壊すだけのアフィックス…だったはずなんだも
     
    ところがここでインサイドブレイカーが大活躍するも
    本来デメリットだったはずの「部位破壊できない」がガッチリ噛み合うも
    部位が壊れないも つまりただものすごくつよくなるだけになるも
     
    というわけで、赤錆はエーテル属性だから、「乗算項のパーツクラッシャーを乗算項のインサイドブレイカーで無限に使い続ける」というこのゲーム最強の戦法が使えるも
    だからデバイス全部「パーツクラッシャー」でいいも
     
    実際には殴る部位の硬さによってパーツクラッシャーの数を調整したり、エーテル反射持ちのテレシアとかのためにエーテル反射無効を入れたり色々あるも
    でも数の調整は正直あんまり気にしなくていいも
    パーツクラッシャーに比べたら武器攻撃力デバイスなんて誤差だも
    だから遥かな高みを目指したいと思ってから改めて考えればいいも
     
    ちなみにその遥かな高みにいる人は、攻撃力デバイスじゃなくて会心アルティメット(テレシアとかイェギラスあたりに有効)とかダブリキャ短縮を使ってるらしいも
    もちろんパーツクラッシャーを殴る部位に合わせた必要な数だけしっかり積んだ上でだも

  30. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 07:00:52返信する

    >>29
    ありがとうございます。
    パーツクラッシャー×3に置き換えてやってみるも

  31. 名前:hyper_T 2025/04/17(木) 12:48:11返信する

    >>28
    訂正しました。
    武器攻撃力がよっぽど高くないとデバイスを使用して武器攻撃力を強化することはないでしょう。逆に武器攻撃力が極端に高い場合は、デバイスで武器攻撃力を強化することになります。

  32. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 19:07:06返信する

    会心率系のは100にすれば常時会心になるのでしょうか?
    そもそも本来の会心率はいくつなのでしょう?

  33. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 19:42:26返信する

    ソウルボイスは何枠も?OCG枠も?

  34. 名前:hyper_T 2025/04/17(木) 19:54:15返信する

    >>32
    オリジナル版と同じであれば5%でダメージ補正1.25です。会心100なら常時会心になるはずです。確認したことはないです。
     
    >>33
    加算項です。

  35. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 20:33:46返信する

    >>34
    ありがとうございます
    1.25倍程度だったんですか?!
    悠妃をドールの超兵器ドリルで狩ってるのですがクリティカルありなしだとダメージ倍違う上クリティカルのクリティカルみたいな数値が出る事あります
    開幕+100を24個フレームに物理増3個で格闘力2000ちょっと
    無しだと単発4、50万程度、有りだと110万台がデフォで200万台になる事も
    element強化済アレス90でも開幕+10012個で単発270万程度でクリティカルすると基本400万越えとか
    会心に属性値無視とかあるのだろうか?

  36. 名前:hyper_T 2025/04/17(木) 20:50:34返信する

    >>35
    訂正します。1.25倍じゃなくて加算項に+25%なのでクリティカルの効果は低いです。
    複数ヒットで想像以上の差が出るのはデバフの影響だと思います。外だと天候も影響するので録画して細かく見ると差が分かるかもしれません。

  37. 名前:名無しさん 2025/04/17(木) 23:49:04返信する

    Wikiで更新されたデバイスの上限値についてなんですが、これってHPMAXアップやアーツ+TP等の固定値上昇系はその値まで上げられるという事だと思うのですが、攻撃力アップや種族特効のような○%アップ系はどのような意味になるんでしょうか
    文字通り50000%まで上げられるのか、それとも元の数値からの計算結果がの上限が50000までになるという事でしょうか

  38. 名前:hyper_T 2025/04/17(木) 23:50:45返信する

    >>37
    デバイスに書かれている数値の合計上限で、計算後の値ではないです。

  39. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 02:43:09返信する

    この記事には直接関係は無いんですが、DEでもマルチガン(プレジャー)の最上位武器の所謂コズミック〜、ビッグバン〜ってやっぱり実装されてないんでしょうか?
    ここのwikiにも該当武器のドロップテーブルのページが存在しなかったので、記載されているスペックとアフィックスの抽選テーブルはあくまで解析された内部データのみって感じでしょうか?

  40. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 04:11:35返信する

    もしかしなくてもアーツのHit数って単に倍率割っちゃうだけでギアカウント稼ぐ以外に意味ないも!?

  41. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 09:11:47返信する

    この記事とは関係ないですが不具合に遭遇しました。
    任天堂には報告済みです。

    FN509区の南西のセグメントの西端にある異星文明のコンテナを取得しましたが
    セグメントトピックが解決されず、調査率も上昇しませんでした。
    所持金が最大だった以外に心当たりがないです。

  42. 名前:hyper_T 2025/04/18(金) 12:03:44返信する

    >>41
    確認できなかったのでコンテナを間違えている?もしくは所持金以外の上限があるのかもしれません。
    https://x.com/hyperT7s/status/1913065664715391208

  43. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 15:00:35返信する

    >>42
    動画を確認しました。
    お恥ずかしいことにおそらく別のコンテナだったようです。

  44. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 16:50:57返信する

    >>31
    ありがとうございます!
    わかりやすくなりました。

  45. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 16:53:05返信する

    いつも記事楽しく読ませてもらってます。
    インナーウェポンデバイスで、ドールの数値上昇を見込めるデバイスって何かありますか?ドール戦闘がメインなんですけど、インナーウェポンデバイスにその類が無いなら、インナーウェポンデバイスは空でも問題ないですかね?

  46. 名前:hyper_T 2025/04/18(金) 17:11:01返信する

    >>45
    ドール強化のデバイスがあります。

  47. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 17:57:33返信する

    >>38
    パーツクラッシャーの上限値が1となっていましたが、これマジですか?
    もしかして5、6個詰め込んでたの意味なかったも…?

  48. 名前:hyper_T 2025/04/18(金) 18:05:52返信する

    >>47
    データは合っていました。実際の効果も敵の硬度上限まで有効なのを確認しています。
    パーツクラッシャーやトレセンはプログラムで制御されているようなので、データでは例外として扱って下さいも。

  49. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 18:17:16返信する

    >>48
    ふもふも…例外もあるんだも…!
    よかったも〜!

  50. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 18:48:44返信する

    >>46
    インナースーツにドールステータス強化のデバイスは装備してるんですが、インナーウェポンの方にはドールの類は無いですよね?

  51. 名前:hyper_T 2025/04/18(金) 19:12:13返信する

    >>50
    ウェポンの文字を見逃していました。私が知っている範囲では今のところそれらしいものは無いです。
    しかし「何故かこのデバイスだけドールでも有効になる」みたいなのが今後見つかる可能性はあるかもです。毎シリーズそういう特殊なものが出てくるので。

  52. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 20:19:35返信する

    >>51
    わざわざ返信ありがとうございました。
    ウェポンはやはりインナー戦闘特化なんですね。何かしらのステがドールに影響しそうって思ってましたが、気のせいだったみたいです。

  53. 名前:名無しさん 2025/04/18(金) 20:25:23返信する

    パーツクラッシャーは製作コストが安いのにあの威力なのが怖いも

  54. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 08:03:38返信する

    >>40
    倍率を割っちゃうのはハンドウェポンだけだも
    それ以外の部位のアーツはちゃんと回数分殴るもー
    一応ハンドウェポンも武器攻撃力は割らないはずだから増やした分火力は若干上がるも

  55. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 13:24:01返信する

    インナー、ドールごとに詳細な与ダメージ計算式が載っているサイトってありますか?

  56. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 13:27:52返信する

    以下のページの複合バフのデータがゲーム内の情報とあっていなくないですか?

    https://hyperwiki.jp/xenobladexde/buff

  57. 名前:hyper_T 2025/04/19(土) 13:34:17返信する

    >>56
    日本語ではありませんがシリーズWikiにオリジナル版での計算式があります。乱数と端数の丸め方以外は確認しています。内容はほとんど変わらないと思いますがそのうちhyperWikiにも追加する予定です。
    バフデータの違いは具体的にどれですかね?調べてみます。

  58. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 15:35:22返信する

    NLA住宅街エリアの、イシュメルヒルズ南東のセグメントで
    ウェディとのキズナチェンジがあるはずですが彼女と会話しただけでは
    ロックが解除されないようです。
    何か他に条件があるんでしょうか。
    ここがクリアできればミラの調査率が100%になるのですが・・・

  59. 名前:名無しさん 2025/04/19(土) 15:40:08返信する

    >>58
    自己解決しました。
    商業エリア・ノポンバザーにいるロマと会話する必要があったようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。