ビデオキャプチャを新調したのでレビュー Live Gamer HD2 C988

ビデオキャプチャを新調したのでレビュー Live Gamer HD2 C988

ビデオキャプチャを新調したのでレビューを書いておきます。新しく購入したのはAverMedia Live Gamer HD2(C988)です。

以前に使っていたキャプチャは「MonsterX3A」という奴です。WiiU用に買いました。

今回はゲーム(主にSwitch)の録画用に購入しました。

買い換えるにあたって他の製品についても調べたので、それらもまとめておきます。

 


 

Live Gamer HD2(C988)を選んだ理由

選択基準

  • 1080pかつ60fpsで録画できるもの
  • パススルー機能があるもの
  • 内蔵カードタイプのものPCIe x1
  • ソフトウェアエンコードタイプのもの

前のビデオキャプチャは1080pでも録画できたのですが60fpsではなかったので普段は720pに解像度を落として60fpsで録画していました。

私はそこまで画質にこだわらないのであまり気にしていませんでしたが、動画から静止画を作るときに高解像度の方が良いなと思ったので1080pでなおかつ60fpsのものを選ぶことにしました。

 

2つ目の条件の「パススルー機能」とは信号分配ですね。スイッチから出力された1つの映像を2つに増やします。2つになった映像を1つはPCに、もう1つはテレビモニタに映すためにこのパススルー機能を使います。

PCに入った映像はいろいろな変換を経てからPCモニタに映されるので若干のタイムラグが起こってしまいます。シビアな操作が要求されるゲームでは問題ですね。

一方テレビ側に映される映像は加工作業などがなくタイムラグがないので、操作にも影響が出ませんね。

 

3つ目の条件としてカードタイプの内蔵パーツを条件にしていました。絶対というわけではないですがPC周りがスッキリするので内蔵タイプにしました。

PC自作経験どころか蓋を開けたこともない人には内蔵タイプのパーツの増設は難しそうに思うかもしれませんが、めちゃくちゃ簡単です。

PC自作の8割9割はパーツ選びで終わっているので、そこを間違わなければ組み立てはプラモデルを作るのと大差ないです。

 

4つ目のソフトウェアエンコードタイプは対になるのがハードウェアエンコードタイプというものです。内蔵タイプは必然的にソフトウェアエンコードタイプになります。

外付けタイプもソフトウェアエンコードタイプが主流です。

ハードウェアエンコードタイプとは、PC無しでもキャプチャデバイス自体が録画・変換する機能を持っているタイプのものです。

PC無しでも録画できるというメリットがありますが、細かく画質やらの設定ができないというデメリットが大きいのでこちらがマイナーになっています。

 

以上の4つの条件を満たすのがLive Gamer HD2で他にも条件を満たす物はあったのですが、これを選びました。次はその理由と比較対象をピックアップします。

 

 

Live Gamer HD2(C988)以外の選択肢について

上で挙げた条件を満たす製品は他に

  • Game Capture HD60 Pro
  • Blackmagic Design Intensity Pro 4K
  • Y&H HDMI キャプチャーカード ezcap294

の3つがありますが実質的に「Game Capture HD60 Pro」とLive Gamer HD2の二択でした。値段が安ければ本当はGame Capture HD60 Proの方が欲しかったです。

 

こちらが本命です。全ての条件を満たしてなおかつ評価の数とその値がLive Gamer HD2より優れていました。公式ソフトも使いやすそうでした。Live Gamer HD2でも問題はありませんが値段がそれほど変わらないならこっちをオススメします。

デザインもこっちの方が高級感がありますね。

 

 

こちらはプロ仕様の4K/30fpsまで対応したビデオキャプチャです。選ばなかった理由は評価数の少なさです。問題が起こったときに対処法が分からなかったりするのでPCパーツではレビュー数が多いというのは重要です。同じように公式のサポートの質もかなり重要だと思います。

 

 

3つ目はいわゆるノーブランド製品です。別名で売られていたりします。中身はこれで外装だけ違ったりするようなのもあります。

条件を満たしていてなおかつ非常に安いのですが、危険度も大幅に上がります。
踏み込む勇気がある方はこれでも良いと思います。私はオススメしません・・・。

 

最終的にLive Gamer HD2にしたのは2万円で購入できたからです。本命のGame Capture HD60 Proは25,000円ほどになっているのでケチりました。5-10万円のパーツで5000円の差なら良い方を選びますが今回は気が引けました。

結果的には良い商品だったのでお得に買い物ができました。

 

ビデオキャプチャ選びのポイント

1080p60fpsは絶対に外せません。コレ以外の点は妥協しても良いでしょう。

逆に4Kは今のところあまり必要性を感じません。エンコードに負荷と時間がかかり、見る人も極少数で需要がありません。先を見越して奮発するというのは「有り」な判断だと思います。

USBと内臓について
転送速度は違いますがどちらでも必要十分なので気にしなくて良いです。

パススルーの有無について
遅延が気になるならパススルーがある物を選びましょう。キャプチャとは別に分配器を買うのはオススメできません。分配器にまともな製品がほとんど無いからです。

値段を抑えたいなら外付けタイプの少し古い製品がオススメです。実物は持っていませんがたぶん大差ないと思います。「MonsterX U3.0R SK-MVXU3R」などがオススメです。

 

 

Live Gamer HD2(C988)のレビュー

良い点

めちゃくちゃ安定しています。接続不良なし、ノイズなしで全く問題がないというのが良い点ですね。アマゾンのレビューなどでは初期不良や接続不良などの報告もありますが、そんなのは今のところ全く感じられませんね。

前のビデオキャプチャはスイッチをスリープにすると一度ドックに抜き差ししないと映らないようなことがあったんですが、そのようなこともありません。

あとはたまに長時間録画していると音ズレが起こったりもしていましたが、こちらは全く起こらないですね。マリオデを長時間録画していましたが安定していました。

パススルー機能も使っていますが思った通りの出来です。パススルーなしのプレビューでも遅延は感じられませんでした。公式には0.06秒(約4F)の遅延が発生すると書かれていますがほとんど分かりませんね。

 

悪い点

ダサい。
LEDがまぶしい。
デバイスの設定(LEDの設定とHDCP解除の設定)が記憶されない。

サポートの対応が非常に悪い。詳しくは後日追記しておきます。

 

 

Live Gamer HD2(C988)の画質と色調整

初期設定では本来の出力されたカラー(RAW)とは若干色味が違っています。

具体的には色の階調数が少し足りていません。白飛びと黒つぶれはしないにしても少し暗くボヤケた感じになるので調整しましょう。

 

今回は「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Direct」の動画をPCとスイッチで再生したものをキャプチャして比較しました。左がC988右側が生の映像(RAW)です。

赤い任天堂のイメージカラーも若干暗くなっていますね。

RAWの方が明るく濃いです。

この画面が一番カラフルなのでこの画面を基準に色を調整します。

 

ヒストグラムを確認するとデフォルトでは色の階調数(上限下限)が足りていませんね。

なのでプロパティを変更します。

明るさ-24、コントラスト119、色合い-2、鮮やかさ105と設定することで生のカラーに近づけることができました。本当はもう少し調整したいところですがプロパティではこれが限界です。

 

この製品について他に気になることがあればコメントしておいてください。

 


 

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2019/05/30(木) 19:23:16返信する

    七夕に出るZen2のレビューもお願いします

  2. 名前:hyper_T 2019/05/30(木) 19:39:14返信する

    >>1
    先日発表された3900Xのコスパにはかなり驚かされました!シェアが逆転してもおかしくないぐらい突き放した感がありますよね。
     
    私も自分で組み立てますが、レビューしたり人に教えられるほど知識がないので発売してすぐに購入することはないと思います。
    まずは他の方のレビューを参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。