あつまれどうぶつの森 花の繁殖システム(遺伝子操作)について

あつまれどうぶつの森 花の繁殖システム(遺伝子操作)について

「あつ森」の花の繁殖システムについて調べたので紹介します。基本的には既によく知られている「交配表」を参考に配置するだけで狙った色の花を作れます。

 

しかし一部の花、特に「青いバラ」などは「花の遺伝子システム」を知っていないと作るのが難しいです。今回は遺伝子システムについても紹介します。

 

青いバラ以外は交配表を元に配置すればだいたい上手くいきます。

 

 

商店で売られている種について

商店で売られている種は3種類です。

  • 誕生月の花(島民代表の誕生月)
  • 島作成月の花
  • 今月の花

 

この中で品揃えに変化があるのは「今月の花」だけです。誕生月と島作成月のどちらでもない花の種は何ヶ月も商店に並ばないことがあります。

 

花と月の対応表

黄色になっている月はその花の種が商店に並ぶ可能性があります。

 

バラの花の種」をまだ一度も入手したことがない人は来月(5月)から商店に並ぶ可能性があります。

 

>誕生月と島作成月の花はどうやって決まる?

これは不確かですが、こちらもその月に対応した花から抽選?(上の表と同じ)

誕生月と島作成月を「6月」にして商店に並ぶ花の種を確認すると分かりそうですね。

 

 

花の繁殖

花は交配による繁殖以外にも自己繁殖があります。自己繁殖の場合は同じデータを持ったクローンが生まれます。

繁殖の判定はつぼみまたは花が咲いている状態なら毎日行われ、1日の上限数などはありません。

 

花は水を上げなくても繁殖しますが水を上げたほうが確率が上がります。

島民以外の人に水やりしてもらうとさらに確率が上がります。

 

基本的なことは以上です。次は少しややこしい「遺伝子システム」の解説に移ります。

 

 

花の遺伝子情報

花は「種」または「苗」の状態のときにそれぞれが繁殖に影響するデータ(遺伝子情報)を持っています。

このデータはゲーム内で表示されることはなく、見た目で判断することはできません。

 

また、見た目が全く同じ花(苗)でも遺伝子情報の異なるものがあります。

例えば「白いバラ」ならこんな感じです。

遺伝子情報 明るさ
01-00-00-00 1 0 0 0
01-01-00-01 1 1 0 1
01-01-01-11 1 1 1 2

 

見た目は全て「白いバラ」ですが「遺伝子情報」が違っていますね。

パッと見て難しそうな「0」と「1」の数字が書かれていますがこれが「遺伝子情報」です。「白、明るさ」は遺伝子情報を成分ごとに分けたものです。

 

遺伝子情報の数値は

  • 00:0
  • 01:1
  • 11:2

と同じです。なので「00-011100」ならが「白0、黄1赤2明るさ0」ですね。

 

「白いバラ」は4つの成分を持っていましたが、バラ以外の花は全て3種類の成分しかありません。明るさはバラのみに存在する遺伝子情報です。

 

 

遺伝子情報と繁殖

花それぞれに遺伝子情報があることは分かったので次は「遺伝子情報が繁殖にどのように影響するのか?」について。

 

繁殖には2つの花の同じ成分の遺伝子情報を組み合わせて新しい遺伝子情報を作ります。

画像の例は「白いバラA」と「白いバラB」の白色成分の組み合わせです。

どちらも白色成分が「01」なのでバラAとバラBの両方から「0」を引き継ぐと「00」になります。両方の「1」を引き継ぐと繁殖してできる花の白色成分は「11」になります。

 

組み合わせの確率は全て1/4 = 25%です。「01」が50%なのは01になる組み合わせは2パターンあるからですね。

 

画像では白色成分の例だけですが、実際には全ての成分で同じように組み合わせが抽選されます。バラは4成分あるのでその組み合わせは4 x 4 x 4 x 4 = 256通りです。

バラ以外の花は3成分なので4 x 4 x 4 = 64通りです。

画像の例では赤色成分が両方とも同じ「00」です。この場合は必ず「00」になります。

 

 

遺伝子情報と花の見分け方

遺伝子情報の仕組みは分かりましたが、どの遺伝子がどの花なのかは分かりません。

調べると大変なのでhyperWikiにまとめておきました。

花の遺伝子情報:https://hyperwiki.jp/acnh/flowergene/

 

2種類の花の遺伝子の組み合わせを調べるツールも作っておきました。同じページにあります。「青いバラ」を作るときに役に立つかも?

 

 

青いバラの作り方

一番左の列は全て「花の種」から育ったものです。

他の島で育っているバラを持ってくると遺伝子情報が不確かなので、このルートで育成するのが難しくなります。

 

基本的には該当する色の花が繁殖したらそのまま次の交配に使用しますが、

白「01-01-00-00」と紫「11-00-00-00」から繁殖する

紫「11-00-00-00」紫「11-01-00-00」には注意が必要。

前者を使っても青色までたどり着けないので(前者でも青色までたどり着けるが紫「11-01-00-00」の方が確実なので)オレンジからオレンジが発生するかどうか確認してから次に進めましょう。

 

最後は①②③の3ルートで青色が発生する可能性がありますが、①は1/64、②は1/16、③は1/4の確率です。

 

 

という感じで今回は以上です。ほとんどの花は隣接マスに配置して水を上げていれば勝手に増えていきますが「青いバラ」だけはしっかり狙わないとなかなか作れません。

確率も低いので数ヶ月かかることも・・・?

来月からバラの種が商店にも並ぶのでまだの人はチャレンジしてみましょう。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2020/04/19(日) 14:43:40返信する

    この情報とび森の頃からずっと気になってた!
    便利なツールまで作ってくださって本当にありがとうございます

  2. 名前:名無しさん 2020/04/19(日) 15:20:52返信する

    自己繁殖産と交配産をゲーム内で見分ける方法はあるのでしょうか?
    例えば赤黄の種菊の交配で生まれるのは100% 00-01-01の黄菊ですが、自己繁殖で生まれた00-11-00の黄菊との見分けはつくのでしょうか

  3. 名前:hyper_T 2020/04/20(月) 00:42:43返信する

    >>2
    プログラムは分かっていないので不確かですが、隣接マスに同種の花があるかを確認して交配繁殖が優先されるはずです。
    このときに自己繁殖が除かれるかどうかですが・・・。
     
    赤黄の種キク交配で発生した黄キクを2個1セットして、さらに交配すればそれが交配繁殖だったのか自己繁殖だったのか見分けがつきます。
    ・交配産:00-01-01を混ぜると赤、ピンク、紫、緑も生まれる
    ・自己産:00-11-00では黄しか生まれない
     
    問題は自己繁殖が行われないことの証明ですね。

  4. 名前:名無しさん 2020/04/20(月) 19:40:55返信する

    真ん中の青いバラの交配手順で
    紫「11-00-00-00」では青色に辿り着けないと断言していますが、
    オレンジ「00-01-01-00」とうまいこと交配して赤「01-01-01-00」を引くことができれば、
    青色に辿り着くこと自体は可能だと思います。
     
    当該箇所は、正確には
    “紫「11-00-00-00」から赤「01-00-01-00」を引いてしまうと青色に辿り着けないので、
    より確実な②③のルートを進める紫「11-01-00-00」を用意した方がいい”
    ではないでしょうか。間違っていたらすみません

  5. 名前:名無しさん 2020/04/20(月) 21:53:03返信する

    海外でしばらく前に解析されて話題になってましたが、ようやく日本語サイトでも解説され始めたのは助かります!
    まぁ個人的には01のバイナリよりRrYyWWssみたいな遺伝子のペアで考えたほうがメンデル的でわかりやすいですが(^^;

    >>4
    確かに一番頭を使わなくていいルートは
    ●種赤×種黄→オレンジ(00-01-01-00)
    ●種白×種白→紫(11-00-00-00)
    ●オレンジ×紫→赤α(01-01-01-00),赤(01-00-01-00) ※確率半々
    ●赤α×赤α→青
    な気がしますね。
    オレンジ×紫でできる赤αと赤の区別がつかないので、そこは数を用意してカバーすることになりますが。

  6. 名前:名無しさん 2020/04/20(月) 21:56:48返信する

    >>3
    回答ありがとうございます
    書いた後に思ったのですが黄菊の周り8マス(赤菊除くと7マス)を物等で塞いでしまえば自己産黄菊の発生は防げそうですね

    赤と黄の種パンジー交配が100%橙パンジーのようなので、何日も回して赤黄が生まれなければ…
    確証にはならないですが

  7. 名前:名無しさん 2020/04/20(月) 22:39:36返信する

    なるほど。これは完全にメンデルの法則ですね。
    00はaa、01はAb、11はAAのように考えることができます。
    種赤バラの00-00-11-01をaa-bb-CC-Ddに置き換えて考えると
    種赤(父)×種赤(母)の交配結果は
    ・父からD、母からDを受け継いだ場合、aa-bb-CC-DDでピンク
    ・父からd、母からdを受け継いだ場合、aa-bb-CC-ddで黒
    ・父からD、母からdを受け継いだ場合、aa-bb-CC-Ddで赤
    ・父からd、母からDを受け継いだ場合、aa-bb-CC-Ddで赤、となります。
    メンデルの法則は皆学校で習いますので、理屈がわかれば簡単ですね!

  8. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 03:55:38返信する

    ローマ字表記だと見分けにくいから01の方が好きかな
    cwyの大文字小文字とかが沢山並ぶと特に

    フォントにもよるのかな?

  9. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 04:49:59返信する

    メンデルの法則・・・思い出せない・・・でも法則は簡単だから分かるw
    でもでも法則が分かったところでそれがどの花なのか分からないw

  10. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 06:33:32返信する

    文中に遺伝子一覧表へのリンクがありますよ~。

    >>8
    確かにCとかたまに見分けづらかったりするので、Rとかのわかりやすい文字がいいかもしれませんね。
    01でもわからなくはないですが、生物学の授業ではあまり馴染みのないスタイルなので好みは分かれそうです。
    (01はメンデルの法則をプログラム化するときに使う手法に見えます)

  11. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 07:38:07返信する

    0と1でもわかる。
    ただし人に説明するのはとても大変です。
    生物学でアルファベットを使うのはラベル付けの意味合いがあります。
    因子に名前があると「この方法で作った赤はy因子しか持ってないからYYが必要な青は作れない」のように説明が簡単で済みます。
    0と1だと
    教師「父から1、母から0を受け継いだ場合、00-00-11-01で赤に…」
    生徒「父の1ってどの1…?(´·ω·`;)」
    ってなっちゃいますからね。
    あ!あと交配チェッカーさっそく使わせてもらってます!めちゃ便利です!

  12. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 11:56:10返信する

    英語の解析記事はRR-YY-ww-ssの順で書かれているのに、こっちでは順番違うんですね。
    最初ぐちゃぐちゃになったのかと思って焦りました。

    本文中では離島産の紫・オレンジだと遺伝子が分からないので難しいとありますが、全ての赤(紫×オレンジの子)がR=01 or 11, S=00 or 01(赤が発現しているため), W=01 or 11(紫は全てW=11のため)が確定するので、結局のところ>>4で言われていることは全ての紫×オレンジで成立すると思います。

    また>>5の方法を取る場合、赤α×赤を引いてしまうと一生青に辿り着かないので、紫×オレンジした赤?を一度自己増殖させて、それら同士を交配するといいのではないでしょうか。
    そうすれば、赤α×赤α or 赤×赤であることが保証され、赤α×赤がなくなります。

  13. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 12:52:27返信する

    海外記事も読んでみましたが、ここの解説と内容は一致していますね。
    ちなみに海外情報を先に読んで混乱している人のために説明すると、海外は「R-Y-W-S」、ここは「w-Y-R-S」の順番です。
    また海外ではWのみ「00:WW, 01:Ww, 11:ww」として解釈しているようです。
    混乱しそうですが、普通はアルファベットと数値を見比べたりはしませんので、自分がわかりやすいほうを見れば問題ないと思います。

  14. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 13:23:04返信する

    海外記事と言えば、また新情報が…。
    離島のレア花はランダムに近い雑種だと思ってましたが、なんと遺伝子固定!?
    例えば離島オレンジバラはここの遺伝子表記で01-11-11-01固定のようです。
    交配チェッカーを使うと、離島オレンジ×離島オレンジ=青バラ6.25%となるので、間違いなく最速の青バラ交配だと思います。

  15. 名前:hyper_T 2020/04/21(火) 14:18:05返信する

    >>4
    本当ですね!赤「01-01-01-00」同士を掛け合わせればたどり着きますね。
    説明に訂正を入れておきました。
     
    皆さん議論されている遺伝子の表記についてですが、海外では全ての表記が残されているので結論は「好みによる」だと思います。
    アルファベットの方が01よりも高級言語なので情報量も多くてメリットがあると思います。デメリットは>>8の方が書かれているように小文字と大文字ですね。
     
    今回アルファベットを採用しなかったのは
    ・組み合わせチェッカーとの兼ね合い
    ・解析値からの変換の省略
    が主な理由です。平たく言えば私が楽をさせてもらったということです!スミマセン
     
    >>12
    元の解析値が「0,1,2」表記で順番も異なるので、読みやすい形にする際に並び順に差が出たようです。
     
    >>14
    情報ありがとうございます。離島でオレンジのバラを見つけたらですが、青いバラは大変なのですごく有用ですね!

  16. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 20:56:41返信する

    レア花島ってたぶん果物と同じでユーザーによって出る花決まってますよね。
    海外解析が正しいなら青バラへの近道になりますが、オレンジバラ自体の入手が困難な人も多そうw

  17. 名前:名無しさん 2020/04/21(火) 22:09:05返信する

    もしかして離島オレンジ×離島オレンジから12.5%で生まれる赤バラ(11-11-11-01)使えば、青バラ25%で作れますか…。
    …離島レア強い。

  18. 名前:名無しさん 2020/04/23(木) 19:19:45返信する

    親と同じ色の交配花の咲かせ方ですが、>>6さんの言う通り交配花と同じ色の親の周りを全て塞ぐしか方法はないのでしょうか。
    少なくとも私の島では水をやらなかった花は自己繁殖も交配も行われた事がないので、交配花と違う色の花にだけ水をやるという方法がとれそうだと考えたのですが……。
    主さんの過去記事を見ると放置でも交配すると書かれていて、自信が持てなくなりました。

  19. 名前:名無しさん 2020/04/24(金) 06:30:00返信する

    種の黄と種の白を掛け合わせてつくった白を用いる方法はたしかに有用なのですが、その「つくった白」が種の白の自己増殖なのか、交配して生まれた白なのか見分けるのが大変ですね。

  20. 名前:名無しさん 2020/04/24(金) 13:19:37返信する

    バラについてです
    ①白(種)(01-00-00-00)×白(種) で紫を作る(11-00-00-00しかでない)
    ②①で作った紫×赤(種)(00-00-11-01)でピンクを作(01-00-01-01しかない)
    ③②で作ったピンク×黄(種)(00-11-00-00)でピンクをつくる(01-01-01-01しかできない)
    ③のピンク同士を掛け合わせれば全通りカバーできて全ての色のバラが生まれるってことですかね?青バラの確率は低いですが…

  21. 名前:hyper_T 2020/04/24(金) 13:27:12返信する

    >>20
    ③のピンクが自己繁殖を行わないことが前提ですが、仕組みはその通りです。

  22. 名前:名無しさん 2020/04/24(金) 13:53:31返信する

    >>21
    自己繁殖してしまうとなると同じ色の花の遺伝子の確定はほぼ不可能になっちゃいますもんね。自己繁殖はないという方向で考えたいと思います!コメントありがとうございましたー

  23. 名前:お花屋さん 2020/04/24(金) 14:13:41返信する

    1世代多くなってしまいますが、
    第1世代
    赤種 x 赤種 = 黒
    白種 x 白種 = 紫
    第2世代
    黒 x 紫 = 赤α
    第3世代
    赤α x 黄種 =赤βと交配することで、
    確実に赤β(01-01-01-00)を作れます。

    遺伝子確認はかなり手間なのと、格子状に何列も植えてた場合どれだか分からなくなるので、こっちの方が難易度は低いかなと思います。(こちらの方法も交配中は自己増殖しないことが前提ですが…)

  24. 名前:お花屋さん 2020/04/24(金) 15:24:13返信する

    >>23 追記です。
    第2世代が赤種 x紫でも赤α(01-00-01-00)
    を作ることができますね。
    この場合だと50%の確率でピンクが生まれてしまいますが、黒が少ない時はいいかもしれません。

  25. 名前:名無しさん 2020/04/24(金) 23:30:25返信する

    遺伝子の解説とても参考になりました。
    紫+白で交配した紫の遺伝子が(11-00-00-00)と(11-01-00-00)のどちらか確認するのにオレンジと交配させる方法が挙げられていますが、オレンジより黄(種)と交配させた方が確定が早いようです。
    紫(遺伝子未確定)とオレンジを交配させて紫α(11-01-00-00)が確定するのは黄かオレンジが咲く25%、黄(種)と交配させて紫αが確定するのは黄が咲く50%でした。
    いずれも外れパターンを確定させるような色の花は咲かないので、もっと効果的なテスト交配の組み合わせがあるかもしれません。

  26. 名前:名無しさん 2020/04/25(土) 09:50:17返信する

    >>18
    放置の場合雨降りや住民による水やりは排除できるんでしょうかねえ

  27. 名前:名無しさん 2020/04/25(土) 13:06:40返信する

    >>26
    雨が降った次の日は採取を諦めるしかありませんが、住民の水やりもありましたね……。
    周りを川で囲えば防げるかもしれませんが、場所が限られてくるので塞いでしまうのが最も手軽で確実ですね。

  28. 名前:名無しさん 2020/04/26(日) 02:23:14返信する

    記事、とても参考になりました!青バラ、01010100赤が作れたらあとは楽そうです

    オレンジが咲いたときに紫と黄色で確認すると離島産オレンジと同等かわかるかもしれません(未検証)

    01010100赤
    01010100赤

    => 01110100オレンジ
    => 01111100オレンジ
    => 11111100青

    01110100オレンジ
    11000000紫

    => 11010000紫

    01111100オレンジ
    11000000紫

    => 01010100赤
    => 11010100赤

    01111100オレンジ
    00110000黃

    => 01110100オレンジ
    => 00110100オレンジ

    なので、オレンジに11000000紫と00110000黃を斜めに置き、

    => 紫が咲いた => 01110100オレンジ
    => 紫側で赤のみ、黄色側でオレンジのみ => 01111100オレンジ

  29. 名前:名無しさん 2020/04/26(日) 08:01:57返信する

    自己増殖を心配されているかたもいますが、自己増殖させたくないほうの周りを物理的に花が生えてこないようにしてしまえば問題ないのではないでしょうか。

  30. 名前:名無しさん 2020/04/26(日) 09:45:25返信する

    サイト内の遺伝子表記は01でオッケーですが、できれば「白=W、黄=Y、赤=R、明るさ=S(Bのほうがわかりやすいかな?)」のような適当なアルファベット名をつけていただけないでしょうか…!
    ここ以外のサイトで、ライトなユーザーさんに遺伝子について説明されているかたを見かけたのですが、ここの情報を引用して文章のほとんどが01001100…の数値で埋まった解説をしていて、質問者さんが困っていました。
    まぁそれ自体は回答者さんが理系すぎただけかもしれませんが、アルファベットが使えればもう少しかみ砕いた説明がしてあげられるな~と横から見ていて思った次第です。
    01で議論するにしても、>>12さんの『Wが11だから~』のようにフル羅列を使わない議論がしやすい気がしますし。
    まだ日本のサイトではほとんど遺伝子について解説されてないのが現状なので、名前はつけちゃった者勝ちだと思います!

  31. 名前:名無しさん 2020/04/26(日) 14:26:19返信する

    >>29
    咲く本数より確実性を取るならその方法が使えそうですね、やってみます!

  32. 名前:名無しさん 2020/04/26(日) 21:16:48返信する

    任天堂のゲームってこういう作りこみが凄いからな。やりこみ要素がすごい。

  33. 名前:名無しさん 2020/04/26(日) 23:05:54返信する

    >>31
    一瞬で判別がつきやすくなるだけで考えてみれば適切にスペースを用意すればわざわざ塞ぐ必要はないのでは…?(たとえば >>23 さんの第3世代なら黄色側に余分にスペースを取り、そちら側に咲いた赤のみ赤βとみなすなど)

    本数の増加をなるべく抑えたい場合や願掛け?としては有効かもしれないです()

  34. 名前:名無しさん 2020/04/27(月) 14:26:53返信する

    海外記事を見てみましたが、自己繁殖の条件が「花が他の花に触れていない場合」または「触れている花が既に別の花と交配している場合」らしいです。
    つまりおそらくですが未交配の花同士の掛け合わせで生まれた花は交配産であり、自己繁殖した花ではないと確定できるのではと思われます。

    なので交配花が生まれた場合
    1.生まれた交配花周囲8マスの花を除去
    2.除去した花は交配しないように別の花壇に2マスおきに配置し自己複製させる
    3.自己複製した花を再度除去した場所に植え直す
    こうすることでおそらくですが自己繁殖が発生することなく常に交配産を引き続けることができるのではないかと思われます。

    ちなみに交配済の花同士の交配が発生しないならば2番は更に改善できるのですがこのあたりの仕様はどうなっているのでしょうかね

  35. 名前:名無しさん 2020/04/27(月) 22:20:02返信する

    >>34
    私と読んでいる英語記事が同じかはわかりませんが、少なくとも私の読んでいる記事では、交配対象外となるのは「別の花と交配が確定した花」と読み取れます。

    そのため下のようなサイコロの5のような×字配置は良くないとも述べられています。
    ■□■
    □■□
    ■□■
    例えば左上の花と真ん中の花が交配が確定した場合、その瞬間に真ん中の花は「交配確定状態」となり、交配可能な花の選択肢から外されます。
    結果として、右上、左下、右下、の花は「交配可能な花と接していない」ということで、自己複製フラグが立つ可能性が生じてしまう、ということのようです。

    もちろん最新の研究分野なのでまだ全てが信頼できるわけではありませんが、かなり重要そうな情報ですね。

  36. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 00:47:25返信する

    >>35
    なるほど、私が読んだ記事にはそのような記述がなかったので恐らく別の記事かと思います。
    もしその情報が正しいならかなり厄介ですね。一応 >>29 さんが言われている通り複製して欲しくない花の周りを囲えばとりあえずは大丈夫ですが、いくら花壇を巨大化しても交配花が生まれるスペースが外周しかないのが難点ですね。
    もし交配が確定していない花同士なら自己複製が発生しないという事が確定ならば、花の配置自体を変えたほうがいいのかもしれませんね。
    ■■□■■
    □□□□□
    ■■□■■
    効率は落ちますが確実性を求めるならこういう形でしょうか。

  37. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 01:20:47返信する

    >>36
    たぶん↓ならどこが交配確定しても、自己増殖の心配はないんじゃないかと。
    □■□
    ■□■
    □■□
    多数並べる場合も、常にふたつ以上と接していればリスクは少ないんじゃないでしょうか。
    □■□■□
    ■□■□■
    □■□■□
    ■□■□■
    □■□■□
    最近話題になっている訪問者水やりでもしない限り、隣接している交配候補全部が売約済みになってしまう可能性は低いでしょうし…。
    まぁ何はともあれ、この理論や解釈で問題ないのか、自分でも実験しながら検証してみたいですね。

  38. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 02:05:57返信する

    >>37
    こんな簡単な事を見逃していたとは…
    いやはやありがとうございます。
    確かにひし形状に広げていけばだいぶ安全ですね。
    私もようやくバラの種手に入れたのでこの形で実験しながら検証することにします。

  39. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 05:50:11返信する

    そもそも自己増殖しないようにするのか、自己増殖ではないことが確定できる配置にするか…

  40. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 12:46:45返信する

    小さい畑なら交配は一日1個成立すればいいほうだから、その貴重な1個が複製か交配かわからないのはつらい…
    …って状況を心配してたけど、法則がわかればあんまり心配はなさそう
    複製か交配かわからなくなるくらいボコボコ生える畑なら、あやふやな株を取り除いて残りを使うって手でも十分だろうし
    そもそもこだわり交配する人以外はキクの黄色から黄αを作るときくらいしか狙って同色生成しない気もしますしね

  41. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 14:55:11返信する

    他の島の人に水やりをお願いしてみたのですが、(自分を除く)5人以上に水やりをしてもらったところ、パーティクルに変化がありました!(十字の輝きの周りに丸い光が発生)

  42. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 16:00:01返信する

    普通の水やりでの交配確率が5~25%(毎日欠かさず水をやると4日目から5%ずつ上昇)
    訪問者5人に水やりしてもらって最大+75%の補正みたいですね

    あと今日攻略本が発売されて青バラの作り方も載ってたらしいけど
    ツイでチラ見したフロー図の写真が
    >赤(種)と黄(種)でオレンジ
    >赤(種)と白(種)でピンク
    >オレンジとオレンジで赤(交配1)
    >オレンジとピンクで赤(交配2)
    >赤(交配1)と赤(交配2)で青
    ってどういうことなの…
    何度目を擦って見てもそう書いてある…
    もし運よく買えたら本当にそんなのが載ってたのか確めてみようかな

  43. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 17:41:54返信する

    ファミ通さんはとび森の攻略本ですでにここと同じ青バラフローを作ってたから
    (確率も理論値どおりで、紫にハズレがあることも書いてあった)
    今回も完璧なもの作ってくると思うんだけど…
    とりあえず自分の目で見るまではなんとも言えません

  44. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 17:57:23返信する

    …そういやファミ通もとび森発売直後に出た方は雑だったかも?
    今回は前作から遺伝子の仕様変わってないんだから、最初からしっかりしててほしいな~

  45. 名前:名無しさん 2020/04/28(火) 22:39:33返信する

    ファミ通で紹介されてるけど、たぶん電撃の攻略本じゃないでしょうか。
    それにしても…解析班から見ると信じがたい交配方法です。

  46. 名前:名無しさん 2020/04/29(水) 13:12:39返信する

    こちらの記事に従って途中まで交配進めてましたが、オレンジ同士(01-11-01-00)を掛け合わせる段階で本来出てこない黒が出てきて「あれ?」となっていたところ、成程、皆様のコメントですっきりしました。
    バツ印配置な上フレンド水やりも決行してしまっていたので、思いっきりダメな方向に進んでました。自己繁殖混ざってますね……
    確保してある花畑スペースが横に長いので、>>36さんの方法で実験し直してみようと思います。

  47. 名前:名無しさん 2020/04/29(水) 16:32:58返信する

    「花の繁殖」節に
    >花は交配による繁殖以外にも自己繁殖があります。自己繁殖の場合は同じデータを持ったクローンが生まれます。
    >繁殖の判定はつぼみまたは花が咲いている状態なら毎日行われ
    という記載があります。
    これはつまり、つぼみ状態の花でも交配による繁殖が起こり得るということですか?
    それともつぼみ状態で起こり得るのは自己繁殖だけですか?

  48. 名前:hyper_T 2020/04/29(水) 16:47:18返信する

    >>47
    両方に判定があり、交配繁殖の判定が先に行われます。

  49. 名前:47 2020/04/30(木) 11:56:13返信する

    >>47
    ありがとうございます!

  50. 名前:名無しさん 2020/05/01(金) 21:45:32返信する

    金のバラは遺伝情報をもとにするとどういう仕様で咲くのでしょうか

  51. 名前:hyper_T 2020/05/01(金) 21:57:18返信する

    >>50
    ・金バラは黒バラに「きんのじょうろ」で水をやると繁殖時に50%の確率で発生(見た目が金色になる)
    ・金バラの遺伝子情報は黒バラの交配繁殖、自己繁殖で生まれる花の遺伝子を引き継ぎ見た目は金バラになる。
     
    ということだと思います。

  52. 名前:名無しさん 2020/05/02(土) 09:43:11返信する

    5月になりましたがバラの種が発売されてないです…島によって周期も異なるのでしょうか?

  53. 名前:名無しさん 2020/05/02(土) 09:45:17返信する

    >>52
    ごめんなさい変わるのは「今月の花」だけなんですねよく読んでいませんでした(それすら変わってないですけども…)

    気長に待つことにします

  54. 名前:hyper_T 2020/05/02(土) 09:57:37返信する

    >>52
    商店が2段階目になっていることも条件で、5月なら「バラ」「チューリップ」「アネモネ」の内どれかが3つ目の商品になります。
    品揃えはランダムに変更されるので毎日(毎週?)入れ替わります。なので必ずバラが並ぶとは限らないですね・・・。
    商店で売られている1つ目と2つ目の種はその島で固定されている種です。
     
    Ver1.2.0にアップデートしていれば広場に来る「レイジ」がバラの種を売っていることもあります。

  55. 名前:名無しさん 2020/05/02(土) 12:56:07返信する

    >>54
    ありがとうございます。

    離島産オレンジバラが欲しく、商店の品揃えが島の花に影響すると思っていたのですが、関係ない(島固有種しかでない)のでしょうか?…季節が変わっても離島の花が変わらないのがしんどいです…

  56. 名前:hyper_T 2020/05/02(土) 18:52:49返信する

    >>55
    島固有以外の花が咲いていたという報告は複数見ました。確率はかなり低いようです・・・。

  57. 名前:ガーデンホリック 2020/05/09(土) 03:35:46返信する

    なるほど!
    攻略サイトとかに載ってる紫+橙→赤ルートは
    紫(11000000)と橙(00010100)から確率1/64で出来る赤(01010100)の事を言ってたのか…

  58. 名前:ガーデンホリック 2020/05/09(土) 04:12:59返信する

    あ、11と00は01しか出来ないし残りも0と1の2択だけだから1/4か
    でもハズレ赤(01000100)と見分け付かないからドツボにハマるのは変わらないか

  59. 名前:名無しさん 2020/05/09(土) 10:51:34返信する

    >>58
    01010100赤を使う場合は事故が起きない23さんの方法がおすすめということになりますね。

    自己増殖の可能性ですが、結局36さんが示しているようなペア植えをすれば心配ないそうです

  60. 名前:名無しさん 2020/05/11(月) 14:03:13返信する

    紫α(11000000,11010000)×橙(00010100)の交配だと紫は生まれない→紫α×橙の畑に生まれた紫は紫αのクローン(遺伝子同じ)→生まれた紫の蕾は紫α×橙の畑に使っても良いのでしょうか?

    白α×紫=紫αが少しずつしか増えないので、もし使えるなら〜と思いまして…。

    遺伝子情報の表を見て交配パターンを考えてみたのですが、的外れなことを言っているようでしたらすみません。

  61. 名前:hyper_T 2020/05/11(月) 16:13:30返信する

    >>60
    hyperWikiの交配例ですね。自己繁殖は自身と同じ遺伝子(クローン)になっているのでその認識で合っています。
     
    「紫α」は「11000000」
    「紫β」は「11010000」
    で同じ花ではないことだけ確認しておいてください。

  62. 名前:名無しさん 2020/05/11(月) 21:56:22返信する

    >>61
    あっていたようで良かったです!
    初めは数で勝負しながら、紫αβが増えてきたら×黄種でβの確認をしながら頑張りたいと思います。返信ありがとうございました。

  63. 名前:名無しさん 2020/05/14(木) 23:04:05返信する

    自分の島での誕生月や今までの店売りを見た感じだと月は南半球だと半年ずれるみたいですね

  64. 名前:名無しさん 2020/05/14(木) 23:30:55返信する

    色々と楽なルート見つけたので貼っておきます

    白(種)×白(種)=紫(11-00-00-00) 25%
    赤(種)×紫=ピンク(01-00-01-01) 50%
    黄(種)×ピンク=赤(01-01-01-00) 12.5%
    赤×赤=青(11-11-11-00) 1.56%

    いずれの段階でも目的の色は1種類の遺伝子情報しかありえない組み合わせになってるのでハズレの遺伝子と見分ける必要がありません
    また見て分かる通り目的の色はどれも親の色と異なっていますので親の自己増殖と見分ける必要もありません

  65. 名前:名無しさん 2020/05/15(金) 12:20:55返信する

    離島産レア花は遺伝子解明されてるようですが、離島産通常花に関してはどうなんでしょうか。

  66. 名前:hyper_T 2020/05/15(金) 19:02:29返信する

    >>65
    離島の通常花は「種」と同じ遺伝子になっています。
    ・原色(種が存在する色)の花は種と同じ遺伝子情報です。
    ・交配色(種が存在しない色)の花の遺伝子はhyperWikiの方に載せておきます。

  67. 名前:名無しさん 2020/05/16(土) 14:02:07返信する

    >>66
    なるほど、交配のショートカットに使えないかと思っていたので、無理そうなのは残念ですが
    離島ガチャのついでに持って帰ってこれて、種と違って1日待たなくても交配に使えるのはいいですね
    大変貴重な情報とご返信をありがとうございました!

  68. 名前:名無しさん 2020/05/25(月) 01:43:46返信する

    必死すぎw

  69. 名前:名無しさん 2020/06/15(月) 12:36:56返信する

    結構花の交配やってて、結局青バラが最後になりました。
    一般的な方法の赤×赤では何日やっても出す、諦めかけたところにここにたどり着き、何とか最終のオレンジ×オレンジで青バラ咲きました。遺伝子が関係するのはわかってたんですが、正直エリアの確保と水やりと間引きが面倒で。笑
    あとは勝手に自己繁殖するのを待つだけです。
    参考になる情報をありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。