ゲームのテクニック・裏技の「名前」について

ゲームのテクニック・裏技の「名前」について

昨年末に開催されたRTAのイベントを「RTA in Japan Winter 2022」を見て感じたことがあったので、雑記として書いておきます。

 

非公式のゲーム外用語

特定の操作や状況を再現することで起こるテクニックや裏技、それに付けられた「名前」のことです。

RTAでは凄いテクニックや裏技がたくさん出てきて、その都度実況解説で名前も出てきますよね。名前は名前でしかありませんが、中にはあまりよくない(もったいない)ものもあるのでその辺りを書いておきます。

 

 

ゲーム外用語の種類

厳密に分類する基準が定められているわけではありませんが

今回私なりに考えて大きく3つに分類してみました。それがこれです。

  1. 原理説明型
  2. 現象表現型
  3. オレ様スペシャル

 

まず1つ目「原理説明型」はそのテクニック、バグが起こる原理を名前で説明するものです。

例えば「ボムキャンセルスライド」のように元からあるゲーム内・ゲーム外用語を組み合わせた名前になることが多いです。

名前を聞いただけでも、ボムをキャンセルさせてスライドするテクニックなんだなーと分かりますよね。

 

「ゼノブレイド2」だとRTAでも使われる「強制落下死コマンド」なんかも原理説明型です。画面ではいきなりキャラクターが死亡するので見ている側は何が起こったのかさっぱり分かりませんが、名前を聞けばそれとなく分かるようになっています。

海外だと「ゾンビホバー」という小洒落た名前になっていたりします。

 

 

2つ目の「現象表現型」はテクニック、バグの状態(見た目)を表現しているものです。

とても有名なマリオ64の「ケツワープ」などがそれです。

ケツワープは一周回って「原理説明型」のようにも思えてしまいますが、大抵はオシャレでユニークなものが多いです。名前だけでは原理までは分かりませんが、面白かったりワクワクするのが良いですね。

ちなみにケツワープは海外だと「Backwards Long Jump」単なる「後ろ幅跳び」です。

ケツ量保存の法則」や「量尻奇学」も日本でしか使われていないでしょう。

 

 

最後に3つ目「オレ様スペシャル」は他2つのどちらの要素も持っていないオリジナルな名前のものです。対戦ゲームのコンボ技を決めたときに生まれたりします。

私なら「hyperTスペシャル」とかですね!

トップの走者が見つけたテクニックの場合、ノリでつけた名前がそのまま浸透することもあるので面白いです。

 

 

もったいない名前

もったいないのは英語の頭文字を並べた用語です。

RIJW2022で解説・走りともに素晴らしかったゼルダから「BLSS」を例に。

 

名前だけ聞いても「BLSSとはなんぞや?」って感じだと思いますが「BL小説」の略ではないです。

英語で「Bow Lift Sumggling Slide」と名付けられたものの頭文字です。

直訳すると「弓持ち上げ密輸スライド」とかいう不明な名前ですが、走者にだけ分かる「原理説明型」になっているようです。

 

配信では最初に解説が入りますが、途中から見る人には原理も、どれを指しているのかも分からないというのがもったいないです。

そしてユニークな名前でもないので笑いだったりワクワクも・・・。

しかしとにかく短いので書きやすい、言いやすいという強みがあります。海外コミュニティと情報を共有する場合も通じやすいですしね!

 

すでに定着したものを変えるのは困難ですが、これから生まれるものについては皆に分かりやすいものにしたいですね。

 

ということで以上です。コメントではお気に入りの用語(とそのゲーム)などあれば書いていってください。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 12:13:03返信する

    モンハンXの効率良く護石を集める裏技名の「CCさくら式」が面白くて好きです

  2. 名前:hyper_T 2023/01/11(水) 12:33:18返信する

    >>1
    古おまは私もホリホリしてましたがそんな名前があったとは。調べてみると発見者がCCさくら見ながら発見したからこの名前となっていて笑いました関係ないにもほどがあるw

  3. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 13:06:07返信する

    ポケモンダイパの「なぞのばしょバグ」は、マジで謎の場所に行ってる上実際に「なぞのばしょ」に到達する分かりやすいバグですね。

  4. 名前:hyper_T 2023/01/11(水) 13:21:00返信する

    >>3
    失敗したらデータロストというプレッシャーに怯えながらやった思い出・・・。
    最初のなみのりから座標まで見つけた人は関係者だと疑わずにはいられない!マジで謎の場所過ぎる。

  5. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 14:01:27返信する

    「〇〇が見つけた技」が自然と走者の間で〇〇と呼ばれるのはかっこいいけど
    本人が自分から言い出すのはちょっとダサいですね…
    これもはたから見たら「なんぞや?」に該当する上に身内だけ盛り上がればよいという感覚が透けて見えるので

    • 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 03:11:38返信する

      か、かめちゃんスペシャルが生まれてなくて良かった・・・

  6. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 14:48:36返信する

    ファイナルソードのテクニックは基本的に現象表現型っぽいですが言葉選びのセンスがすごくいいですよね
    界王拳バグ、ウーバー鍛冶屋、ファイナルパターゴルフ……ぱっと見だと意味がわからないけどどういうバグかわかれば納得できる点が凄くセンスにあふれている
    あといろんなゲームで出てくるバグですが無を取得、というのも矛盾を感じてセンス感じますよね

    • 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 03:16:44返信する

      ただのメニューバグがウーバー鍛冶屋になるセンス・・・素晴らしい!

  7. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 17:19:40返信する

    ゾンビホバーの経緯は確かゼルダシリーズの同名のバグと酷似していたからだったかと思います

    • 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 03:19:36返信する

      初耳です!

  8. 名前:まんなか 2023/01/11(水) 19:31:58返信する

    やっぱりケツワープですかねw
    日本でしか伝わりませんが見れば直感で理解できそうないい名前ですよね。
    3Dワールドでネオケツワープなるものがあるのもおもしろいです。

    • 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 03:23:46返信する

      ネオケツワープはフューリーワールドが出てからも話題になってましたね!見よう見まねで意外と簡単にできました。

  9. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 19:45:30返信する

    AC北斗の拳のバスケ、戦国BASARAXの戦国陸上なんかはわかりやすいと思います
    どちらも格闘ゲームにあるまじき挙動なのでインパクトがすごいです

    • 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 03:34:33返信する

      北斗の拳の方は何度か見たことがありましたが戦国BASARAX調べてみると負けず劣らずで笑いましたw

  10. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 19:58:32返信する

    BLSSといいWBといい海外と名前が通じる…というより海外が名前を略したがるんですよね(ちなみにWB=Wind Bombは現象表現型です)
    ただ実際グリッチが大量にあるのでこうして略してないとどうにもならないという事情はありそうです

  11. 名前:名無しさん 2023/01/11(水) 20:25:47返信する

    ケツワープは海外の翻訳者が存在を知ったとき
    「Ass Warpの方がBackwards Long Jumpより見たまんまでわかりやすい!」
    と謎の感銘を受けてバズっていた覚えがあるので海外勢にも通じる可能性がありそうです

    あと、奇跡的に現象表現&オレ様スペシャル型なDQ8のブラ走法(俗に言う√2走法)なんてのもありますね
    自分は発見者のbrasterさんに因んで呼ばれていると聞くまで、ずっとカメラをブラブラ動かすからだと思ってました

    • 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 03:37:51返信する

      そういう話が解説で聞けたりするのも、また面白いですよね~。

  12. 名前:名無しさん 2023/01/12(木) 01:19:00返信する

    ブレワイの高速で飛ぶ技のWB、BtB、BLSSの各Bが指す言葉がそれぞれ違うのもややこしい

  13. 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 03:45:26返信する

    >>10
    >>12
    数が多い上に頭文字の意味まで異なるとなると見てる側にはほとんど伝わらない・・・。
    海外勢が輸入するとき名前を改めるのが常のように、日本勢もそのまま使わずに日本向けにアレンジした方が視聴者に優しいですよね。

  14. 名前:名無しさん 2023/01/12(木) 09:07:59返信する

    私が見た、聞いた中ではFF6でよく使われている?「翔んでる!平賀源内」や「窓シコ」ですね。一見なんのことかよく分からないが、解説を聞くとなんとなく分かるような、分からないような・・・不思議なネーミングでインパクトはありました。

  15. 名前:hyper_T 2023/01/12(木) 09:48:11返信する

    >>14
    「翔んでる!平賀源内」を調べると
    「この戦術の考案者様ご本人によるネーミングである。ただし内容が伝わりにくい命名であり、この名前を付けたことは後悔してる模様。」って書かれていて笑いました。

  16. 名前:名無しさん 2023/01/12(木) 10:06:08返信する

    アーケードの文化だと3の派生で発見者・考案者の名前で呼ばれる事が多いようなイメージがあります
    例えば音ゲーだと「あんみつ」という演奏テクニック(ズレがある譜面を同時押しで凌ぐ打法)があるんですが、これは考案者のあんみつ氏が名称の由来だったり

    後は誤字脱字等の書き間違いがそのまま定着してしまったものなんかもありますよね
    ポケモンの「昆布」(設置技を撒いて強制交代技でダメージを稼ぐ戦法)はコンボのタイプミスから広まった、とか

  17. 名前:名無しさん 2023/01/12(木) 12:56:49返信する

    スペースインベーターの「名古屋撃ち」は発見された「地域名」なのが面白いですね。
    ネットの無い時代に口伝で広まっていくのも凄い…。

  18. 名前:名無しさん 2023/01/12(木) 14:19:34返信する

    ぷよぷよは型とか積み方の種類とかあって多いですね。
    基本の階段積み&かぎ積みに始まり、GTR(岐阜田中連鎖)、なめくじ、だぁ積み、くま積みエトセトラエトセトラ

  19. 名前:名無しさん 2023/01/13(金) 01:20:46返信する

    ゼルダは海外人気が高く海外走者がめちゃくちゃ多い関係かバグと仕様の合わせ技でコード書き換えてエンディングまで行けるほど骨の髄までバグ研究と解析されているせいでRTAで使える使えないかかわらず山ほどバグが見つかってるので略称でもなきゃ文章量が半端ないからという理由もあるそうで 日本走者もゼルダガチ勢は配信でも海外勢がかなりくるし最新情報(バグ)は基本英語なせいか英語できる人多いんで多分当人たちは割と理解してそうなんですよね
    あとドンキーコング2のバグ技はバント、ホームラン、スクイズとやたら野球用語が多いのはその有用バグの発見者が野球好きだったからと聞きます。これは3になるのか・・・?けど野球わかるなら納得できるから2なのか・・・?

  20. 名前:hyper_T 2023/01/13(金) 06:52:18返信する

    >>16
    >>17
    今なら誰かの配信から一気に定着するようなことは普通にありそうですが、ネットを介さず広まっていくのは凄いですよね。
     
    >>18
    GTRって車の方かと思っていました。岐阜田中連鎖w
     
    >>19
    野球用語は2ですかね。
    ドンキーと言えば「飛鳥文化アタック」のインパクトが凄いです。

  21. 名前:名無しさん 2023/01/13(金) 11:06:45返信する

    バグ技裏技というと初代ポケモンのものが有名ですが、
    セレクトバグはこのうちどれに分類されるのでしょう……原理説明というよりは操作そのものを指しているように思います。
    原理でいえば入れ替え用ポインタ未初期化による不正交換処理、みたいなかんじですね。

  22. 名前:名無しさん 2023/01/13(金) 14:50:35返信する

    正式名称知りませんけど、FF6の『頭にオートボウガン』みたいなのはインパクトあるし、1度見れば誰でもやり方と効果が分かるので大好き

  23. 名前:名無しさん 2023/01/13(金) 16:22:19返信する

    ロックマンX2の絶妙なバランス感のネーミングが好きです。

    多段ジャンプの「Neon Jump」
    ボスハメの「がめお式エナジーチャージボンボン蟹殺し」

  24. 名前:名無しさん 2023/01/14(土) 09:29:59返信する

    なんのゲームのどんな技だったか忘れましたが、「昔は走者が自分一人しかいなかったから自分で見つけて適当に名前つけたのが定着した」なんて話を聞いたことがありますね
    元がマイナーなゲームだと3のパターンはよくあるのかも…

  25. 名前:名無しさん 2023/01/17(火) 21:46:21返信する

    思い入れ深いのはドラクエ9のまさゆきの地図かなー
    メタルキングがやたら出てくるマップのやつ

  26. 名前:名無しさん 2024/02/11(日) 14:13:52返信する

    ブレワイのグリッチにアニメ(もしくは漫画)から引用した技名をつけた海外の発見者が
    ブレワイ界隈の著名人(台湾人)やその仲間達に圧力をかけられて
    TCR(Thunderclap Rush)というブレワイ界隈の伝統()に則った名前に改名させられた胸糞の悪い話を思い出してしまった…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。