ワイルズから与えたダメージの小数点表示のオプションが追加されたのですが、これを有効化していないとダメージが減ってしまうという噂があったので調べてみました。
結論から書くとそのようなことはありませんでした。どのオプションでも同じです。
ダメージの小数点表示
モンハンにおいて与えるダメージが画面には表示されないというのがワールド以前までのシリーズにおいて共通の仕様であり「当たり前のこと」だったのですが
ワールド以降のシリーズでは与えたダメージを表示できるオプションが追加されました。
ダメージ表示をなくすことでマルチプレイでの力量差が感じにくくなったり、敵の残りHPが分からない緊張感が得られたりするのですが、武器の強化選択の差も実感しにくいなどの問題もありました。
今はデフォルトで有効化されているので、表示ありでプレイしている方の方が既に多数派になっていると思いますが、今回新たに「小数点あり」のオプションが追加されました。
オプションを「小数点あり」にするとダメージが少数第一位まで表示されるようになります。
デフォルトでどっちだったかは忘れましたが、いつでも変更可能なので基本的にはプレイヤー有利な機能ですね。
しかし表示に差が出るということは、実際に与えるダメージにも差があるんじゃないか?と疑う人が現れ、どこで間違えたか「実際にダメージ差がある」という噂が出てきました。
OBT1だけでは調べるための時間が足りなかったことが大きな要因だと思いますが、OBT2でトレーニングルームも開放されたので私も改めて調べました。
ダメージ表示のオプションでダメージに差は生まれない
タルパンチャーの肉質と傷口については前回と前々回に解説したので省略しますが、タルパンチャーの傷口の耐久値はちょうど100ダメージなので、
これに小数点表示ありで12.9ダメージと小数点表示なしで12ダメージを与えて8回で傷口が破壊されるかを確かめます。
- 12.9x8=103.2
- 12x8=96
「小数点なし」が8回で破壊できなかったら少数点以下が消されているということなので、噂は本当ということになります。
結果はどちらも8回で破壊できたので噂は嘘であり、
小数点表示なしでも小数第一位までのダメージで計算されていることが分かりました。
オプションはどちらでも好きな方を使えば良いですね。
小数点表示のメリットとデメリット
小数点が表示されることのメリットとしては一桁ダメージの差が分かることです。
特に手数が多くて一桁ダメージが出やすい双剣の恩恵が大きいです。
単発では小さな差でも、ヒット数が増えると大きな差になったりしますからね。よりダメージが通り安い部位が分かりやすくなるのでありがたいです。
小数点が表示されることのデメリットは視認性が落ちることです。
ゲームが進むほど一発で与えるが大きくなっていくので、小数点以下の差がほとんど意味をなさなくなります。
それでも自分で見る分には気にすることではないと思いますが、動画を公開する方などは視聴者を優先して一考の余地ありだと思います。
ということで以上です。差があったらあったで面白かったんですけどね!
最後にアンケートを置いておきます。皆さんの好みのオプションはどれですかね?
流石に「小数点以下切り捨て→ダメージが減る
からアップデートで修正されてます」とかいう
オチではないとは思うけど小数点以下まで
計算されないとダメージの変動がすごい所は
それだけモンスターとの戦闘が複雑な計算
(とその処理)で賄ってるのは今のゲームって
ところですね。