トライアングルストレージ SSDを買った話

トライアングルストレージ SSDを買った話

新たにSSDを購入したのでそのレビューを兼ねた2ヶ月ぶりの雑記です。購入したSSDは「T-FORCE CARDEA ZERO Z330」です。ついでにキーボードも買いました。

 

T-FORCE CARDEA ZERO Z330

スペック
容量 2000GB
規格サイズ M.2(Type2280)
インターフェイス PCI-Express Gen3
厚さ 3.7mm
読込速度 2100MB/s
書込速度 1600MB/s
TBW 1000TBW

 

今回買ったのは2TBのM.2Gen3で一番安かったものです。17,500円でしたが今は在庫切れで少し値段が上がっているようです。

アマゾンでは同じスペックで1つ新しいモデルのMP33の2TBが26,000円です。

 

ブランドは「T-FORCE」というシリーズで、私は知らなかったのですがHDD・SSD・メモリなどのパーツを製造している割りと古くからある会社が作っているものでした。

(安いからちょっと心配もありましたがちょっと安心です。)

HDDならWD、Seagate、日立、東芝など。SSDならサムスンなどが有名ですよね。

 

速度は商品説明の通りに読み込み2100MB/s、書き込み1600MB/sが出ました。

私がメインで使ってるSSDは3500MBなので比べると遅いですが、今回は保存用なので十分ですね。HDDが200MB前後なことを考えると十分な速度です。

>保存用ならHDDを買えば良かったのでは?

 

 

トライアングルストレージ問題

SSDってHDDと比べて高速・静音・省エネなので全部SSDにしたいぐらいなんですが、HDDと比べて高価で書き込み上限も少ない(寿命が短い)んですよね。

SSDのデメリットはお金で解決できる話なのでリッチな方はSSD一択なんですが、

多少我慢すればHDDの方がコスパは高いので迷うんですよね~。

 

  • 今あるストレージを整理するか
  • 高速で高価なSSDを買うか
  • 大容量で安価なHDDを買うか

 

これがタイトルの「トライアングルストレージ」問題です。

特に今回は保存用を目的としていたので8TBのHDDを買おうかと考えていたのですが、信念の天秤(アンケート)にかけたところこのような結果に。

 

 

????『道は定められた!今回は奮発して高価なSSDを買う。』

 

ということで信念の天秤に従ってSSDを買ったのですが、この結果はちょっと意外でした。予想では8TBのHDDが一番になるかなー?と思っていたのですが、いやはや皆さんリッチですね~。

 

 

取り付けよう

今回増設するスロットはCPUの近くなので、一旦クーラーとグラボを外す必要がありました。

画像のクソデカクーラーはアサシンⅢです。今使っているPCの構成はこちらにあります。

【2020】PCを新調しました。5900X+3060Ti

 

組むときに一度5900Xをスッポンしちゃってるので恐る恐る慎重に取り外しました。

これでM.2SSDを取り付ける準備が出来ました。

 

拡大するとCPUグリスが薄くなっているのが分かります(右上には良い感じに育ったホコリちゃんが)

拭き取って塗り直すのが面倒だったのでそのまま付け直しましたが、画像みたいな感じだと塗り直した方が良かったですかね?一応アイドルで50-54℃になっていますが。

 

そしてM.2SSDを取り付けようと思ったのですがここで問題が。なんとネジとスペーサーがありませんでした!

ヒートシンクが付いていないことは分かっていたのですが、スペーサーは完全に抜けていました!

 

こんな感じで高さ調節ようの土台と、上から挟むネジが必要なんですよね~。

普通はマザーボードにそのスペーサー付いているのですが1セット分しかなかったので詰みました\(^o^)/

 

M.2SSDを購入する前にはスペーサーの確認も忘れずに!

 

で、なんやかんやで取り付けて私のストレージはこうなりました。

  • M.2SSD 500GB(メイン)
  • M.2SSD 2TB(今回追加)
  • HDD 4TB(保管用)
  • HDD 2TB(3分割→2分割)

 

2TBのHDDを500/500/863に分けていたのを1000/863に結合して空いたFドライブを今回のSSDにしました。

パーティションは昔は分けた便利そうだと思っていたのですが、今は別けないほうが良いと感じています。主にプログラミングでドライブが分かれていると面倒です。

 

次増設するならHDDを2つ外して10TB以上のものを取り付ける予定です。

>容量ってそんなに使う?

 

 

低圧縮のすすめ

容量を食っているのはほぼゲームの録画と、Youtubeに上げた動画ファイルです。

録画の圧縮率を上げればファイルサイズも小さくなるのですが、私は圧縮率を下げることをオススメしています。

圧縮率を下げるとファイルサイズに対する画質は下がってしまうのですが、容量を犠牲にすれば同じ画質ですからね。

 

  • 高圧縮:画質100でサイズ10MB
  • 低圧縮:画質100でサイズ20MB

こういうことです。バランスは人それぞれですが容量を犠牲にすることでエンコードの時間が短縮できます。

 

画像はOBSの設定ですが「最大Bフレーム」を「0」にすることでファイルサイズが大きくなる代わりにエンコードの時間を大幅に短縮できます。(編集ソフトにもよる)

動画を作っているお試しあれです。

 

Youtubeに綺麗に上げたい

動画ファイルは必ず1080p(1920×1080)以上で作成する。これが鉄則です。

元が720pで録画した動画でも絶対に1080p以上でエンコードし直しましょう。

他はYoutube依存なので諦めましょう。チャンネルの登録者数が多いほど綺麗に早く再エンコードされるので自分でやれるのは解像度ぐらいなもんです。

ある程度の登録者がいる方でサブチャンネルを作ると違いに気づくと思います。

 

 

キーボードも新しく

長くなったので一緒に買ったキーボードは短めに紹介して終わります。

 

買ったのはロジクールの「KX800 MX KEYS」です。15,000円ぐらいするやつなのでこれも贅沢品です。正直2,000円ぐらいのやつで十分なんですが奮発しちゃいました!

1つ前に使っていたのが同じくロジクールの「K375s」です。普通のパンタグラフ方式よりもストロークが深くて、それでも静音性が高くて好きでした。

 

「パンタグラフ方式」はノートパソコンとかに使われている薄い(押し込みが浅い)やつです。音はパサパサって感じですね。

逆に背が高い(押し込みが深い)やつは「メカニカル方式」という名前です。音はダダダダって感じですね。

 

でも2年ほど使って左下のctrlキーの調子が悪くなったので今回KX800に替えました。

 

 

KX800はパンタグラフの標準的な高さです。ノートよりも若干高いぐらいです。

もう少しだけ高い方が好みのはずなんですが、これは高いだけあって打ち心地が非常に良いです!機能こそ普通のキーボードと変わりませんがモチベーションは上がりますね。

 

ということで以上です!買ったものを紹介するだけの雑記になりましたが2ヶ月ぶりだったのでたまにはね?

ゼルダの延期があったのでゲーム系の雑記も書きたいんですけどね。もうそろそろスプラトゥーン3の情報が出ていい頃なのでそのときにしましょう。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2022/04/05(火) 19:14:30返信する

    トライアングルストラテジーではなかった

  2. 名前:hyper_T 2022/04/05(火) 19:25:55返信する

    >>1
    略せば同じトラストです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。