アップデートで追加されたフィールドに登場する憑依ドレッドノート(アーマリア)を攻略できたので構成を紹介します。
憑依ドレッドノートの出現場所




憑依ドレッドノートは最初にコルニアに単騎で現れたあと、6騎ユニットで5大陸の各地に現れます。難易度ゼノイラだとHPが800ほどあるのでかなりの強敵です。
出現場所
- コルニア:コルニアの北西、イスタニア砦から北
- コルニア:城塞都市バールバチモの北西
- ドラケンガルド:闘技場の横
- エルヘイム:アラス砦の北、神霊樹
- バストリアス:大陸の西端
- アルビオン:ベリーバリーの町
倒したときの報酬
- コルニア:天のかけらx40
- コルニア:幻の雫x10
- ドラケンガルド:コロシアムコインx2000
- エルヘイム:フェブライトx5
- バストリアス:隕鉄石x5
- アルビオン:イデアの手鏡x10
一度倒すと同じ場所に復活しますが報酬は初回のみです。報酬は6騎全てを倒した場合のみ貰えます。
普通に倒すなら基本は速攻トリニティレインで倒したり、フェザーボウを2人用意してシャイニングでダメージを受けないようにするのが良い感じです。
5大陸全てを殲滅しきる構成はほとんど猶予がなくガチガチの構成になります。
5大陸の憑依ドレッドノートを倒し切る構成





構成
- フェザーボウ:シャイニング、セイントショット
- ヴァイキング:バトルホルン、ファントムウェポン
- ヴァルキュリア:アクティブブレイク、サブ火力
- スノーレンジャー:グラシアルレイン、速攻全体攻撃
- ブレイカー:メイン火力
ドーピング盛り盛りで親密度も最大にすれば、5大陸とも殲滅できます。
ドラケンガルドだけ会心が出ないと削りきれないこともあります。
成長タイプは全員アタッカーxアタッカー、ブレイカーのアサルトブローに「AP1以上の敵」の条件を追加すると安定感アップです。
構成のポイントはヴァイキングの「バトルホルン」です。
はじめはユニフィのグラシアルレインの火力を盛るために必中・会心・マジックセイバーを付与していたのですが、どうも削りきれないことが多くて苦戦していたのですがヴァイキングのバトルホルン(ガード不可)が解決してくれました。
最終的に必中・会心・パワーエール・ガード不可を付与して、生存バフの掛かっていない敵を一気に倒すことができるようになりました。
パワーエールもヴァイキングが行います。
ドレッドノートのオトモを倒したら次はドレッドノートのAPPP削りです。
PPはシャイニングも使えるフェザーボウの「セイントショット」とヴァイキング斧の「ファントムウェポン」です。
APはヴァルキュリア剣の「アクティブブレイク」です。
どちらもしっかり削らないと必中・会心・全体7ヒット攻撃を使われてボコボコにされます。
シャイニング連発で無効化もできますが、フェザーボウを増やすと火力が足りなくなるので調整が難しかったです。
ヴァイキングは「物理防御ダウン」を付与できるのも地味に大きいです。
メインアタッカーのブレイカーは重装の防御無視技を持っていますが、サブアタッカーのヴァルキュリアの火力を上げてくれます。
ダメージはこんな感じでドラケンガルド以外は2000ダメージ以上が安定しています。
ドラケンガルドだけは1500前後でギリギリ削りきれないことがあります。行動順の都合で「天獄殺」を防げずブレイカーが倒されてしまうことがあるのでブレが大きいです。
ということで以上です。難易度ゼノイラの真のコロシアム制覇よりも難しかったです!
もっと良い感じの構成があればまたコメントで教えて下さいね。
とりあえずヴァイキングの評価を改めようと思います。
1つだけ報酬がショボすぎる国がありますね…