ゼノブレイド3 エンディングで現れた星は惑星ミラなのか?

ゼノブレイド3 エンディングで現れた星は惑星ミラなのか?

タイトルの結論はまだ出ていませんがクロスDEで触れられる可能性は高いと思うので、改めておさらいをしながら考察を書いておきます。

ゼノブレイド3のネタバレはありますが、クロス(WiiU版)のネタバレはなしです。

 

ゼノブレイド3のエンディング

まず本編のエンディングは、ノアたちは進む未来を選び、繋がっていた2つの世界が離れていき、元の世界に戻るという終わり方でした。

ノアミオがキスしてハッピーエンドかと思ったら急に別れるような展開になって、初見のショックは凄いもので、コメントでも不満を持っている方が多かったですね。

でも時間の経過とともに情報や考察が集まり、今見ると「やっぱり良いエンディングだ」と感じる人の方が多いんじゃないかなと思っています。

 

そして追加ストーリーにあたる「新たなる未来」のエンディングでは、暴走していたアルファを倒し、シュルクらが世界の支えとなり、残されたマシューたちは(本来あるべき)世界の再生を目指して進むという終わり方でした。

ファンが喜ぶようなシーンが盛り沢山で、皆さん非常に満足されていたかと思いますが、

最後の最後で大きな爆弾(ネタ)が投下され、混乱した状態で終わるという!

クロス(またはサーガ)を遊んだことがある人じゃないとあまりピンと来なかったかもしれませんが、1つになった星に向かって光が動いていくシーンです。

 

ゼノブレイドクロスのストーリーは、地球を脱出した移民船(白鯨)が未知の惑星に不時着するという始まり方なので、この光が白鯨に見えて仕方ありませんでした。

もしそうであるとすれば、エンディングで現れた(1つになった)世界は惑星ミラなんじゃないかと!ざわざわしていたわけです。

 

「ゼノサーガ」からは少し遠ざかってしまいますが、ゼノブレイド3の次に出てきたゲームがクロスDEであることを考えるとあの星がミラである可能性は高そうですよね。

その答えはクロスDEを遊ぶまで分かりませんが、もしそうであるならという話をもう少し掘り下げてみます。

 

 

本編のエンディングで世界は近づいたのか離れたのか

エンディングでノアたちが離れていくシーンで、ノアたちが立っている地面(世界)はどちらに向かって進んでいるのか問題です。

ノアたちは画面中央(内側)に走っていくので、パッと見た感じだと①のイメージになる方が多いと思いますが、2つの世界が中途半端に重なっている状態からさらに近づいて完全に重なる場合は②のようになります。

 

これが②のイメージです。本編のアイオニオンは融合・消滅途中で止まっている状態で、エンディング後に完全にくっついたと考えた人はこのイメージの方がしっくりきそうですね。

 

どちらが正しいのかという議論はコメントやツイッターなどでもたくさんあって、答えを出すのが難しかったのですが、オニモメが出たあとの私の中では答えが定まっています。

私の中では①のパターンで離れていったという結論です。

アイオニオンが「仮想世界のようなもの」であったということが大きな理由ですが、②の方は視覚的にも矛盾があることに気づきました。

 

ポイントは太陽の位置です。離れる前の太陽の位置はノアたちの横側にあります。

 

崖ギリギリまで走ったあとはミオたちが消えていった方向=走っていた方向で画面の奥側にあります。②のパターンだとこれがおかしなことになります。

 

走っている途中、太陽も2つに分かれていることがしっかりと描写されているので

 

自分たちの世界の太陽も同じ方向に進むと考えると、ミオたちが消えた方向に自分たちの世界の太陽があるというのは構図的におかしいです。再現するなら完全にくっついたあとに太陽だけギュルンとノアたちの正面の方に移動したことになります。

 

また①のパターンで離れていく場合も単純に横に移動するのではなく、合わさっていた紙(平面)を剥がすように、離れていかないと最終的にあの構図にはならないのでそういう離れ方をしたんでしょうね。

 

 

新たなる未来のラストと本編の時系列

次は新たなる未来の最後のシーンと本編の時系列を合わせてみます。

何も無いところから2つの世界が現れて→離れていき→それぞれが光り輝き→1つの世界になる。という流れです。

 

まず何もない状態が新たなる未来~本編の終盤までです。

プレイヤーはユーニの入浴シーンに見て呑気に鼻の下を伸ばしている頃です。

ゼノブレイド1と2の世界は完全に消滅した状態ですが、アイオニオンの世界は仮想世界のようなものなので、問題なく進行します。

 

本編のラスト、Zを倒してノアたちが進む未来を決めたところで2つの世界が新たに誕生、キスを終えたところで2つの世界は離れていきます。

 

2つの世界が完全に離れたあと、なんやかんやあって2つの世界が光り輝き

 

1つの世界となり惑星ミラが誕生します。

このあとクロスの本編の冒頭のドンパチで地球は消滅し、白鯨が惑星ミラに不時着するという流れです。

これがオニモメを読んだあとの私の中の答えです。

 

 

クロス(X)が10である可能性

皆さんご存知の通り、ゼノブレイドクロスの「X」は10の意味もあります。

これまでに登場したゼノシリーズ(外伝を除く)を数えると8つ

クロスの10という数字とは関係なさそうですが、実はもう伏線になり得るものが存在していることに私は気づきました!

8は2を足せば10なんですよ!(天才)

つまりピカーンと光ったなんや・かんやを足せばちょうど10になるんです!

  1. ゼノギアス
  2. ゼノサーガエピソードI
  3. ゼノサーガエピソードII
  4. ゼノサーガエピソードIII
  5. ゼノブレイド1
  6. ゼノブレイド2
  7. ゼノブレイド3
  8. なんや
  9. かんや
  10. ゼノブレイドX

 

時系列として、統合性持たせてクロスが10番目になるようにすれば・・・恐ろしいも!

実際にそうなる可能性は低そうですが、ノアとミオが帰ったあとのそれぞれの世界の話、見てみたいですよね?

 

ということで以上です。今回の考察で思うところがあればまたコメントで教えて下さい。まだ本当の答えが出ていない部分も多いです。

クロスDEで何が出てくるのか楽しみすぎるも。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/02/03(月) 09:43:11返信する

    この手の考察では「折角123で平和になった惑星が誰もいなくなったミラになったなんて嫌だ!」という話がよく出てくるんですが、必ずしもネガティブな結果そうなるって事はないんじゃないかと思うんですよね
    例えばこの記事でいうなんやかんやの部分で文明が繁栄して、最終的に人々は惑星から巣立って宇宙やあるいは別次元へ旅立っていき、その結果残った惑星がミラになったという話になるかもしれないですし(もしこういう展開だったら1であったエギルとアガレスの語りの伏線回収にもなって美しいと思います)

  2. 名前:名無しさん 2025/02/03(月) 12:07:29返信する

    個人的にクロスは並行世界だと思ってるので、
    白鯨は並行世界のもう一つの地球=ミラ=3の未来の地球に辿り着いた。そう考えてます。
    白鯨がミラにたどり着いた理由はゲートによるものか、ミラから旅立った地球人が同族を助けるための何かの仕掛けをしていたとか…完全に妄想なのですけどもッ

  3. 名前:名無しさん 2025/02/03(月) 12:21:23返信する

    なんや→ゼノブレイド・スカーレット
    かんや→ゼノブレイド・バイオレット。
    同時発売!
    って夢みたいな話…
    ノアミオの再開を見せてください!

  4. 名前:hyper_T 2025/02/03(月) 13:44:05返信する

    >>1
    私も3本編クリア後は寂しさを感じていましたが、新たなる未来とオニモメのあとからは前向きに受け取っています。やっぱり大人シュルクレックスを見れたことが大きいです。
     
    >>2
    クラウスの生きていた星が地球とするなら平行世界を感じますよね!
    私は地球は1つで時間跳躍(タイムリープ)のパターンも妄想しています。
    でもアート・オブ・ミラを読むと「召喚」なるワードも出てくるので、想像を超える展開があるんだろうと期待しています。
     
    >>3
    同時発売はだめよクラウス危険過ぎる!
    そしてノアミオの再会は我々の夢。

  5. 名前:名無しさん 2025/02/03(月) 14:59:18返信する

    私としてはエルマさんが来たという解釈がすき。

    ゼノ3その後の世界として発展したのが、ゼノクロ時空の地球でそこにやってくると。

  6. 名前:名無しさん 2025/02/03(月) 15:01:27返信する

    クロスの地球は1,2の地球と平行世界の地球だと思ってます
    2で平行世界の存在は示唆されていますし、ゲートはマルチバースジョイントと呼ばれています

    3の後、別れた世界をゲートの力で融合して1つにした際に、白鯨も巻き込まれ(クロス地球の消滅も巻き込まれ案件かも)新たに生まれた惑星ミラに不時着
    ゲートによる世界の創造で1,2世界の生き物は消滅して惑星ミラにはいないけど、
    (クロスの後に)オリジン的な装置で復活するつもりだった、白鯨の人たちはその機能に便乗して生きてた
    というストーリーが脳内に展開されてたも
    コートームケーだも

  7. 名前:hyper_T 2025/02/03(月) 15:46:01返信する

    >>5
    つまり1つになったところでもう一度破壊されると・・・!
     
    >>6
    白鯨がゲートの力に巻き込まれてミラに、というのはありそうですよね!
    でもドンパチやってた奴らが若干ミラに詳しいのは引っかかりますね。奴らも巻き込まれたとするならミラに来るのも初めてのはず・・・そうでないとすれば、平行世界を行き来できる存在だったと。楽しみも~。

  8. 名前:名無しさん 2025/02/03(月) 22:24:00返信する

    新たなるミラ(い)、だも
    もはやここは キミの知っている 惑星ミラではないも

  9. 名前:名無しさん 2025/02/03(月) 22:31:35返信する

    一生時系列考察してるけど全然綺麗な答えが出ないも
    ゼノクロ地球、クラウス地球、ミラ、3EDの星。これらのどれが同じでどんな時系列なのか
    さらにゴースト、アレス、ウロボロスの関係性にサーガとの繋がり…そして何よりノポンが謎だも
    とりあえず何とか全部解決しようとしたハチャメチャな考察を置いておくも。1つくらい当たってて欲しいも

    クラウス地球

    ゼノサーガ(3エンディングでロストエルサレムに行ったグノーシスがノポンに転生、アベルとネピリムは後のノアミオに転生)

    ゼノブレ123

    星が2つに分かれる

    なんやかんや(サーガの民と合流してオリジンの力かなんかでクロス時空へ行く)

    元の星を離れてサマールの民となり、勢力拡大

    ゼノクロ地球崩壊

    元の星が融合して(他の星も巻き込まれてる)惑星ミラとなり出現

  10. 名前:hyper_T 2025/02/03(月) 23:18:54返信する

    >>8
    新たなるミラはクロスDEを示唆していたに違いないも。
     
    >>9
    ノポンはマスコットに過ぎず考察の上ではノイズだらけだも。
    クラウス地球とゼノクロ地球に焦点を置いていくつもパターンを考えるも。

  11. 名前:名無しさん 2025/02/04(火) 01:43:22返信する

    時系列の最初の部分、アイオニオンができてからは現実世界の時間が対消滅寸前で止まっていてアイオニオン(メビウス)が消えたことで時間が進み対消滅が起きてっていう流れだと思ってたんですけどアイオニオンできる前から対消滅していたってことですか?

  12. 名前:hyper_T 2025/02/04(火) 02:06:05返信する

    >>11
    私の考えではその通りです。アイオニオンは「仮想世界のようなもの」なので、現実では起こっていないこととして捉えています。実際のところはゲーム内で描写されているものが全てで、ハッキリした答えがない部分は意図してそうなっているはずなので今後に期待です。

  13. 名前:名無しさん 2025/02/04(火) 02:34:49返信する

    >>12
    回答ありがとうございます。

  14. 名前:名無しさん 2025/02/04(火) 15:46:26返信する

    新たなる未来のラストは地味に世界を分割(復元?)した後オリジンがどこにいったか謎なんだも
    融合前の世界で空に浮かんでるし光を保存する役割な以上実体はあると思ってたけどムービーを通してどこにも見当たらないしアイオニオンやノアの剣と一緒に別空間に取り残されてるも?
    クロスのオープニングも地球が消滅する時に(向きの問題かもしれないけど)グロウスの旗艦が既にいないように見えたり月の光り方を見ると明るくてもおかしくない地球が真っ暗だったり微妙に引っかかる部分があるからDEのアルヴィースのアクセサリーみたいにちゃっかり手直ししてきたりしそうだも

  15. 名前:hyper_T 2025/02/04(火) 17:13:43返信する

    >>14
    その後のオリジンを語るにはなんや・かんやの部分が必要に違いないも。
    光の当たり方は気に留めたことがなかったも。発売したら並べて再生して比較してみたいも。

  16. 名前:名無しさん 2025/02/04(火) 20:47:55返信する

    ピザ好き異星人やごみ好き異星人がたくさん出てくるから忘れがちだけど惑星ミラはどうやら閉じた世界に存在してそうだも。

    閉じた世界を形成できそうな存在、それはずばりオリジンも。
    役目を失ったオリジンが誤作動を起こして色々な惑星をツギハギして形成されたものが惑星ミラだと考えていたも。

    だから3で形成された惑星はミラではないと今まで思ってたけれども
    改めて考えてみるとそもそも1と2の世界が融合すること自体が想定外の挙動だも。

    人々の強い思いが世界の分離、再生という本来の挙動ではなく、融合という”誤作動”を引き起こした結果なんやかんやあって再び閉じた世界を形成したという考えは十分あり得る気がしてきたも。

  17. 名前:名無しさん 2025/02/05(水) 05:27:47返信する

    これはゼノギアスとかサーガでちょっと語られてたロストエルサレムなんじゃないかなと思う。もうギアスとか知ってる人いないのかもしれんけど

    クロスはブレイドとサーガとかをクロスさせる設定でも語りたかったんじゃないかなと思います。
    途中で終わったからよくわからんけどw

    ゼノギアスの設定資料集にあったep6にあたる部分がもうそろそろゼノの終わりとして語られそう

  18. 名前:名無しさん 2025/02/05(水) 10:26:23返信する

    今手元にないから正しいか怪しい記憶だけどゼノギアスの時10か12作作る予定だけ立ててその中の起承転結の転としてゼノギアスを作ったと設定資料集だかに書いてあった記憶があるも
    つまりゼノブレイドXはゼノギアス完結編を作るための布石だったんだも!(キバヤシ)

  19. 名前:名無しさん 2025/02/05(水) 11:42:31返信する

    私は、融合後の星はクリュー星であの光はクリューを訪れたエルマさんじゃね?と考えてます。
    理由として
    ①ブレイドのシールドとトリオン型障壁がそっくりなこと
    ②ニールネールの顔にエーテルラインらしきものがあること
    ③新たなる未来の6人合体ウロボロスがアレスにそっくり→アレスの設計者はあのウロボロスを目撃したやつ→リク?エイ?
    宇宙旅行中のエルマさんがクリューを訪れてトリオン型障壁などを学び、アレスを譲り受けてから地球に来たのかなぁと

  20. 名前:名無しさん 2025/02/05(水) 15:48:56返信する

    自分の直感的な解釈とは違っていたので面白く読ませていただきました!

    自分の中では,
    1. 何もない状態=クラウス世界で,
    2. 相転移実験により2つの閉じた世界(XB1, XB2)が誕生
    3. 3のED後,(皇都の鳩の時間が戻るタイミング)対消滅寸前の2つの世界が…
    4. 融合して新たなる閉じた世界が誕生
    というイメージです.根拠は薄いですが,エンドロールでDE,2の映像を使っていることからXBシリーズ全体の話をしていると感じました.
    例の光は本当に未知のもので,3部作の今後をほのめかす程度の役割かも?
    (全部妄想です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。