DE版で新たに追加されたオーバードの中にHPが3500万もあるかなり強いエネミーがいたので居場所や戦い方など書いておきます。
DE版で新たに追加されたオーバード
新たに追加されたオーバードは17体います。一番強いのが「聖贄のアポカリプシス」でHP3500万の奴です。見た目はただのゴーストで特徴は無いように見えます。
昨日の朝方?までは発売から1週間経っても討伐数が0となっていたので、戦わなくてもその強さが伺えますね。
私はコメントで報告があったので存在に気づけましたが、出現が期間限定となっているので通常プレイだと遭遇するのも若干難しいです。
新たに追加されたオーバード一覧
オーバード | Lv | EXP | HP | 物 |
ビ |
エ |
炎 | 雷 |
重 |
格闘 | 射撃 | 潜在 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハムラビ専用クムーバ | 58 | 0 | 488852 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 1646 | 1646 | 1764 |
ミラミス専用ガルドラ | 58 | 0 | 360998 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 1960 | 2038 | 1764 |
ヨワユーズ専用バスギア | 58 | 0 | 439440 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 1764 | 1834 | 1764 |
刹那のヤ=バル | 58 | 0 | 221863 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 1960 | 1764 | 1764 |
多目的対航空型ジグ | 58 | 0 | 496372 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 0 | 3292 | 0 |
寵愛のミラミス | 58 | 0 | 413644 | -30 | 5 | 40 | 5 | 55 | 5 | 2744 | 2469 | 1176 |
敵先行戦力排撃型ベルデロ | 58 | 0 | 349115 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 1960 | 2038 | 1293 |
次世代強襲型ヅッター | 58 | 0 | 310233 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 2626 | 2626 | 1293 |
玉砕のム=イゴ | 58 | 0 | 361900 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | 100 | 1379 | 1379 | 1293 |
異邦のグロソラリア | 99 | 0 | 3801600 | 75 | -25 | 75 | 0 | 0 | 75 | 2584 | 2888 | 1520 |
破滅神ドゥ=ルガ | 58 | 0 | 1278536 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 1764 | 1764 | 2822 |
老将のヨワユーズ | 58 | 0 | 248186 | -30 | 5 | 40 | 5 | 55 | 5 | 1960 | 2116 | 1176 |
聖贄のアポカリプシス | 99 | 0 | 35481600 | 75 | -25 | 35 | 0 | 0 | 50 | 5016 | 4560 | 1520 |
超弩級要塞型ゼルン | 58 | 0 | 1767388 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 1254 | 1568 | 4127 |
蹂躙型ベルデ | 58 | 0 | 282481 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 2273 | 2273 | 1176 |
防空能力向上型クオー | 58 | 0 | 336029 | -20 | 5 | 40 | 15 | 40 | -45 | 2430 | 2704 | 1552 |
降魔のハムラビ | 58 | 0 | 236905 | -30 | 5 | 40 | 5 | 55 | 5 | 2156 | 1881 | 1176 |
(hyperWikiのデータはもう少ししたらスローペースで更新していきます。)
たぶん多くのエネミーが浮遊大陸に出てくると思います。Lv99の「異邦のグロソラリア」と「聖贄のアポカリプシス」は期間限定でミラに出現します。
異邦のグロソラリアの出現場所
異邦のグロソラリアはストーリー13章前編クリア後から、忘却の渓谷のデビルズコロニーに出現します。
時間帯はいつでもよいですが、場所は中央の十字路で出現までに少しラグがあります。
Lv99のオーバードではありますが、回避率が高く、エーテルと重力の耐性が高いこと以外は大した事ないので、OCGで難なく倒せます。
使用するアーツはこんな感じで「重力呪刃のダークシールド」を使われると覚醒状態となり、エーテルと重力の耐性が100になります。なのでボルト属性かヒート属性の武器を使いましょう。
アーツ | 属性 | 威力 | HIT数 | RC | 射程 | 範囲円 | 範囲長 | バフ・デバフ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
災厄の槍払い | 物 | 125 | 2 | 3秒 | 20 | 5 | 5 | 弱体抵抗ダウン Lv6 |
衰勢のランスシュート | エ | 136 | 2 | 6秒 | 50 | 5 | 100 | 重力耐性ダウン Lv6 |
爆禍の螺旋槍 | 250 | 3 | 6秒 | 20 | 5 | 10 | カウントボム Lv6 | |
重力呪刃のダークシールド | 0 | 1 | 60秒 | 300 | 0 | 0 | 覚醒 Lv6 |
聖贄のアポカリプシスの出現場所
聖贄のアポカリプシスはストーリー第13章中編クリア後から、白樹の大陸のFN420スポット東の空に出現します。
空を飛んでいるので必然的にドール戦となるのですが、ライジングスカイなどのアーツを絶え間なく使用すればインナーで空中戦も可能です。
条件が揃っていませんが単発で1000万ダメージ以上出せたりするので、勝利した人の中にはインナーで倒したという人もいるはずです。
ドールで戦う場合は属性の完全耐性や反射を使うことでかなり安定するかもしれません。
アーツ | 属性 | 威力 | HIT数 | RC | 射程 | 範囲円 | 範囲長 | バフ・デバフ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宵闇のホーミングレーザー | エ | 191 | 6 | 3秒 | 50 | 80 | 0 | ブラックサイト Lv6 |
虚脱のガリアンスラスト | 物 | 350 | 1 | 4.5秒 | 15 | 20 | 15 | エーテル耐性ダウン Lv1 |
乱流のストレンジチャージ | 物 | 400 | 1 | 15秒 | 30 | 30 | 15 | – |
腐朽のエーテルスフィア | エ | 255 | 1 | 30秒 | 50 | 0 | 0 | HP回復量ダウン Lv6 |
愚鈍のグラビティウェーブ | 重 | 210 | 1 | 15秒 | 50 | 80 | 0 | アーツスロウ Lv6 |
呪縛の粒子 | 0 | 1 | 60秒 | 50 | 80 | 0 | コントロール Lv6 | |
贄の産声 | 100 | 1 | 60秒 | 300 | 0 | 0 | – | |
常闇のホーミングレーザー | エ | 191 | 6 | 3秒 | 50 | 80 | 0 | ブラックサイト Lv6 |
贄の産声 | 100 | 1 | 60秒 | 300 | 0 | 0 | – | |
贄の産声 | 100 | 1 | 60秒 | 300 | 0 | 0 | – |
必要な耐性は物理、エーテル、重力です。
ということで以上です。オリジナル版からの先住民として第13章で現れた外来種(アポカリプシス)は駆除しておきましょう。
アレスオリジナルの可能性を記事にして欲しいですも
強いのか弱いのか…かっこいいですも