オリジナル版(WiiU版)で強力だった「ディスクボム」はDE版で変更(修正)されたのか気になったので調べてみました。
ディスクボムとは
ディスクボム(Diskbom)はドール用のハンドウェポン(オートアタック)です。
一見すると通常のドールウェポンですが、この武器には特殊な仕様があって弾数を増やす「Custom.WP-MAG-M」のアフィニティが付いていると、バグを疑うほどに弾数が増えて想定の10倍ほどのダメージが出るようになっていました。
Custom.WP-MAG-Mは射撃武器のマガジン数を増加させる代わりにダメージを減少させる効果を持っています。(減少率は0.75倍?)
まずCustom.WP-MAG-Mが付いていない状態のディスクボムがこれです。
4000前後のダメージが3発分出ています。ダメージは12000です。
それがCustom.WP-MAG-Mで9発増弾するとこのようになります。
3000前後のダメージが数えられないほど表示されて合計は90000ダメージになっています。
単発4000が9ヒット増えたところで48000ダメージなのでおかしいようにも見えます。
しかしディスクボムは3発が1セットになっていると考えれば、
1セット→10セットなので3発→30発ということになります。
3000前後のダメージが30発なら90000ダメージなので、これは元から仕様通りと考えて良さそうです。(データでも弾数のパラメータは基礎1になっています)
ディスクボムのバグ
ではどこにバグがあったのかというと、オリジナル版では左手に装備するディスクボムに増弾が付いていれば、右手に装備するディスクボムにも増弾の効果が乗るという仕様になっていました。
さらにCustom.WP-MAG-Mに本来備わっているはずのダメージ減少効果は無くなっているということで、増弾元の左手よりも強力なディスクボムが撃てたわけです。
これについてDE版でも装備を色々変えて確認しましたが、DE版では再現できず、修正されていました。
なので増弾ディスクボムはハンドウェポンの中で最強というのは変わりないですが、オリジナル版より少し弱くなったと言えるでしょう。
ディスクボムを手に入れるには
ディスクボムが付いている最高ランクの「MDW-XXS260GG Diskbom」は黒鋼の大陸のFN513スポットから南西にいるミルサードがドロップします。
- ミルサード・アストラル
- ミルサード・キャリオン
- ミルサード・キラー
- ミルサード・スティーラー
火山の道沿いに下っていけばミルサード・キラーが5匹ぐらい居るので焼き払いましょう。
狙うのは「Custom.WP-MAG-M」が付いたDiskbomで空きスロが3つ付いているやつです。あとは間隔を短くするために「Custom.WP-SPEED」が付いていると尚良いです。
ということで以上です。修正されても未だ強力なディスクボムですが、実は全てグラナダ・GG製なんですよね~。もしかしてフレスベルグだけでなくディスクボムも・・・!
この情報が1番知りたかった…!!