ゼノブレイドクロスDE 紹介映像が公開、その後のストーリーについても

ゼノブレイドクロスDE 紹介映像が公開、その後のストーリーについても

3月20日に発売される「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」の紹介映像が公開されました。基本的な遊び方とその後のストーリーについても少し情報が出たので詳しく見ていきます。

 

紹介映像で新たに判明したこと

https://www.nintendo.com/jp/switch/bas6a/movie/index.html
ジャンル:RPG
発売日:2025年3月20日

 

追加ストーリー部分に新曲

モノポンによると追加ストーリーにはオリジナル版でも音楽を担当していた澤野弘之さんと、馬瀬みさきさんの新規楽曲が使われているとのこと。

紹介映像の後半「クエスト」の辺りから流れている音楽もちょっと違うようなので、既存の音楽も一部新録で追加されているかもです。

クロスの音楽は他のゼノブレイドシリーズとは毛色が違うので最初はちょっと戸惑うかもしれませんが、遊んでいる内にミラのイメージにピッタリだと感じるようになるはず!

当時もそのような感想が多かった記憶があります。

 

ドールの燃料表示が分かりやすく

ドールの燃料表示にアイコンが追加されて残量が分かりやすくなりました。オリジナル版でも同じ配置にゲージが表示されていましたが、見落とすことが多かったのでこれは良いですね。

ドール用のアーツは燃料を消費して使用するので、燃料切れだとアーツを使えません。

リキャストが溜まってるのに撃てなくて一瞬バグを疑うのは「あるある」のはず。

 

ドールパーツのジャンク化

オリジナル版にはなかった「ジャンク」というボタンがドールの装備メニューに追加されています。売却ではなく、燃料として再利用できる感じでしょうか?

デバイス(ジェムのようなもの)だけ抽出できるようなシステムだったら嬉しいですね。

 

フレスベルグに新しいアーツ

フレスベルグがグラナダ製で普通に購入できることは少し前に公開されましたが、実際に同じ機体が並んでいるのを見るとなんかちょっとプレミア感が薄れますね。

そしてフレスベルグには専用のアーツがあるようです。「ハンターズストライク」はオリジナル版には登場しなかったアーツです。映像では飛行機に変形して突進している姿が見れました。(パイロットは酔いそうも)

 

マスクスーツの名前はリーゼル

マスク姿で登場したことからゼノシリーズに登場したことがある、またはシリーズキャラクターと深く関わる人物であることを予想していましたが、

顔を見てもそれらしい特徴を持っていないのでそういう設定はないのかもしれませんね。

公式サイトの紹介文を見てもフレスベルグの開発に関わったことぐらいです。

アームズカンパニーに属するテストパイロット。新型ドール「フレスベルグ」の開発計画に携わる。かつてはドイツ空軍の戦闘機乗りだった軍人で、やや無骨な性格ながら非常に仲間思いな一面を持つ。

 

少し紹介が難しいですが、見た目で探すなら「ゼノサーガ」のキャラクターの「Jr./ルベド」が比較的近いかなと思いました。男なんですけどね!

 

見たことのある形の

これはオリジナル版にもあったメインストーリー中のシーンなのですが、何やら敵の本拠地のような場所で見たことのある形の機体(剣)が飾られています。

当時は気になりませんでしたが、ゼノブレイド3をプレイした後に見ると「終の剣」と同じように八の字になっているのが気になって仕方ないです。相棒ゥ!

もしそうであるなら、オリジナル版のクロスの頃から構想やデザインが決まっていたことになるので・・・!

 

 

その後のストーリーについて

紹介映像と公式サイトにその後のストーリー(追加ストーリー)の一部も映っていました。

本編クリア後にミラの各地で謎の「消失現象」が発生し、その場を飲み込み「虚無」へと変えていく。跡には光すら残さないということなので容易に連想されるゼノブレイド3の「消滅現象」とは少し違うようです。

 

さらに消失現象が起こった場所(虚無)からは、地球を滅ぼすことになった原因の1つの「ゴースト」と呼ばれる生体兵器が出てくるのも確認できます。

ゴーストには物理的な攻撃が効かないようで、戦った人たちは吸収されたかのように粉々になって消えてしまいました。

オリジナル版ではゲーム冒頭の映像でしか出てこなくて不明なことばかりでしたが、その後のストーリーではゴーストの正体が明らかになって欲しいですね。

 

PV2でチラッと映ったヘルメットを投げ捨てた男は「英雄」の可能性が高そうです。

ラオと英雄が合体したようなイメージもまだあるのですが

台詞からは、ゴーストに襲われていたエルマたちの元へアレスに乗った英雄が現れ、ゴーストを倒して『感動の再会といこうじゃないか』という流れ。

 

浮遊大陸に刺さっていた大槍もアップになっているシーンがありました。

デザインにヒントはなさそうですが、この槍が浮遊大陸の中央にある物体に向かって勝手に飛んでいって、しかも中央の物体に到達する手前で消滅するというのは何を意味しているんでしょうね?

周りに槍がたくさんあることからどこかから遠隔で断続的に攻撃をされているってことでしょうかね?

PV2ではバリアは浮遊大陸全体を覆っているように見えましたが、中央の物体だけを守っているみたいです。やはりあの中に何かあるんでしょうね。

 

 

ということで以上です。あとニール・ネールといい、リーゼルといい今作はスーツ推しが強いことに気がついたも!

(いいも~)

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 04:41:09返信する

    公式見る限り”現象”というより”攻撃”のイメージが強いですも
    そしてPVではスルーされたフレンドと遊ぶも気になるも
    あとニールの新衣装は昔ならもっと際どくなるに違いないですも!!!

  2. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 09:21:36返信する

    実は「消失現象」というワードはゼノサーガにもありますも。
    公式サイトでチラ見出来るゴーストがBLADE隊員に光線を当てて粉状にして殺すところはサーガのグノーシスによる「白化現象」に似てますも。
    ゼノブレイド3ではディミトリ・ユーリエフやヴェクター社が出てきて驚かされたのでこれらの類似点はとても興味深いですも。

  3. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 09:29:18返信する

    槍みたいなのは浮遊大陸でのデータプローブ的なものと予想してみるも

  4. 名前:hyper_T 2025/02/27(木) 09:50:28返信する

    >>1
    たしかに地球人は滅ぼす!と何度と言われますからね、ゴーストが出てくるところからして攻撃の意思を感じますも。「服は脱がすだけが全てではない」我々を新たな地平へと旅立たせてくれているんだも。
     
    >>2
    ゼノブレイド3はクロスに繋がり、クロスはサーガへと繋がる。これに違いないも!
     
    >>3
    たしかに地球由来のものではなさそうですが、攻撃とかじゃなく何らかの道具っぽさはありますも。

  5. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 09:50:52返信する

    ゼノブレイド1の監獄島イベントの槍に似てるかな?と思って確認したらあまり似てなかったですも

  6. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 10:53:43返信する

    槍は何となくアグヌスのデザインに似てる気がするも

  7. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 11:38:40返信する

    重武装、ドールも!!ぴっちりスーツ、けつもも!!
    ワイルズとゼノクロ同時に遊ぶために、体が2つ欲しいも!!

    何気にスコードが、個別に作れるのはとても嬉しいですね。
    検証や配信以外にも、スコードミッションの解放なんかでもお世話になりそう。

  8. 名前:hyper_T 2025/02/27(木) 11:58:52返信する

    >>5
    あれの解像度を上げたものがこれなのかもしれないも。
     
    >>6
    デザインはたしかに!でも繋がりはあまり感じられないも。
     
    >>7
    スコードって元は1つだけだった?野良でランダムに放り込まれるやつしか体験したことがないので活用法はまた考えましょう。

  9. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 18:31:57返信する

    既に触れられてますが、ゴーストってグノーシスみたいですね。グノーシスの正体も幽霊的なものなので名前的にもまんまです(見た目は全然違うも)。
    追加ストーリーでどんな結末が待っているのか楽しみすぎますも

  10. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 19:37:01返信する

    例によって女性キャラのお尻描写に力が入っているも
    いいも、もっとやれも

  11. 名前:名無しさん 2025/02/27(木) 20:32:35返信する

    改めてWiiU版の公式ショートストーリーを読んでいたらゴーストに関していくつか気になる記述を見かけたも。
    「無数の種族たちは、その身体を構成する物質の特徴から二つの勢力に分かれ、果てなき攻防を続けている。」
    「その生体兵器は恐るべきことに、居住区のアウターシェル──その分子間をすり抜けて、船内に侵入してきた。しかも、その一体一体が、中心部に反物質のコアを有している。」
    当時はいわゆるSFとしての反物質とおもっていたけれどもゼノブレイド1~3をプレイしてからだとだいぶ意味深も。

    というかゴーストしかもう片方の勢力は劇中では登場していないのに生体兵器とはわかっているってのはどういうことも!
    まるでゴーストを捕獲して解析した結果単なる兵器だと判明してみたいだも。
    そういえばアレスってゴーストのコアそっくりなものをもっているも。
    ふんごふんごも!

  12. 名前:名無しさん 2025/02/28(金) 02:14:27返信する

    >>11
    時系列が分からないけれどクロスでも1と2の世界が争ってたなんだかやるせないも
    ミラに来た時点で兵器と把握してるとなるとエルマさんか英雄が何か知ってそうだも

  13. 名前:hyper_T 2025/02/28(金) 08:56:45返信する

    >>9
    まさにグノーシスの特徴を持っていますが、サーガはクロスよりもさらに未プレイの方が多いはずなので触れるか触れないかの塩梅が難しいも。
     
    >>10
    紳士ノポンからの支持は以前として厚いものの、硬派にも見せる必要があるのでさらなる強化には匠の技が必要も~。
     
    >>11
    ゼノブレイド1~3における「反物質」とはどのようなものなのか?詳しく聞きたいも。私の捉え方と一致しているのか確認したいも。
     
    >>12
    やっぱりエルマさんはかなり特殊な感じがするも。

  14. 名前:名無しさん 2025/02/28(金) 09:51:37返信する

    そういえば地味にセリカちゃんも追加ストーリーに絡んでくるぽいのねー
    オリジナルじゃメインにはほぼ関わらないサブキャラみたいなものだったから助かるも

  15. 名前:名無しさん 2025/02/28(金) 11:38:52返信する

    追加ストーリーのサブタイトルは
    「消え去る未来」か「無双アレス」のどっちかだも!間違いないも!

  16. 名前:名無しさん 2025/02/28(金) 12:15:44返信する

    横から割り込んで恐縮ですがゼノブレ世界の「反物質」について、これは1と2の世界が対生成で生まれ、3世界が対消滅しているという解釈の話と思われます
    どちらも量子力学の用語なのですが、対生成とは「エネルギーを変換する事で一対の物質・反物質が生成される」現象で、即ちクラウスの実験でゲートが膨大なエネルギーを生み出し、それが物質と反物質に変換され1世界と2世界になったという事になります(ちなみに2世界が大元である事から、2側が物質で1側が反物質から構成されていると推測されます)
    そして対消滅とは逆に「物質と反物質が合体すると消滅し光やエネルギーに変換される」現象で、つまり(反物質で構成されている)1世界と(物質で構成されている)2世界が接触することにより”光だけを残して”消滅するという3世界で発生している消滅現象の事がこれに当てはまるのではないかと考えられます
    反物質自体はSF作品の高出力生成物質としてポピュラーなガジェットではあるのですが、上記のような経緯からゼノブレ世界では別宇宙・別世界由来である事を表すモノに成り得るのではないかという事だと思います
    以上、長文失礼致しましたも

  17. 名前:hyper_T 2025/02/28(金) 13:31:30返信する

    >>14
    隣にいたちょっと小汚いクマみたいなやつはそれほどでもありませんが、セリカは私もよく連れていたので嬉しいも。
     
    >>15
    「ムチムチスーツ」もゴロが良いから候補に入れるも!
     
    >>16
    ナイスな解説をありがとうございます。勉強になったも。

  18. 名前:名無しさん 2025/02/28(金) 20:11:41返信する

    >>13
    11です。
    おおむね書きたいことは16さんが書いてくれました。
    というかほぼ完ぺきに自分が言いたいことが書かれていて驚きました。
    (対生成の発想はなかったことは秘密も。)

    SFに登場するあるいは現実の反物質は単に電荷が通常の物質と反対であるだけの物質のことを指します。
    一方でゼノブレイド3にてニア女王が一つの世界が正と負の二つの相反する性質に分かれたと言っています。
    これは交わることで光だけを残して消滅する性質から物質と反物質の性質をモチーフにした設定だと思われます。
    そこでゼノブレイドシリーズにおける反物質とは単に電荷が真逆の粒子のことを指すのではなく、別世界に由来する物質を指している可能性があるのではと思ったわけですも。

  19. 名前:hyper_T 2025/03/02(日) 02:24:05返信する

    >>18
    ありがとうございますも。

  20. 名前:名無しさん 2025/03/05(水) 10:25:23返信する

    ここまでゼノサーガの要素が入ってくるとなると、流石に移植(できればリメイク)してもらった方がいいような…
    全然無関係でしたー!ならいいですけども。

    ところでJr./ルベドは勝気な感じが似てるかもですね!
    赤白黒三兄弟といえば、XB2で濃厚にオマージュしたばかりとも言えるような。

  21. 名前:hyper_T 2025/03/05(水) 13:02:55返信する

    >>20
    2にKOS-MOSを出したのも構想があったからとも言えるかもですね。

  22. 名前:名無しさん 2025/03/06(木) 18:27:25返信する

    クラウスの居た地球にヴェクターが存在すること
    KOS-MOSが世界樹の建造方法を知っていたこと
    エルマさんのキズナギフト開放にKOS-MOSとシュルクが必要だったこと

    これらのすべての出来事には 因果があるのよ・・・

  23. 名前:名無しさん 2025/03/07(金) 00:45:37返信する

    あらみらのラジオの周波数から考えるにも全ゼノシリーズを繋げたいのでしょうね

  24. 名前:名無しさん 2025/03/08(土) 08:26:51返信する

    フレスベルグは旧設定は無くなり、アームズカンパニーの新型ドールとなったのでプレミアム感は薄れて当然と思います。リーゼルもテストパイロットであり、特殊な背景は無いようですし。機体の開発経緯は他のドールとは少し異質なものになりそうですが。

  25. 名前:名無しさん 2025/03/08(土) 15:44:50返信する

    今度のミラ流行語大賞はこれも!
    「空を飛ぶならグラナダ・GG」

  26. 名前:hyper_T 2025/03/08(土) 17:47:56返信する

    騙されな・・・確かにそうも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。