ゼノブレイドクロスDE オンライン接続しているとドロップ率が上がるという噂は本当なのか?

ゼノブレイドクロスDE オンライン接続しているとドロップ率が上がるという噂は本当なのか?

敵を倒したときのドロップが、オンライン接続をしている状態とオフラインでは全然違うというコメントが複数あったので調べてみました。

 

オンライン要素

今更ですがオンラインに接続していると出来ることをおさらいしておきます。

  • マイアバターを貸し借りできるスカウトが使える
  • マルチミッションに参加できる
  • スコードミッションに参加できる
  • オンラインランキングに参加できる
  • 同じスコードに参加しているプレイヤーのプレイアワードが見れる

 

一番恩恵を得られるのがスカウト機能で、素材集めの効率が飛躍的に上がります。

マルチミッションはワールドエネミーと戦えるのが大きいです。

あとは緩く繋がれる要素で、稼ぎプレイの効率にはあまり影響しないです。

オリジナル版ではドロップアイテムをスコード内の誰かに渡せる「トレジャーディール」という機能もありました。

オンライン接続するにはNintendo Switch Onlineへの加入が必須となっているので加入しましょう。

 

 

オンラインでドロップ率が上がるというのは本当なのか?

検証方法

今回は夜光の森にいる「閻眼のバルドゥイノ」をオンオフそしてトレジャーセンサーの有で分けて50回ずつ倒したときのドロップを比較することにしました。

通常であればオンオフに関係なくトレジャーセンサーの有無だけでドロップが2組に分かれるはずです。

 

検証結果

状態 トレセン 総数 格闘 射撃 スーツ ウェポン アーマー
オフ 0 50 10 18 22 0 0
オフ 100 53 9 17 27 0 0
オン 0 150 48 40 62 0 0
オン 100 150 40 51 59 0 0
オン 300 150 39 55 56 0 0

結果は驚くべきことになんと、オフラインの場合はトレジャーセンサーを付けても装備のドロップ数が増えていません。

そしてオンラインの場合はトレジャーセンサーに関係なく装備のドロップ数が最大になっています。

 

オフのトレセン100が53個で1戦分多いのはミスです。5セットで250戦の予定が251戦になっていました。

トレセンが100で上限になることは予想していましたが、オンに繋がないとトレセンの効果が発動しないどころか、オンに繋いでいるとトレセンすら必要ないかもしれないというのは驚きです。

 

トレセンはレア度に影響するのか?

今回は250戦(251戦)を連続で行ったので、「入手順」で並べ替えればレア度の内訳も分かるはず、ということで数えた結果がこちらです。

状態 トレセン 総数 格闘 P U R 射撃 P U R スーツ P U R
オフ 0 50 10 4 1 5 18 5 5 8 22 6 12 4
オフ 100 53 9 1 7 1 17 2 10 5 27 8 9 10
オン 0 150 48 10 18 20 40 4 17 19 62 8 24 30
オン 100 150 40 6 24 10 51 9 30 12 59 16 27 26
オン 300 150 39 6 28 5 55 11 26 18 56 12 28 16

 

サンプルは250戦分なので少ないですが、トレセンがあるとRare率が下がるのは確かだと思います。トレセン100とトレセン300の差はなんとも言えないですね。

大は小を兼ねるということで、レアを狙うなら3人連れて行くに越したことはないです。

 

 

ということで以上です。オンラインに繋ぐとドロップ率が上がり逆にオンラインに繋がないとドロップ率が下がってしまうので覚えておきましょう。時代はオンラインです。

フィギュア(銀箱)を狙っている方はトレセンなし・オフラインの方が確率が上がるかもしれないので、なかなか出ないときは試してみて下さい。

 

追記 2025-04-11

コメントで教えていただきましたが、DE版ではオーバードの名前の横などに付いている冠でドロップが変化するという仕様があるようです。

金冠なら装備が3個確定で、これがオフラインでは効かないことがドロップ率に関わっていたようです。

オリジナル版では冠の色は敗北回数が条件となっていましたが、オーバードのレベル?によって条件が若干変動するようで、全滅回数1万で金になっているオーバードがいれば1万で銀のオーバードもいます。

 

追加で検証、オフラインでトレセンの有無

状態 トレセン 総数 格闘 P U R 射撃 P U R スーツ P U R
オフ 0 50 13 1 7 5 15 3 6 6 23 3 16 4
オフ 100 50 10 0 8 2 16 3 10 3 24 6 14 4
オフ 300 50 12 2 4 6 12 4 4 4 26 7 12 7

対象は王冠の付いていない「狂酔のヴァーツラフ」でトレセンを0と100と300で比較。いずれもオフラインで50回倒したときのドロップです。

トレセンを付けたからマイナスになるような効果は当然ありませんが、オーバードの場合ドロップ数はトレセンでは変わらないことが確かだと言える結果になりました。

冠なしは装備枠が最大で1です。トレセン0では途中で装備なし+フィギュア1が出たのでそれはカウントしていません。

サンプルは少ないですが、トレセン100と300でフィギュアが出なかったことから、箱のレア度についてはトレセンの効果が反映されるという予想です。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 18:03:57返信する

    なんという罠…これは不具合なんですかね…?

  2. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 18:10:06返信する

    これはいかんでしょ すぐ修正すべき

  3. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 18:12:44返信する

    某ゲームの話ではないけどオンラインの性質上リアルタイムで更新されると、(ドロップされる)アイテムの入手上限も更新されて結果的にアイテムの入手数が増える仕様かも。
    ゲームバランス上簡単に(レア)アイテムが集まったらつまらないし、同接数が多ければ当然ながらゲームとしては人気とと表明しやすいのでこの辺りは運営の匙加減でしょうかね。

  4. 名前:hyper_T 2025/04/11(金) 18:26:08返信する

    >>1
    >>2
    NSOに加入している人でもオンラインに接続できない状況だと不利になるというのは不具合ですかね。

  5. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 18:33:06返信する

    不思議な仕様ですが、バスギアなどの武器破壊ドロップ率も飛躍的に上がるのは本当にありがたいですね。

    攻撃強化型バスギアでのMミサ厳選、偵察戦闘型ガルドラでOXユニットを集めながらシールド厳選などいろいろできます。

  6. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 18:34:29返信する

    これはスカウトしたキャラがトレセンを持っている場合ってことなんですかね?
    普通の仲間キャラや自アバターがトレセンを持ってる場合でも同じことが起こるんですかね?

  7. 名前:hyper_T 2025/04/11(金) 18:48:07返信する

    >>5
    たしかにオンに繋げるならありがたいですね。
     
    >>6
    書いてませんでしたがオフのトレセン100はリンなのでスカウト関係なくです。

  8. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 18:59:13返信する

    エーテル系アフィックスのために夜光北西の島にいるクムーバの鹵獲武器を狙う時はオフラインの方が快適でしたね
    通常のドール武器のテーブルが激マズなので出るだけノイズって感じでしたし

  9. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 19:17:56返信する

    今作のオーバードは王冠のグレードによって装備のドロップ数が増えるという仕様があるらしく、金冠オーバードは装備3つドロップが確定になる様ですね。

    オフラインでは王冠の基準となる倒されたブレイド隊員数のデータが参照できず、この仕様が適用されないというのが事の真相ではないでしょうか?

    王冠を持たないオーバードや通常モンスターでは結果は変わってきそうです。

  10. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 19:25:37返信する

    オーバードの王冠で装備ドロップ数が増えるという情報はあまり知られていない様なので、こちらの仕様の検証も行なって頂けると幸いです。

    グロウスのオーバードからブレイド製の装備が落ちる様になることから、倒されたブレイド隊員達の遺品がドロップしている、という設定でしょうか。

    稼ぎに向いたオーバードに対し、スピリットチェンジで自滅を繰り返して、意図的に王冠を付与して稼ぎ場を作るなど、かなり可能性を感じます。

  11. 名前:hyper_T 2025/04/11(金) 19:48:48返信する

    >>8
    調整できるという意味では、今の仕様のままの方がありがたいのかもしれませんね。
     
    >>9
    >>10
    情報ありがとうございます。オリジナル版では確認する機会がなかったのですがオリジナル版の金冠はユニオンポイントが増えただけで、DEでドロップ数が増えた?だとすると非常に重要ですね。
    金冠が付く条件が全滅回数のままだとして、上限がLv99に上がったのはマズイネ?

  12. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 20:16:14返信する

    >>11
    この記事を見て、勘違いしている方も居たので、
    オフラインだとドロップ率が落ちる、といった様なネガティブな捉え方ではなく、
    王冠持ちの強敵オーバードは、犠牲になった先人達の遺品が沢山落ちて美味しい、というユニークでポジティブな情報として広めて頂けると幸いです。

  13. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 20:30:40返信する

    書き方がアレだから間違いなくこの記事を読んで勘違いする人が出そうだけど基本的にはオフの場合でもトレセンをつけて不利になることってないですよね?

  14. 名前:hyper_T 2025/04/11(金) 21:15:47返信する

    >>13
    ・オフライン
    ・冠が付いていないオーバード
    ・トレセン0・100・300
    で50~100体ほど倒して比較すれば良さそうですかね。ちょっとやってきます。

  15. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 21:29:10返信する

    ユニオン効果ではなく?

  16. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 22:24:03返信する

    この記事ではなく他の場所で見かけた情報ですが、オーバードではないザコ敵だと普通にトレセンの積み具合でドロップが変わるという話ですね
    その辺の情報を纏めると、要するにこういう事でしょうか……?
     
    ★「非ネームドの雑魚エネミー」と『オーバード』ではドロップの基準が異なる
    A:「非ネームドの雑魚エネミー」の場合
     ・トレジャーセンサーの数値によってドロップが豪華になる
     ・オフラインであるかオンラインであるかは関係ない
    B:『オーバード』の場合
     ・トレジャーセンサーの数値は参照しない
     ・総敗北数で付与される王冠によってドロップが豪華になる
      →オフライン状態の場合、無冠扱いとなるためドロップ数が減る
     
    つまるところオフラインの時はトレセン積んでザコ狩り、オンラインでは金冠オーバードを狩りまくるのがお得という事ですかね

    • 名前:hyper_T 2025/04/12(土) 01:00:36返信する

      ここまで調べていずれも納得できます。その中でも確信に近いものはこの2つです。
      ・オーバードの装備枠数は冠に依存
      ・非オーバードの装備枠数はランダムでトレセンの効果あり
      加えて体感だと、オーバードのトレセンはレア度に効果ありです。

  17. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 22:29:43返信する

    確認した訳ではなくあくまで体感ですが、初日から王冠付いてる上にみんなWiiUの時と同じ色の王冠だなーって印象を受けました
    WiiU時代を参照して固定なのか、初期値として用いられただけなのか

  18. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 23:08:28返信する

    ドロップ率と言えばwikiの方に書いてある敵からの装備ドロップ率はどう見ればいいんですも?
    素直に各装備の確率を全装備の和で割ればいい感じですも?

    • 名前:hyper_T 2025/04/12(土) 01:13:53返信する

      まずエネミーのドロップは「部位」から発生します。
      基本的には【本体】とそれ以外の部位に分類され、それぞれに金銀銅の確率が設定されています。
       
      素材の場合は「素材のドロップ率」から「破壊した部位」と選ばれた「金銀銅」から対応する素材が値の確率(比重)で選ばれます。

      装備の場合は「装備のドロップ」から「破壊した部位」と選ばれた「金銀銅」から対応するドロップテーブルが値の確率(比重)で選ばれます。この確率には操作キャラのクラスの初期武器の影響を受け、初期武器は抽選率が上がります。どの程度上がるのか正確な値は分かっていません。
       
      ドロップテーブルは装備ごとに出るテーブル(番号)とレベルの組み合わせが存在します。狙っている装備に対応するドロップ番号を持っていて、尚且つレベルも対応しているエネミーを倒すとその装備を落とす可能性があります。
       
      欲しい装備のページからドロップを辿った方が分かりやすいと思います。説明が不十分かもしれないのでまたデータを更新するか開設を付けようと思います。

  19. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 23:19:11返信する

    攻撃強化型バスギア、最初の頃は銀冠だったのに銅冠に格下げされてるので
    恐らく絶対値ではなく討伐数と敗北数の割合なんじゃなかろうかと

  20. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 00:02:47返信する

    >>17
    新規オーバード見つけた時の話ですが、討伐数0敗北数0だと冠無しで(名前横に冠無し)、敗北数1の時点で冠つきました
    フラゲ勢が居たので、おそらくその影響だと思われます(発売1週間前に100%クリア済ツイあり)

  21. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 00:03:54返信する

    >>20
    初日から王冠付いていることに対して、フラゲ勢いたからってことです

  22. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 01:08:44返信する

    ってことは日が経つ事に全体の勝率が上がってドロップが不味くなっていくのかな…

  23. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 05:54:54返信する

    他の人も書かれてますがバスギア属オーバードの武器部位破壊による追加のドールウェポンドロップもこの仕組みでドロップが変化してる感じですかね?
    以前は攻撃強化型バスギアから各種Missile類が毎回のようにドロップしてましたが今はほぼ見ないです

  24. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 10:54:24返信する

    今って金冠オーバードどれくらい残ってるんだろう
    ジョーカーとか冠付いたことすらなさそう

  25. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 13:14:33返信する

    金冠なんて仕様は知らなかった情弱ですも
    オーバードに全滅したユーザーが多いと、そのオーバードに金冠が付くですも?
    累計で蓄積(=付いたら固定)でなく、勝率で変化するならのんびりプレイしてると損ですも⁉︎

  26. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 14:44:51返信する

    トレジャーセンサーはオーバードのドロップに効果があります。
    ドロップ率の増加だけではなく、宝箱のランクを上げる効果があるからです。

    記録は取っていない経験上の話になりますが、オーバードの宝箱ドロップ率は100%で、ランクは銀箱以上で確定です。
    トレジャーセンサーが0のとき、銀箱と金箱の比率は半々程度ですが、40に上げると銀箱が滅多にドロップしなくなります。そして100では金箱確定です。
    また、装備品に付くアフィックスの数は、宝箱のランクが高い方が多くなりやすくなっていると思います。
    トレジャーセンサーがある方がレア度の低い装備が少ない、というのはそのためです。
    ついでにホロフィギュアの話をします。
    ホロフィギュアのドロップは銀箱の装備品ドロップ1枠目と枠を共有しています。
    金冠オーバードの銀箱はフィギュア1,装備2といったドロップになりますが、フィギュア1,装備3といったドロップはありません。
    フィギュアの所持上限である5個まで入手した後は装備品がドロップするようになります。

  27. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 23:07:06返信する

    オーバードの冠の色でドロップが変わるんなら、ユーザー全体が強くなるにしたがって段々と勝率が上がってドロップ不味くなるも
    それを解決するためにアプデでハードモードを追加するも!
    敵が強くなる代わりにドロップ数を金冠と同等にして、ついでにイグズナーニェやらミルサードのレベルもひと回り上がるも〜

  28. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 08:30:26返信する

    これってオンライン接続しててもスカウトしないと上がらないってことなんでしょうか?
    基本的に固有キャラのみで進めたいからスカウトせずに進めているけど、稼ぎプレイだけした方がいいのかな

  29. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 09:12:48返信する

    スカウト不要

  30. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 16:15:29返信する

    これからやろうとしてるプレイヤーに損しかないとは酷い仕様ですね・・・
    一週間で狩り数リセットかイベントボス討伐でリセットとか導入してもらわないとオンライン要素がチケ集め以外は害悪でしかないですね。

  31. 名前:松山研斗 2025/04/15(火) 05:07:05返信する

    何故ルガルバンダは部位破壊でドロップ武器数増えるんだろう?

  32. 名前:松山研斗 2025/04/15(火) 05:13:50返信する

    自分の立てた仮説が合ってれば、効率上がる人も増えそうなんですが、
    その仮説とは、宝箱の中から落ちる装備のレア度は、OCG中に倒した時、Primeの確率が上がると感じています。
    普段ルガル狩ってても、フェリシ狩ってても「うーん紫(Prime)渋いな」って思ってて、んでジョーカーに行ってヒロイックで周りレベル上げて厳選やってる時は紫結構出るなって思ったんですよね。あとイグズナーニェ狩ってる時も普段はアガスラ一発で倒してますが、燃料回復の為にOCG挟んで倒す時があってその時は紫が落ちる可能性高い様な気がするのです。あくまで体感の話です。もし、引っ掛かる部分あれば検証頂けると幸いです。

  33. 名前:松山研斗 2025/04/15(火) 05:49:53返信する

    (もし検証される場合はOCGの残り時間がカウントし始めてから倒して欲しいです、インナーは注意しなくてもいいかもしれませんが、アガスラワンパンで倒す時はOCG押す→アガスラだとOCGの残り時間がカウント始まる前に倒してしまうからです、カウント始まってから→アガスラ押すって感じで)
    青(Rare)が減ったり、イグズナーニェだったらエターナルのドロップ多くなった様な気がします。

  34. 名前:松山研斗 2025/04/15(火) 07:36:52返信する

    気になったので自分で検証しました!OCGありとなしで50回ずつ倒して、それぞれいくつ落としたか集計取りましたが少し違いが出ました!内訳の数など書いた方がよければ言ってくださいませ!

  35. 名前:名無しさん 2025/04/16(水) 04:01:25返信する

    オンラインでもスカウト不要という人いますがオーバードのドロップ内容に対してだけでしょうか?
    普通にオンライン状態でもスカウトしないと金箱以外もボロボロ出るんですが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。