画像で見るゼノブレイドクロスDE

画像で見るゼノブレイドクロスDE

ストーリー中でお気に入りのシーンなどの画像を上げていきます。感想と私なりのストーリーの解釈を書いていきます。

ストーリーのネタバレをガッツリと含むので注意してください。

各話区切りで伏せておくので、クリアしたところから見てもらえればと思います。

あとコメント欄もネタバレOKなので自由に使って下さい。

追加ストーリーを含む感想が書かれているので見るときは注意してください。

 

序章

始まりは宇宙から、「パイオニア探査機の金属板」という私達の現実世界に存在する物が宇宙に漂っているシーンから始まります。

 

月側から見る地球と太陽

 

そして太陽の逆光で浮かぶ黒い点

 

ズームすると何やら機械のような感じがして

 

そこからたくさんの兵器が飛んでいきました。紫色というのはゼノブレイドシリーズにおいて邪悪なイメージがあるので、不穏な感じがしますね

 

それとはまた別の宇宙船のような巨大な物体が月の近くに

 

そこからも大量の兵器が飛んできてかなりヤバい雰囲気に

 

と思ったら案の定ドンパチを始めやがりました

 

地球は謎の異星文明同士の戦闘に巻き込まれる形で焦土と化し

 

完全に消滅してしまいました。

 

地球人はこの爭いが起こることを事前に察知していたこともあり、極わずかであるものの宇宙船で地球を脱出することができました。

脱出できたこともそうですが、脱出する際にロボットのような兵器で抵抗しているのも見れたので、地球の文明レベルは現実世界よりも結構進んでいるようです。

 

脱出した人々を乗せた移民船「白鯨」

地球から離れて宇宙を旅すること2年、謎の異星文明の追手に遭遇してしまいます

 

幸いにも「英雄」と呼ばれる凄腕パイロットのおかげで全滅は避けられましたが、白鯨は墜落することに

 

何やらでっかいパーツが分離してしまいました。大丈夫なんだろうか?

 

これまたでっかいドーム状のパーツは居住可能な小さな街のような施設です。青い棘のようなものが周囲に付いていますが、墜落を想定した衝撃吸収の役割がある構造なんでしょうね

 

場面は変わって1人用のポッドから出される謎の異星人?

 

を優しく受け止める綺麗な女性はエルマさん。今作の実質的な主人公です。

それにしてもこの緑の化け物が主人公で自分だなんて・・・

 

緑の異星人は記憶を失っているようで、自分や置かれた状況など何も分かっていない様子。自分の容姿もまだ確認できてないようなので、後で驚くことになるでしょう・・・

 

拠点に案内してもらう途中で見えた光景はスバラシイ

巨大なマップに巨大なモンスター、BGMも相まって高揚しました

 

クロスの前の初代ゼノブレイドも凄かったですが、今回はよりオープンワールドな作りになっているので、当時は凄くワクワクしました

 

ストーリーを進めると空も飛べるようになるので、この後も何度か驚かされることになりました

 

巨大生物がこの惑星の先住民だから新参者は仲良くしていかないとね、とのこと。

「脅威に対しては実力行使」ということですね!地球人らしくいきましょう。

 

私達の新たな故郷。これから住みやすくしていきましょう!

 

第1章

タップで開く

拠点であるNLAに戻るとこれまたでっかいモニターに映像が映し出され、新たに10人のクルーが保護されたとの報道が。

実際に救出されたのは緑の異星人1人ですが、それをそのまま知らせても悪いニュースにしかならないので、希望を持たせるためにも嘘をついています

 

拠点に戻ったところで仲間を紹介、エルマさんの元で訓練を受けたことのあるイリーナとグイン。他にも仲間はたくさんいますが2人はストーリーでもちょこちょこ出てきます

 

緑の異星人を見て残念がるグイン。この先も酷い扱いを受けるんでしょうね・・・

 

空を見るとロボットが飛んでいるのが見えた、と思ったら爆発してフラフラと落ちていきました

 

その直後、どう見ても未成年の少女が運転する車が猛スピードでロボットの元へ走っていきました

 

あんな子どもに車を運転させるなんてどうなってんだよ・・・と唖然とする主人公

(まぁ私有地であればホーリツ的にもセーフか)

 

何やら難しい顔をして機械を見つめる少女

どうやら凡ミスでロボットが墜落したようです

 

「ごめぇ~ん 間違えちゃったぁ!」と軽く謝るのが今作のヒロイン的ポジションのリンさん。ロボットに乗ってたパイロットはダグ、皆から雑に扱われています。

 

「この人ってもしかして」

目覚めてから初めて人として扱われたことに涙する主人公。俺もこんな身体になった原因が分からなくて、不安で不安で・・・ありがとう(グスッ

 

リンは13歳でメカニック、しかもブレイド隊員でもあるようです。(ブレイドとは?)

 

下手したら死んでたかもしれないダグはリンの失敗を流してくれましたが

 

それに対して掃除はやっとけよと。酷い世界だろ!ここは!

 

拠点について一通りの説明を受けたあと軍務長官のナギと対面

 

元は白鯨の船長のポジションだったらしい。見た目はどうみてもヤ◯ザです。

 

主人公が記憶障害で自分のことも地球のことも何も覚えていないことを伝えてくれました。

記憶障害はゲームシステム的に(マイアバターなので)つけられた設定だと思っていましたが、ゼノブレイド3を遊んだあとでは別の理由があるのではと考えてしまいます。

 

地球が消滅したのは自分が原因だと言うエルマさん

この時点ではその理由が全く想像ができないです

 

それに対して、そうではなく君が居てくれたから脱出計画を実行できたと言うナギ

エルマさんってそんなに重要な人物なの?って感じですね。

 

BLADEについて説明してくれるナギ。クロスでもしっかり用語として「ブレイド」を織り込んでいますが、123の「ブレイド」と比べると若干不自然にも感じますね。海外だとそうでもない?

 

ブレイド隊員の最終目標はどこかに墜落したライフポイントの捜索です。不時着するときに分離したでっかいパーツがライフだったんですね。

 

夢とロマンが詰まったドールの紹介も受けてチュートリアルは終わりです

 

帰ってくるとまだナギがいました。可愛い子なら歓迎ですが、ムサイおっさんは別にお呼びじゃねえんだよと、心の中で呟いたところでナギから提案が

 

主人公をブレイド隊員に加入させるために簡単な任務を受けてみないか?と

ここで断るとネチネチ言われるので実質強制です・・・

記憶をなくしているのに凶悪な原生生物と戦わせるとか・・・やっぱり人としてまともな扱いは受けられないんだなと、「私なんとしても生きていきます」と決意を固めたところで第一章は終了です。

 

第2章

タップで開く

最初の任務、何やらイレギュラーが発生したようでシミウスなる巨大な猿がたくさん倒れています。

 

エルマさん曰く、どうやら本来の予定になかったオーバードという物凄く強い敵と戦うことになるかもしれないと。本当に偶然なんですかね・・・

 

なんとかエルマさんのおかげで倒して貰ってデータプローブを打ち込んで任務完了

 

帰還するとムキムキのおっさんが腕組みして待っていました

シリーズプレイヤーなら見た目から名前が予想できてしまいますが、ヴァンダムさんです

 

色々と説明があって正式にブレイド隊員となったところで第2章終了です

短いですがドール入手までは長めのチュートリアルみたいなもんですからね!

 

第3章

タップで開く

次は消息不明になったネルソンチームの捜索任務です。チームが使っていたと見られるドールが捨てられています。

 

周りには明らかに人工物の砦のようなものもあります。この惑星にも知的生命体がいるようです

 

エルマさん曰く宇宙には想像を超える可能性があると

 

探索しているとカタコトで喋る異星人が出てきました

 

しかも地球人を知っていてさらに好戦的というオマケ付き

 

雑魚を倒して拠点に入ると中にリーダーらしき異星人が

ネルソンチームは全員殺されてしまったようです。

 

リカイ?カンヨウ?

いかにもな感じで良いですね~

 

やられたらやり返す、徹底的にな!ということでどちらが本当の蛮族か見せつけてやりました。

 

任務を終えて帰還しようと思ったら今度は喋るイモが飛び出してきました。

今では歴代のポンの数も増えましたが、リキの次がタツだったのでオリジナル版発売直後はタツに対する評価も結構低かったイメージがあります。

 

タツによると先程の異星人はバイアス人で、地球人と同じように別の星からやって来たようです。ちなみにノポンは先住民らしいです。

 

そしてノポンはか弱い種族なので保護する義務があるですも!と

 

相変わらずですね。タツをNLAに連れ帰って任務完了

 

襲ってきたバイアス人は地球でドンパチした勢力と関係があるかもしれないとのこと。

故郷を失って別の星にたどり着いたのに、そこでまた出会うとか最悪ですね

 

これからの活動にはタツも同行するとのこと。戦力にならないどころか守る必要があるので付いて来るなと言うリンさん

 

ノポンや先住民との交渉に役立つから絶対に連れて行くべきも!と食い下がるタツ

 

何か狙いがあるようですが、タツの「好奇心」によるものということで落ち着きます。

リクのような存在が出てきたあとだと、本当は別の狙いがあるんじゃないかと疑ってしまいますね。

 

タツはリンとも相性が良さそうなのでエルマチームで飼うことになったところで第3章は終了です。

 

第4章

タップで開く

次は新しい大陸の夜光の森で見つかったライフの回収任務です。タツに続いてまた知らない種族の先住民が出てきました。青っぽい緑色の身体には親近感が湧きますも

 

ルーは何故か地球の言語にも詳しいようですが、近くにあったライフから地球のことについて少し学んだそうです。

 

ルーの情報を元にライフの場所まで行ってみると既にバイアス人が破壊していました

 

このライフを破壊されても生命活動に大きな影響はありませんが、地球文明の遺産なのでそれが失われるのは大きな損失ですね・・・。

でも、現実世界に存在する書籍をすべて画像データにしても2EB(エクサバイト)ぐらいとされていて、自動車1台分ぐらいの体積で保存できる計算なので、バックアップもたくさん用意されているはず、なんて想像もできました。

 

バイアス人の?親玉っぽいイカ女が登場

 

バイアス人かは分かりませんが、ドンパチしやがった1つの勢力は「グロウス」というようです。英語だとGrowthは成長などの意味がありますが、BLADEのように何かの頭文字を並べたものの可能性もありそうです。

 

イカ女曰く、地球人は宇宙に発生した癌細胞みたいなものとのこと。

ドンパチされた挙げ句この言われようは酷いですね。

 

続けて我々の身体を見て時代遅れの機械を使ってるねぇと。

ドール?武器?ライフ?どれもスバラシイ技術ですも。

 

地球人の力を見せつけたあと、空からドールに似た兵器が飛んできて逃げていきました。

 

バイアス人もそうですが、グロウスの連中はなぜ地球人を憎むんでしょう?

 

NLAにルーも連れ帰る流れになりましたが、モーリス行政長官は軽々に受け入れることはできないと

 

グロウスは別で先住民に悪い人はいないですも

タツの言うことはさておき、エルマが言うなら信じられる人物なんだろうということでルーもNLAに居て良いことになりました

 

グロウスたちがミラにいたのは我々を追ってきたのか、それとも偶然か

偶然だとしたらどんな確率なんだって感じですね。これは明らかに因果です

 

そしてライフを破壊したことも気になりますね。この時点では主人公はライフの持つ本当の役割を知りませんが、グロウスどもはそれを知っているのではないかと

 

そして既に目的のセントラルライフは既に破壊されているのではないか?という話ですが、そうであるならこんな会話は出来ていないはずだと。

初見プレイでは「ん?そうなの?」と疑問を持ったところで第4章は終わりです。

 

第5章

タップで開く

次は3つ目の大陸のメニスナ谷、ではなく忘却の渓谷で原生生物討伐の任務です

 

メニスナ谷ってどこの言葉よというツッコミに対してノポン語だと言い張るタツ

 

ノポン語だとしてそれを自然と理解できているこの状況はおかしいので、ミラに何かあるのかしら?と疑うエルマさん

オリジナル版では不明なまま終わりましたが、追加ストーリーでハッキリとではないにしてもその原因を推測できるようになりました

 

原生生物の討伐をするのかと思いきやグロウスに襲われている新しい異星人を見つけたので助けることに

ついでにタツは異星人からも食材扱いを受けていたので、他の星ではノポンを食べる文化があるのかなんて想像も。

 

異星人の名前はマ・ノン人で、硬度な知能を持っていることが理由でグロウスから狙われているようです

 

グロウス側はマ・ノンの力を利用、ではなく協力するのが目的みたいです

 

もちろん協力を得られることはないので力で従わせるのがグロウススタイルだと

そしてマ・ノンを助けるためにグロウスを倒すことに

 

対ドール戦でしたが難なく倒せたので調子に乗って飛び跳ねるタツ

後ろで見てただけでしょ!

 

それを優しい顔で見つめる主人公(ほっこり)

 

油断していると倒せたと思ったドールが再び起き上がり、タツめがけてバババっと銃撃が

 

笑顔から一気に真顔になるタツ(このシーン好き)

 

まずい!と思った主人公はタツをかばうようにして飛び込んで

 

タツの変わりに攻撃をモロに受けてしまいました

 

「いってえええ!!」という表情を見せる主人公

こういうところが無声だと流石に違和感を感じますね。

 

そして直撃した腕を見て「なんじゃこりゃああああ!!」

と言っているかのような驚きの表情を浮かべる主人公

 

「ロボットでしたも?!」(タツ&私)

 

リンが駆けつけて端末から神経を遮断、これだけですぐに痛みは消えたようです

 

ボロボロになって外れてしまった我が左腕

酷い有様だろ!

 

あなたまさか自分の身体がB.B.だという記憶まえなくしていたの?と驚くエルマさん

いやB.B.ってなんやねん!そもそもこの人ならざる見た目はロボットだからなのか?元の俺の身体はどうなったんだよ!?

 

そんなことをパニック状態で考えていると、リンが後ろからガスのようなものをぶっ刺したところで意識が飛んでしまいました。

「この野郎・・・ハメやがって・・ふざける・・な・・・」

 

目が覚めると左腕は元通りで、顔も緑色のままでした・・・。

 

「まず謝っておかなければならないわ」と状況を説明してくれるエルマさん

「ってことはやっぱりこの身体にしたのはお前らか!」と怒りが込み上げてくる主人公

 

主人公の身体が人工生体であること、通常の生活ではそれを限りなく感じないように生理現象を再現していることなどを教えてくれました

 

そして今このミラにいる白鯨クルーは全員がB.B.であることも教えてくれました。

でも皆の見た目は・・・なんで俺だけこんな見た目なんだよ・・・
(BGM:So nah, so fern)

 

全員がB.B.になる必要はどこにあったのか?と聞いてくれるタツ

 

理由は単純明快で、生身では船に乗っている間に寿命を迎えてしまう可能性があったからとのこと。いやしかしドールや白鯨よりもB.B.の技術は圧倒的に凄いですね。

不老不死や一方向のタイムトラベルも擬似的に再現できるわけですから。

 

そして肝心の生身の肉体はライフで眠っているとのこと!

「よかった・・・よかった・・・」

 

なのでライフポイントの捜索は私達の安全を確保することでもあると

 

それともう一つ、B.B.に供給するエネルギーが残り少なくて、ブレイドタワーの数字は稼働限界を表しているということも教えてくれました。

とにもかくにもやはりセントラルライフを見つけることが重要です

 

もし活動限界が来たそのときは・・・

 

今回助けたマ・ノン人もNLAに住むことに

マ・ノン人は原因不明の航行トラブルに巻き込まれてミラに来たとのこと。これも因果なんですかね?

 

グロウスに襲われたのはサマールの民が持たない特別な技術があるからかも?と

 

サマール?襲ってきたのはグロウスじゃ?

 

襲ってきたのはグロウスだけど、「サマール」ってのもまた別にあって、いくつもの銀河を股にかけるような巨大な星間連合のことだと教えてくれました

ちなみにグロウスもサマールに属する極一部の犯罪結社という認識らしい

 

ドールライセンスに必要な証明写真を撮って第5章は終了です。

 

第6章

-随時更新-

 


 

ゼノブレイドクロス ザ・シークレットファイル アート・オブ・ミラ
電撃攻略本編集部(編集)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2015-12-25
Amazonで詳細を見る

 

この記事へのコメント

  1. 名前:hyper_T 2025/04/22(火) 17:51:30返信する

    1ヶ月経ってしまいましたがようやく作りました。完成まで数日掛かります。
    コメントでは第13章を含むネタバレも制限なしです。
    考察されそうな部分もいくつか挙げておくので皆さんの考えを書いていって貰えると嬉しいです。
     
    ・並行世界について、これまでのシリーズとこれからのシリーズへの影響は?
    ・アレス(ウロボロス)と6つのコアは狭間の世界に行くための手段でしかない?
    ・ヴォイドが意識の監獄から出るきっかけとなった亀裂を起こしたものとは?
    ・ヴォイドの言っていたシステムとは?消失現象、ゴーストなどきっかけはヴォイドがゲートを利用してアレスを作ったことにあるとのことだが、世界を消し去る意味や目的は?
    ・狭間の世界とは?結節点には何がある?
     
    とりあえずはこれぐらいで、自由にやってください。

  2. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 18:08:23返信する

    ノポン族も謎が多いも。耳で器用にロボット作ったりアーツも使うし、そもそもいつ頃からいるのかも不明だも。ある意味では世界を消し去っても普通に残ってそうも

  3. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 18:40:07返信する

    タツとの会話で、1のリキの故郷サイハテ村の名前も出てましたよね
    タツの中では理想郷みたいな扱いでしたが、そういう名前の理想郷が存在する根拠が気になります

    別世界から紛れ込んだノポンがいて、その人の話が言い伝えとしてずっと残っているとか
    (結局、ゲーム中では明かされずじまいてしたが)

  4. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 19:07:51返信する

    自分なりの雑な考察
    ・アレスとウロボロスの関係
    ウロボロスをサマール技術で再現したのがアレス?。異なる世界を一つに融合した存在であり、コアが破壊されなければ不死でもあるウロボロスはある意味、人間の理想の存在なのかも?。
    ラストバトルの主人公とアルのコンビはインタリンクを意識してるようにも見える
    ・ゴーストとは?
    自然現象にしては兵器みが凄いので、どこかの世界に創造主がいるのかも?。恐怖の存在に見えて、実は並行世界の秩序を守ってるのかも?

  5. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 19:38:00返信する

    亀裂といえばあらみらの亀裂にテレシアが飛び込んでいったのが思い浮かびますね
    ミラにも守護者としてテレシアいますしなにか関係あるかも?
    アレスはむしろEDのあとどうするのか気になる。
    オリジナルアレス=ゲートの力、かつゴーストと消失現象がゲートに引き寄せられるなら、EDの後の世界でも同じことの繰り返しになるのでは?と。
    グノーシスとゾハルの関係にも似てるのでどうなるのやら…。

  6. 名前:hyper_T 2025/04/22(火) 20:07:23返信する

    >>2
    ダイセンニンみたいな存在はゲームのシステムとして例外だと思いますが、本編のノポンはマスコットで終わらない場合の可能性が無限にあるので恐ろしいも。
     
    >>3
    タツが地球特有の言い回しを知っていたりするのも並行世界を匂わせるための布石だったと受け取りました。人々の意識(魂)はその肉体ではなく別の場所にあり、それぞれが干渉し合うこともあると。その延長で記憶を共有することもある的な?
    なので異世界ノポンがやってきたとは考えていませんが、異世界ノポンがやって来たというのも全然ありだと思います。アレスなしでも世界を渡れる・・・それがノポンに隠された秘密も!
     
    >>4
    アルと主人公のインタリンクという発想まではたどり着けませんでしたが、クロスの主人公はゼノブレイド3で言う「ヒーロー」のポジションに当たる存在なんじゃないかというのはボンヤリ考えていました。
     
    >>5
    確かにつなみらの最後にキリノオーと亀裂に突っ込んでいきましたね!単にメリアを守っていただけのようにも思えましたが、亀裂の先で何が起こってもおかしくはないですからね。クロスにテレシアがいることも含めて何かあるかもですね。
    アレスを生み出したことが消滅の原因であるなら今後もゴーストが付きまとう可能性は高そうですよね・・・。

  7. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 20:18:43返信する

    消失現象とゴーストに関しては個人的に2つ仮説がありますも。

    一つはゲートを利用することにより個別の宇宙ではありえない挙動をしめすバグが生じた結果消失現象が起きるという考え。
    この考えは重力などの自然法則と消失現象は同レベルの存在なので特にゴーストには深い意味はないも。

    もしくはゲートを利用することによる不具合の影響をその宇宙だけに抑えるために何らかの上位存在(ゲートの製作者など)が消失現象を引き起こしている考え。
    この考えだとゴーストは上位存在による修正プログラム的な存在ですも。

    そして個人的にはゼノクロDEによって3のオリジンの設定が腑に落ちましたも。
    2つの世界のかけら同士が衝突して消滅するところをオリジンによって新しく(ほかの並行世界と同等な)世界のかけらを創造することによって滅びを免れる計画だったんだも。
    途中メビウスを生む想いによってアイオニオンが世界のかけらとして誕生したけれども最終的には人々の想いによって本来別々に作られるはずの世界のかけらが融合した1つの世界のかけらが誕生したんだも!

    アイオニオンで産まれた人もシティの人たちの魂も深淵に保管されているので何らかの形で同一性を保ったまま再び産まれてくることも可能だも。

  8. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 20:28:34返信する

    個人的にアレスとウロボロスはどっちも生きようとする意志の具現化したものであることは共通で、それらが収斂進化したようなものなのかなーと思いましたも
    ウロボロスにもゲートを分裂させたようなコアがある理由は正直分かりませんも…

  9. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 20:31:34返信する

    とあるところでルーさん=ヴォイドの善性説があって笑ったも
    なんでミラにいるのか、なんで分裂したのかは分からずじまいだけど「ルーさんがやたらと好奇心旺盛でこちらの文明に興味津々な理由」としては面白い説だと思うも

  10. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 21:38:29返信する

    終焉のテレシアが使うアーツに「ビックバン」と「ビックリップ」があるけど、これ結構ヒントなのではと思った。宇宙を膨張させるダークエネルギーが強すぎるとビックリップの終末を迎えるって言うシナリオがあって、加速し続けるダークエネルギーによって粒子どころか空間もバラバラに引き裂かれて何も残らない。これって消失現象となんとなく結びついてる気がする。
    アレスとかウィータなんかは重力を伝達する未明物質を持ってて、ゴーストたちは重力に対する抗力としてのダークエネルギー、みたいな

  11. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 21:53:51返信する

    地球にはゼノブレイドナンバリング勢+シオン、Jr、アレン君、エルザクルー(到達予定)。そして環のある星にはゼノギアス勢+KOS-MOS+ゼノブレイドクロス勢と明らかに区別して分けられていますね。
    ただやっぱり本編外で出てきた地球人にとって都合の良過ぎるミラニウムが採掘出来た理由、テレシアとオーヴァの関係、ザルボッガの神、ドクターBの宇宙が狭い発言など匂わせるだけ匂わして放置はモヤりますね。
    巷でよく言われてるイエルヴの謎に関しては未知の惑星不時着のドサクサなんか絶好の機会なんだからそりゃクローンの実用試験もするでしょって感じで謎でもないんであの締めで問題ないんですけど。

  12. 名前:名無しさん 2025/04/22(火) 23:23:45返信する

    いつもの奴! 作るの大変でしょうけど頑張って

  13. 名前:hyper_T 2025/04/22(火) 23:47:16返信する

    >>7
    ゴーストは特別な力を使ったことに対する修正、ゲーム内でも「世界の調律」という話も出ているのですんなりイメージできますも。でもオリジンの中が並行世界というのは、結果的にそうであったとしても理解して作られた感じはあまりしないも。システムからはまだまだ遠いところにいるはずも。
     
    >>9
    たしかにコアの由来がゲートにあると分かっただけにウロボロスのコアは何なんだも?
    ルーが類する種族が不明で唯一無二っぽいので何か隠してても不思議じゃないも。
     
    >>10
    SFを使ってると大コーフンですが実のところ、「ビッグバン」と「ビッグリップ」ってなんかカッコいいジャン!それテレシアのアーツにしちゃおうヨ~的なマ・ノンのノリで付けられた可能性も。
     
    >>11
    輪っかは複数の星が出てくる場合に元の星とは違うことを明示するために付けられているのかなと思っていました。分けていた場合、人気としては輪っかなしの方が有利ですかね。
    偶然ミラに吸い寄せられたこと、ミラニウムがあったことなどは因果律で片付けられそうな気もします。ミラに落ちたのは別のところから生じた可能性の結果、そして消滅はその可能性を消すシステムというイメージです。
    宇宙が狭いというのも他の可能性がない状態だったとすれば・・・。
     
    >>12
    ありがとうございます。発売日からコツコツ編集は進めていましたがやはりこれが一番時間が掛かります。

  14. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 00:36:45返信する

    どこまでがファンサービスでどこまでがマジな設定なのか分かんねぇですも!!ノポン周りでやたら多いゼノブレ1の関連情報はファンサービスなような気がして、妙に設定の細かい終焉のテレシアはマジな設定な気がするけど分かんねぇも!!

    あと没設定と設定資料集に載ってるだけの設定の境目もわけわかんなくなるも!!
    クリュー星人が原始の地球から旅立って派生した種族って設定は適用されているんですも!!??

    • 名前:hyper_T 2025/04/23(水) 12:40:59返信する

      サイハテ村はファンサの可能性もあったかもですが地球の言葉も話すことを含めると設定があるような気がしますも。
      もしかしてクリュー星人の見た目に惹かれてしまうのは地球由来だから・・・も?

  15. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 01:35:27返信する

    あらみらで推定アレスが出たときに
    ゼノブレイド2のラストのアイオーンのコックピットに表示されていたコアの位置が
    推定アレスのコアの位置と大体同じ(真ん中のだけトリニティプロセッサになってた)という話を見かけました。
    今回のオリジナルアレスのコアの位置も同じとくれば、アイオーンは完成していればアレスと同じものになっていた可能性があるわけで。
    相転移実験が失敗しなければゴーストがやってきて全部消滅していたんじゃないかな?
    ヴォイドって実験を成功させちゃったクラウスだよね。
     
    クラウスが接触したゲートは消滅したけど
    他の宇宙にはまだ存在するみたいだし、これからもゲートは迷惑をかけてくれそうで嬉しい。

    • 名前:hyper_T 2025/04/23(水) 12:51:34返信する

      アイオーンも気づかないような細かな設定が見えてきて驚きですね。ゲートは好奇心ホイホイですからね。クラウスヴォイドに次ぐ者が現れるはず。

  16. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 01:45:00返信する

    同じ宇宙の消滅でも星が砕け散ったエルマの母星と地球の消滅と消失現象に覆いつくされたミラのものは別なようにも思えるも。描写も根本が消えたブレイドタワーが倒れなかったりと消滅を免れた部分はそもそも消滅してないようなふるまいをする辺りは3の消滅現象の方が近いような気もしますも
    後は地球があった宇宙の消滅と白鯨の転移は地球が爆発した時でいいのかも?ミラが突然目の前に現れたって証言があるから落着時にも転移はしてそうだけど地球が砕け散ってから二年も消滅から逃げ続けれたのか疑問が残るのでもしかしたら地球のあった宇宙→二年彷徨ってた宇宙→ミラのある宇宙で既に二回転移していたんじゃないかという説が頭をよぎるも。場合によっては墜落直前に通信してた日本とフランスの移民船もどこかで生き残ってるかもしれないから気になるも

    • 名前:hyper_T 2025/04/23(水) 13:11:00返信する

      エルマの母星はヴォイド軍による破壊が大きくてあのような感じになったと見たも。地球のドッカン消滅だけは別物の可能性もありそうも。転移のタイミングも地球ドッカンと同じようなイメージでしたがもう一度整理してみるも。

  17. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 04:58:32返信する

    ゲートというゾハルの呼び名はサーガが初出で、意識の集まる場所とかアンドリューが座ってそうな海岸とかサーガ要素が目を引くけども…。
    未だにぶっ込んでくるドーラとか鬼畜メガネと同じ声の奴が北欧神話由来の名前の機体(刀装備で緑色の発光パーツ)に搭乗し、クラウスというそもそもがギアス初出の名前の登場人物とかモノリスソフトはゼノギアスを捨てる気はさらさら無さそうですねぇ。

    • 名前:hyper_T 2025/04/23(水) 13:17:17返信する

      コアとなる部分はギアスを強く感じました。当然サーガもですが。
      今から遊んでもらうのは難しそうなのでギアスのアニメ化これしかない!

  18. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 08:48:55返信する

    ここまで来たらミルサードのみなさんとも仲良くなりたかったですも…ついでにマルナークも
    ついでにニンゲンに骨格が近いオルフェやバイアス女性もブレイドとして操作して見たかったなぁ

    • 名前:hyper_T 2025/04/23(水) 13:25:39返信する

      ガチムチバイアス人がどうしたんだも?

  19. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 12:46:47返信する

    最終的に、主人公はただの超シゴデキ一般ブレイド隊員に落ち着いたのが逆に良かったと感じました。
    シリーズとしては何の因果も無い主人公は異色ですも。異質なるブレイド隊員も。

  20. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 19:23:32返信する

    自分でキャラクリしておいてこんな緑の異星人が自分なんて。。とか言ってて笑ったも

    • 名前:hyper_T 2025/04/23(水) 19:52:37返信する

      ifストーリーにもう少しお付き合い下さいも。

  21. 名前:名無しさん 2025/04/23(水) 20:35:02返信する

    宇宙消失が本当にその宇宙すべてなのかちょっと疑問に思ったも。

    エルマ母星が破壊されたときにアレスに乗ってエルマさんは地球を目指したけれども別宇宙にある地球の存在を知ることはできなかったはずですも。
    それにエルマさんがアレスを持ち出してしまった以上グロウスはヴォイドもろともエルマ宇宙崩壊から逃げる術なく消失するはずですも。

    仮にエルマ宇宙にも地球があったとしたら最初の疑問は解消されるけれども後の疑問は解消されないも。
    ふんごふんごも。

    じつは広くても数光年程度しか消失してないんじゃないかと疑っているも。

    • 名前:hyper_T 2025/04/23(水) 21:41:03返信する

      エルマさんは代表して?かは分かりませんが「送り出された」と言っていたので、送り出したのがエルマ星にいたサマールの末裔だったとして、そやつらがアレスの能力と諸々の事情を知ってたとすれば地球のことに関しては納得できるはずも。
      ヴォイドとグロウスが崩壊から逃げて他の世界へ転移できたことについては、ヴォイド自身が「生き残りをかけた闘争」を何度も見てきたと言っているので奴はその術は知っているはずも。
      方法・条件については星の崩壊にともなう「膨大なエネルギー」が1つの要素になっていたのと、アレスとコアはそれを再現できるというところまで整理できたも。

  22. 名前:名無しさん 2025/04/24(木) 01:42:33返信する

    オリジナル版当時は大して気にしてなかったけど
    DEで改めて見返すとB.B.やらエルマさんの正体やら結構仄めかしてたんだなぁと思いましたも

  23. 名前:名無しさん 2025/04/24(木) 08:26:42返信する

    緑色や赤色の肌がありなら、いっその事各ストーリークリア順後次解放でいいからクリュー人やラース人にもなりたかったですも
    セリカちゃんとニールにゃんと自分のスーパークリューシスターズでぐへへしたかったですも!

  24. 名前:名無しさん 2025/04/24(木) 10:11:41返信する

    アプデ入ったけど不具合の修正ですかね。セーブデータクラッシュは流石に笑えない不具合だったので…。

  25. 名前:名無しさん 2025/04/24(木) 10:24:22返信する

    今確かめたら取り敢えずグラナドカスタムは修正されてました。

  26. 名前:名無しさん 2025/04/24(木) 17:06:32返信する

    主人公記憶無いのってセントラルからじゃなく向う側からのダウンロードなんじゃ?となったも
    そしてラストにぶっこまれたここでくっついたも的なトサカが取り巻く惑星へと3DLCラストのアレに繋がりそうで興奮するも
    でもミラから出て言葉がどうなったか気になるも、バベってないも?
    あとヴォイドの檻に亀裂入ったのクラウスさんのやらかしな気がするも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。