【月末なので】データを見よう!2025年1月のアクセス解析

【月末なので】データを見よう!2025年1月のアクセス解析

このブログのアクセス解析の一部をみなさんと一緒に見ていく記事です。

データを分析してもっと便利に、使いやすくなるように頑張って手を加えていきますので、『ココをこうして欲しい』という要望があればコメントに書いておいてください。

コメントを公開したくないという場合はコメントに何でもいいのでURLを添えてください。当ブログのURL「https://hyperts.net/」でも良いですしグーグルのURL「https://www.google.co.jp/」でも大丈夫です。公開したくないという意思が伝わるようにしてください。

 


集計2025/01/01 ~ 2025/01/31

アクセス数

  • PV(ページビュー数):218,500(197,624)
  • ユーザー:73,825(73,024)
  • 平均セッション時間:00:03:54(00:03:44)
  • 直帰率:34.7%(36.7%)

ブログ立ち上げから89ヶ月目の状態です。かっこ内は先月のものです。

今月は21万PVでした。先月から10%増で今月は記事を12個書きました。正月休みがあったおかげか少し上がりました。

 

人気のページと検索ワード

人気のページ

ページタイトル
ストレイチルドレン 攻略メモ
ホロウナイト 全てのチャームの場所をマップ付きで紹介
モンハンサンブレイク 防具の傀異錬成の仕様について
ホロウナイト 仮面の破片と器の破片の場所をマップ画像付きで紹介
ゼノブレイドクロスDE PV2が公開、新マップと新キャラが登場!
ゼノブレイドクロスDE クロスとゼノブレイド123の違い
ゼノブレイド2 レアブレイド強さランキングとドライバーのおすすめの組み合わせ【Ver2.0.2】
ゼノブレイドクロスDE クラス選びで失敗しないために知っておくべきこと
ゼノブレイドシリーズで最も登場回数の多いアーツとは

 

人気の検索ワード

順位 検索ワード 順位 検索ワード
1 ストレイチルドレン 攻略 31 チャームスロット ホロウナイト
2 ホロウナイト チャームスロット 32 怪異錬成 コスト
3 かがやきパワー lv2 スパイスなし 33 ゼノブレイド2 最強ブレイド
4 hypert 34 エンダーリリィズ 攻略
5 ホロウナイト 仮面の破片 35 ホロウナイト 蒼白の鉱石
6 怪異錬成 テーブル 36 コロネル人形
7 ハーヴェステラ 金策 37 ユニコーンオーバーロード 引き継ぎ
8 ホロウナイト チャーム 38 ハーヴェステラ 攻略 金策
9 ハーヴェステラ コロネル人形 39 ジェビル 鍵
10 スマブラ レバガチャ やり方 40 ゼノブレイド2 信頼度 上げ方
11 かがやきパワー スパイスなし 41 エンダーリリーズ 攻略
12 アルセウス 時空の歪み 効率 42 トライアングルストラテジー 真エンド
13 フォーエバーブルー ルミナス 攻略 43 バディミッション bond 攻略
14 色違い サンドイッチ スパイスなし 44 怪異錬成 仕組み
15 ホロウナイト チャーム 場所 45 風花雪月 シルバーフィッシュ
16 ゼノブレイド2 ブレイド 組み合わせ 46 ゼノブレイド2 おすすめブレイド
17 ゼノブレイド2 ブレイド同調 おすすめ 47 モンハンライズ 金冠テーブル
18 ハーヴェステラ クリア後 48 hyperts
19 ゼノブレイド2 ブレイド 最強 49 密林のヒスイ
20 サンブレイク 怪異錬成 テーブル 50 ストレイ チルドレン 攻略
21 ホロウナイト 武器強化 51 ハーヴェステラ スプリンクラー
22 ポケモンsv かがやきパワー スパイスなし 52 輝く子宮
23 ストレイチルドレン 評価 53 ゼノブレイド2 クリア後
24 ホロウナイト 攻略 チャーム 54 おんみつマント あくび
25 ホロウナイト 器の破片 55 コアキーパー ヒスイ
26 ホロウナイト スロット 56 ゼノブレイド2 コスモス 出ない
27 メタファー 見聞録 100 57 あつ森 雑草 成長 止める
28 レバガチャ やり方 58 サクナヒメ 中干し
29 風花雪月 スカウト タイミング 59 ゼノブレイド2 レアブレイド
30 ホロウナイト 釘 強化 60 おんみつマント 防げる技

 

今月はゼノブレイドクロスのことしか書いていなかったので、検索からの流入はほとんどないですね。来月はワイルズがあるのでワイルズ関連の記事が多くなると思います。

 


 

今月遊んだゲームはWiiU版の「ゼノブレイドクロス」だけです。積んでるゲームもあるのですが遊べず。

クロスはかなり久しぶりに遊んだのですが、今遊んでみると短いストーリーの中にも重要なことが撒かれていて凄く驚きました。

ゼノブレイド2と3はそれぞれ独立して濃いストーリーを持たせながら、クロスの伏線に意味を持たせていく≒後から伏線を仕上げていく、そんな感じでソーカントク凄いも!と一人で感心していました。

DE版が発売したらまた色々書きたいと思います。

 

そしてhyperWikiのデータ作成も同時に行っていました。既に9600ページ分のデータを作成したのですが、まだ3割ほど残っていて正直クロスの物量を舐めていました。

ページ数だけなら123の合計よりも多いのでめちゃくちゃ大変でした(進行形で)

あとはマップ関連のデータが残っています。これがかなり大変なので・・・。

DE版が発売したら多くの人に活用してもらいたいです。

DE版の発売まではまだ2ヶ月近くありますが、1ヶ月したら先にモンハンワイルズが出るので2月はワイルズのデータ作成を進めます。こっちも大仕事なので今月も積みゲーを遊ぶ時間はなさそうです。

 

 

ゲーム活動の方はそんな感じで、次はサイト運営の話を。

毎月このページで載せているアクセス数は「GoogleAnalytics」という皆さんのブラウザを通じて送られてくるデータを元にしているのですが、サーバー側にもアクセスを解析するデータが残っていて、hyperWikiのサーバー側のアクセス数に異常な値が出ました。

丸7年以上運営していて始めて「DDoS攻撃のようなもの」に遭遇しました。

「のようなもの」と付けているだけに悪質性はなかったのですが、1時間に21万アクセスという人力では不可能な機械的な操作だったので、3日後に気づいてアクセスを制限しました。

国内からIPを偽装せずに行っているアクセスだったので、もしかしたらウィルスに感染してしまったユーザーが踏み台にされた可能性もありそうです。

 

>DDoSかもしれないのに気づくの遅すぎでは?

と思われた方もいると思いますが、なんとその大量アクセスがあったときのリソースを確認するとサーバーの使用率は2%しかありませんでした!

運営2年目ぐらいまでは、バズったときにアクセス集中でページがなかなか開けないこともありましたが

私独自によるバックグラウンドシステムの構築優良なサーバーのおかげで、最近ではどのページでも30msほどで表示が完了するようになっています。

スマホだと200ms(0.2秒)ぐらいまで落ちることもありますが、阿部寛のホームページが速度SSSとするなら速度Sの評価は十分貰えるはず!

 

 

もう1つサイト運営のことで、このブログのコメント欄にバナナマークが付くようになったことに気づいた方はどれぐらい居られますかね?

今年に入ってから付けた機能なのですが、バナナが付くコメントそうでないコメントがあります。

実はこのバナナはクリックするとメッセージが表示される仕組みになっていて、クリックすると

2025年から非正規ユーザーにこのマークが付くように成りました!
本人からは見えない仕様です。
もしこの仕様に気づいたのなら正規でお願いします。

というメッセージが表示されます。

 

非正規ユーザー」とは何か?というと「広告ブロックツール」を使っているユーザーのことです。

2023年の9月ぐらいからグーグルのアルゴリズムが大きく変わったことで、個人サイトがピンチ!なんて話は何度か書きましたが、

2024年の1月からは広告にも大きな変化があり、今まで発生していたクリック報酬がなくなり全てビュー報酬(1秒以上の閲覧)に置き換わりました。簡単に言えばYoutubeの広告と同じようになったわけです。

クリックしなくても報酬が発生するなら後者の方が安定しそうなんですが、実際のところ収益は半減、半減でかなり減りました。

今までクリック報酬で支えてくれていた人達の力が失われたという感じですかね。

 

そういった事情があり、1年経過してこのままだと終了の危機を感じたのでバナナマークを付けるようにしました。ただ可視化しただけなのでバナナマーク自体に強制力は全くありませんが、この記事を見た方から自主的にブロックを解いてもらえることに期待しています。(ブロック解除はhypertsとhyperwikiの両方をお願いします)

 

で、現在のブロックユーザーの割合なんですがこれが今月のアクセス数です。

項目 正規 非正規 合計
PV 123606 98422 222028
割合 55.68% 44.32%

44%は多いのか?少ないのか?分からない方が大半だと思いますが、44%はべらぼうに多いです。私がこの手の話を出すぐらいなので、いよいよヤバいところまで来ています。

運営2年目(2019年)が大体15~19%だったのを考えると倍以上なので驚きました。

ブロックについて検索すると、どんなサイトでも40%を超えるような状況らしいので、ブロックツールの普及が進み過ぎました!

 

目標としてはブロックが20%以下になることです。1年でそこまで落とすのは困難なので、少しずつアピールしながらブロックを解除して貰えるようにしていきます。

今年1年で改善の傾向が見られなかったら、サイト運営は終了(縮小)に向けて動きます。

私としてはまだ続けたい気持ちはあるので、それが許されるところまでご助力をお願いします。

 

そんな感じで今月のプログラミング活動もなしです。

 

ブログへのアクセスだけでなくコメントやツイッターの「いいね」や「リツイート」が嬉しいです!いつも感謝しています!頑張れる力です!

記事公開のツイートに「いいね」いっぱいちょうだいも!

Twitter @hyperT7s

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/02/01(土) 08:38:46返信する

    一時期、指定サイトは解除できる広告ブロックアプリを使用していたのですが、ブロック能力が低かったんですよね。仕方なくブロック力の高い指定解除はできないアプリを使っています。
    有料の広告ブロックアプリを使うしかないんですかね?クソ広告サイトをブロックしたいのに、優良サイトだけブロックされてクソサイトは貫通してくるという現状。

  2. 名前:名無しさん 2025/02/01(土) 10:37:04返信する

    いつもブログを楽しく拝見させて頂いています。広告ブロックツールってこんなに影響あったんですね…ブログ運営は大変だと思いますがこれからも面白い記事をたくさん書いてほしいです。陰ながら応援しています!

  3. 名前:名無しさん 2025/02/01(土) 12:47:33返信する

    バナナマークがつくかどうか投稿テストさせてください
    今はFirefoxでAdblockPlusをオフにした状態

  4. 名前:名無しさん 2025/02/01(土) 12:48:39返信する

    Blaveから投稿テスト

  5. 名前:名無しさん 2025/02/01(土) 12:50:31返信する

    ブロック拡張を入れていないChromeからテスト

  6. 名前:名無しさん 2025/02/01(土) 12:58:47返信する

    コメント欄でバナナテストして失礼しました
    >>3
    AdblockPlusをオフで広告が見えているのにバナナマークが付きました
    (Firefoxの仕様かな?)
    >>4、>>5はバナナマーク無しになっています
    外部拡張無しに自動で広告ブロックされるBlaveがバナナつかないのも不思議です
    大変だとは思いますが頑張ってください!

  7. 名前:名無しさん 2025/02/01(土) 17:30:37返信する

    やっぱりサーバー代って結構高いんですか?

  8. 名前:hyper_T 2025/02/01(土) 21:34:49返信する

    >>1
    スマホならBraveというブラウザが無料で便利だと思います。特定のサイトだけオフにするのもワンボタンですぐに切り替えられるので簡単です。
     
    >>2
    正直私もびっくりなほどここ1、2年でブロックが進みました。グーグルのアルゴリズム変更とクリック無効と合わせてトリプルパンチって感じです。
     
    >>6
    途中でブロックをオンオフしたりすると上手く判定されない可能性があります。
    ブロックをオフ(オン)にしている状態でトップページから記事を開いてそのまま書き込みなら上手く判定されると思います。
     
    >>7
    私の運営しているサイトの規模であれば、年にゲーム機を1台買えるぐらいの値段で済みますかね。
    仮にアクセス数が100倍になったとしても、動画配信・オンラインゲーム・生成AIなどの大きな処理や記憶が必要なサービスでなければサーバー代が運営に影響する可能性は0に等しいです。
     
    赤字じゃないならそのままでいいんじゃない?と思われるかもしれませんが、時間(環境)がそれを許してくれなくなりました。サイト運営における「趣味」と「お金稼ぎ」の意義の割合が大きく変わってしまったって感じです。昔なら今の収益でも許されたんですけどね、時間は残酷です。

  9. 名前:名無しさん 2025/02/04(火) 10:58:35返信する

    最近は特にスマホだと広告が画面の大部分を占有してまともにWebサイトを見れないようなひどい状態になることも多いので、ブロックツール使う人も増えてるんでしょうね。。
    これからも応援してます!

  10. 名前:hyper_T 2025/02/04(火) 16:55:51返信する

    >>9
    応援ありがとうございます。ブロックツールは一見すると快適になってお得なように思えますが、使いすぎると情報元が消えてしまって困ることになるので、諸刃の剣だということを心に留めておいてほしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。