1日に1回など利用に回数制限が設けられている施設を調べたので紹介します。
制限があるものは「お金稼ぎ」や「アイテム集め」ができるので毎日利用すると良いです。制限がないものも紹介します。
回数制限があるもの
IDくじ
ポケモンセンターのロトミから毎日1回くじが引ける。
ポケジョブ
ポケモンセンターのロトミから利用できます。1日に受けられる仕事の数が決まっています。でも全部受ける方が難しいので実際には制限なしですかね。
経験値とお金が貰えますがどちらも少ないです。
バトルカフェ
1日1回だけ挑戦できます。勝利すると「少しの賞金」と「回復アイテム」が貰えます。
エンジンシティ、ナックルシティ、シュートシティ
ほりだしもの市
バトル用アイテムなどを日替わりで売ってくれる。ルールによっては複数あっても使えなかったりしますが、付け替えの手間が省けるので既に持っているものでも購入すると良いです。
マリィ
クリア後にスパイクタウンで対戦できる。賞金は8600円。
ゲームフリークのモリモト
チャンピオンになったあとキルスタウンの左のホテル2階で対戦できる。賞金13000円。
ワイルドエリアのモンスターシンボル
施設ではありませんがワイルドエリアの一部のモンスター(シンボル)は一度エンカウントすると次の日になるまで現れません。
ワイルドエリアのカビゴンは図鑑でも「生息地不明」なので、早く捕まえたいならシンボルに触れる前にセーブしておきましょう。
回数制限がないもの
トーナメント
クリア後にシュートスタジアムでジムリーダーと対戦できる。経験値もお金も大したことはない。
ポケモンブリーダーのテツコ
ワイルドエリアのどこかにいる。モンスター3体で勝つと賞金24000円なので効率が良い。出現場所の規則性が分かればお金稼ぎとして「テツコ狩り」が流行るでしょう。
南側エリアによくいる気がします。
時間変更について
1日で制限のあるものは本体設定の時計をいじっても1日経過したことにはなりません。
各施設を利用した時点から24時間経過が条件のようです。
時計をいじることで天候の操作はできます。
意外と少なかったので抜けているものがあるかもしれません。気づいた方はまたコメントで教えて下さいね。
追記 2019-11-25
24時間の制限を解除する方法が見つかったのでこちらで紹介しています。
ポケモンブリーダーのテツコ狩りは絶対に流行りませんよ
ニャースで稼ぐ方が遥かに効率がいいです