ゼノブレイドクロスDEをクリアしたので評価とレビュー

ゼノブレイドクロスDEをクリアしたので評価とレビュー

「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」をクリアしたので評価とレビューを書いておきます。

 

XenobladeX Definitive Edition

https://www.nintendo.com/jp/switch/bas6a/index.html
ジャンル:RPG
発売日:2025年3月20日

 


 

メタスコア:86

 

私の感想評価レビュー

総合90-95点

音楽 5.0
グラフィック 4.5
ゲームプレイ 4.5-5.0
ストーリー 4.0
システム 5.0

 

簡易まとめ

2015年にWiiUで発売された「ゼノブレイドクロス」に追加ストーリーが加わった完全版で、規模の大きなRPGでした。

戦闘や探索にプレイヤー有利な仕組みが追加されたおかげで遊びやすくなっていて、オリジナル版を遊んだ方もそうでない方にもオススメしやすくなりました。

 

ゼノブレイドシリーズの特徴と言えばやはりマップが広大なことですが、クロスはその中でも群を抜いて広く、尚且つシームレスなオープンワールドになっています。

高さが何百メートルもある背景のような地形や構造物も、見える場所はすべて歩くことができるというのも凄いです。

 

さらに車両形態、飛行形態に変形できる「ドール」という兵器があるのも特徴です。

生身では大変な移動も快適で、高低差も気にせず探索できるようになります。

ドールは生身に比べて大味なところもありますが、広大なマップを自由に飛び回れるようになった最初のフライトは結構感動します。

 

ゲームプレイの方はストーリーに集中して進めると結構サクッと終わりますが、敵・クエスト・アイテム・マップととにかく物量が多いので能動的に遊べる方は数百時間では遊び尽くせないほどボリュームがあります。

ランダム性により時間が掛かる部分もそうですが、ストーリーが付いているクエストだけでも相当な物量です。

バトルはストーリークリアまでは接戦になることが多くて楽しいですが、クリア後は強くなるほど大味になっていきます。目指すところが「最大ダメージ」となって、装備集めに拍車が掛かるので個人的にはそれも楽しいのですが、色々な戦法を楽しむには自分で制限を掛ける必要があります。

 

グラフィックは十分綺麗ですが、WiiU用に作られたものを高画質にした感じなので1つ前に発売された「ゼノブレイド3」と比べるとやや劣る感じがしました。

イベントシーンも含めて考えると動きの少ないクロスの方が大きく劣ります。

 

ストーリーは追加ストーリーのおかげでゼノブレイドクロスに一区切りを付けることは出来たものの、シリーズの中では「繋ぎ」の役割を担う感じで、劇的な終わり方ではなかったので、123と比べると物足りなさも感じました。

シリーズ全てを含めてクロスDEのストーリーを考えると間違いなく「良い」のですが、単体で点数を付けるとなると高くすることは出来ないという感じです。

 

1本ゲームとして規模が大きく、ユニークな部分も多いのでRPG好きの方にオススメです。ストーリーはゼノブレイドシリーズを知っていた方が楽しめるので、遊んだことが無いかたは先に「ゼノブレイドDE(ゼノブレイド1)」を遊ぶことをオススメします。

 

 

プレイ時間

クリアまで70時間が目安です。クリア済みの方が急げば20時間ぐらいでクリア可能です。クリア後はコンプリートまで詰め詰めで200時間、装備集めは9999時間です。

 

気に入ったところ

  • 癖になるBGM

 


 

もう少し詳しく

音楽

オリジナル版を遊んだときの感想ですが、ゼノブレイド1と毛色が全然違ったので最初はショックを受けたのですが、遊んでいる内にBGMからも惑星ミラという特異な環境を感じられるようになって、音楽でそれを再現しているのは凄いなと感じました。

NLAのヒップホップ系のBGMも前作のゼノブレイド1からは全く想像できないものだったので、ショックを受けましたがそれも好きになれました。

ボーカル有りのBGMもクロスならでは。初めて飛行したときはスキップトラベルを使用せずに気持ちよく飛んで帰ったのを覚えています。

DE版で追加された音楽もカッコいい。追加ストーリーの最後は緊張感もあって良かったです。

 

グラフィック

十分綺麗でロードも早い。WiiUで動いていたことは驚くべきことですが、Switchでもしっかり強化されていて良かったです。

モノリスなので割と当たり前のこととして捉えていますが、ポケモンのように動作が重いゲームがあることを考慮するとまだ評価が足りていないかもしれません。

装備が見た目に反映される。ゼノブレイド1と同じで2と3が違うのですが、やっぱり見た目は自由に組み合わせられるのが好きです。装備を集める大きな理由になっているので全体のプレイ時間にも還元されていると思います。

オリジナル版から見た目が変わった装備がある。残念も。

UIが見やすくなった。ハッキリクッキリしただけでなく、配置なども綺麗にまとまって見やすくなりました。

イベントシーンで口パクが合っていないところがある。大したことではありませんがWiiU世代を感じました。

 

ゲームプレイ

新しく追加された「クイックリキャスト」が使いやすい。かなりプレイヤー有利になる仕組みなのですが、バランスはオリジナル版と比べて少し優しくなった程度で楽しさは損なわれていません。「ソウルボイス」があるクロスではオリジナル版にクイックリキャストが無かったのがおかしいと感じてしまうぐらい相性が良いです。

ドールによる移動・戦闘が快適。ドールを出すためにマップや敵を大きくしたのか、マップや敵が多きくなったからドールが出たのか、どちらが先かは分かりませんがベストマッチです。

インナーとドールの両方に活躍の場が残っているのも非常に良いです。

装備収集が沼。カスタマイズ性が高いのでずっと遊べますね。オリジナル版で遊び尽くされている感もありますが、それでも先は長いです。

フレスベルグの巡航形態が気持ちいい。起伏の激しいクロスのマップだからこそ生きてくるものだと思いますが、オープンワールドのゲームでこれぐらい飛び回れたらそりゃ楽しいですよ。

バフアイコンが分かりにくい。1つずつ切り替えるぐらいなら同時に4つぐらい表示して切り替えてくれた方が確認しやすい?理想は常時全表示ですが見栄え場は凄く悪そうなので難しいですね。

AIが全力で攻撃してくれない。ソウルボイスを待ちすぎ、燃料を節約しすぎでプレイ時間を優先してくれないので「ゼノブレイド3」のバリバリなAIが恋しいです。

オンラインのラインキングにチーターがいる。モチベーションを削がれるもので、誰かのプレイ時間が減ってしまうのはよろしくないので・・・。

イベントシアターがない。Switch 2 Editionで追加されるのでは?という希望もありますが、DEの名を冠する作品で最初から付いていないとは。イベントシーンが追加された暁にはナギの例のシーンで遊ばれるに違いない・・・逆にそれが原因の可能性?

 

ストーリー

会議シーンが多くてもったいない。ゼノブレイド123を知っていると、あれほどのものを作れるのに作らないのはもったいないと感じてしまいます。

(もちろんしっかり作られているシーンは満点評価です。)

主人公がマイアバター。イベントシーンで喋らないどころか、選択肢で遮られ、選べる選択肢も納得できるものがなかったり、同意見のつもりで選んだものが違った意味で使われていたりと、ストーリーにおいてはデメリットしかないのでRPGとはやはり相性が悪いと感じます。特に凄いものが作れるモノリスがそれを捨てるのは・・・。

 

追加ストーリーについて

追加ストーリーはクロスのモヤモヤをほとんど解消してくれるもので、今後のストーリーが気になる(期待や希望がある)内容でもあったので、シリーズをよく知っている方は楽しめたと思います。

(追加はルクザール戦の終盤からいきなり始まったので不意を突かれました!)

しかしシリーズを遊んだことがない方は話が難しく感じたかもしれません。あの御方については大丈夫だと思いますが、なぜライフが無くても問題なかったのか?ということについて分からないままになっていたりするかも。

 

システム

オートセーブが追加、セーブ枠も1→3枠に増加。

オートセーブでカクつく。今は慣れましたが、頻度は高いように感じます。

 

以上です。ストーリーの考察はもう少ししたら書きます。

 


 

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 19:07:59返信する

    アバターは追加ストーリーでちゃんと主人公してたのが嬉しかったですも

  2. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 19:12:18返信する

    ストーリーでは主人公がアバターという点が足を引っ張ってると感じました
    追加ストーリーの最後でなんとかプレイヤーに花を持たせてもらったという感じで、
    ストーリー自体はエルマ主人公だったなと
    あと、3でもありましたが、せっかく開拓したものを結局放棄させられると思うと、
    クリア後に開拓の続きをすることに虚無を感じる人もいそうです
    私は気にしませんけど

    棒立ちの会話イベントが多く、台詞の読み上げが終わるまでスキップできないのは流石に時代を感じさせられましたね(1のように吹き出し読み上げで良かったと思います)

    と主にストーリー面で不満はありましたが、ストーリーに一応のケリはつき、シリーズ経験者がニヤリとできるポイントも用意されていたのと、
    クソデカマップをドールで飛び回る楽しさ、それがさらに進歩したフレスベルグが増えてたりと満足度の高いリマスターでした

  3. 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 19:15:10返信する

    >>1
    このアバターのせいでヴァンダムが若干食い気味で転移開始の合図を送った気がしましたも。間に合って良かったも。

    >>2
    この惑星で生きていく、の想いが強かった人は虚しさを感じたのかもですね。
    イベントシアターが付いていないことを除けば大満足でした。

  4. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 19:17:27返信する

    結局ゴーストって何だったんだ?って部分はゼノサーガの知識がないとより一層気になってしまいそうですも
    ゴーストのエネミー図鑑にわざわざ塩の柱とか書かれてますし

    ムービーシアターがないのはマップのデータを全く使わない、ただの映像が少ないのも影響しているのかなぁ…

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:21:56返信する

      サーガはクロスよりもさらに未プレイヤーが多いと思うのでどこまで書くか悩みどころも。

  5. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 19:21:59返信する

    アバター主人公に慣れてないためか色々とメインストーリーではダメなところがありますが(しゃべらない不自然さをごまかすために会議シーンが多い?)ノーマルクエストではしっかり主人公してたので良かったも。

    ドールでどこにでも自由に飛べるおかげかBBでも割と無理やり崖のぼり出来たりとやっぱり個人的にマップ造形は今まで遊んできたゲームの中では1位だも!

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:22:12返信する

      ノーマルクエストを含めるとイベントシーンが膨大なこともあって、予算や期間的に会議シーンを増やすしか無かったという裏事情もありそうも。

  6. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 19:22:22返信する

    ポケモンSV、ぶっちゃけそこまでグラフィック凄く見えないのに森とかガクガクで
    ゼノクロが処理落ちほとんどないのは、技術力の差を感じますね
    ポケモンZAは、せめてスイッチ2版ではヌルヌル動くようになってほしいも

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:22:20返信する

      ZAのSwitch2版は期待しています。まずは無事買えることを祈ります。

  7. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 19:37:36返信する

    追加ストーリーは個人的にイマイチでしたも
    散々ミラにはまだ秘密がある、と匂わせてきたのに結局何もありませんでした、原因はアレスとウィータです、はどうなんだも(間違ってたらゴメンも)
    ナンバリングの設定に寄せすぎてクロスのオチとしてはちょっと納得行きませんでしたも
    アルの前作主人公感と最後のアバターの活躍は好きでしたも!

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:22:36返信する

      追加ストーリーはこの先に話を繋ぎつつ限られた枠でストーリーで完結させると、色々前提条件があったなかで作られたものだと勝手に想像しましたも。可能性が広がったので次回作はまた大きな土台が作られる気がしていますも。

  8. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 19:59:43返信する

    追加シナリオで終わってくれたのは一番の評価点ですね。
    結局主人公の記憶喪失に対するアンサーも皆無だったので(設定上記憶喪失になるわけがない)ここら辺が残念だなぁと思っています。
    並行世界の話まで持ってくるなら主人公の過去を幾らでも盛れるのに、最後まで戦闘力の高いモブ扱いで少し悲しい気持ちです。

    ストーリー以外は満点な出来だったので、今後の展開にも期待したいです。

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:23:09返信する

      モブ扱いされているだけまだ良いじゃないですか!ドン
      こっちは人外扱いされてまともに相手されてませんも!

  9. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 20:02:41返信する

    wiiu版プレイ済みで今回はキズナクエスト等を丁寧にやって進めよう!
    と意気込んでじっくりやっているのでまだストーリー未クリアですも…(現100時間)
    ストーリー部分無しの評価記事ありがたいですも〜!

    個人的にはムービーシアターがないのは残念ですね
    あと、エネミー図鑑が前作の方が見やすい気がしますも

    それ以外はキズナが溜まりやすくなっていたり細かい改善が多くて遊びやすいですも!
    リンさん一層美人になりましたも!

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:23:31返信する

      リンは美形になりましたが悲しい表情とかはオリジナル版の方が味があったので、あっちも好きでしたも。

  10. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 20:26:31返信する

    とりあえず言いたいのは…

    やっぱドールは最高だも!ロボで絶景を飛び回れるってのは本当に貴重な体験なんだも。
    そして次回作もロボットに乗せろも!(強情)

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:23:41返信する

      この規模のオープンワールドでこれだけ飛び回れるのは唯一無二ですね。バトルシステムとしてもニ度美味しいですし。ドールバンザイも。

  11. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 20:27:54返信する

    「記憶喪失?はいはい主人公が英雄ね」とオリジナル発売前は思ったものです。
    マイアバターはいっそエルマチームに入らないで最強BB主人公としてメイン張ってくれても良かったのにとすら思ってます。まあそうなると根本から進行が変わるしそれなら最初から固定主人公でいいじゃんというのは言いっこなしで。
    wiiuの時からクロスが好きすぎるのでイベントシアターが無い意外は満足です。でも諦めきれないも…

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:24:56返信する

      主人公はエルマさんで、オンライン要素だけマイアバターを出すというのがベターなのかなと考えていましたも。

  12. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 20:32:31返信する

    10年振りに改めて遊んで、改めて12章のエンディング後にあんなムービー見せといてそこで終わりだったの頭おかしかったなって…
    DEの追加ストーリーはクロスの時よりは全然スッキリした引きでしたが、この惑星で生きていきますの直後にコレかよ…とはなりましたね
    クロスはミラでの調査・発展を楽しむゲームだと思ってたので個人的にはフンゴフンゴも
    後、もっともっとつんよい敵の追加が欲しかった
    クイックリキャストにLv上限アップにともともと強かったこっちが更に強化されてるのに敵に張り合いが無さすぎるも…

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:32:26返信する

      敵を溶かすために鍛えて、敵が溶けてしまうと物足りないというジレンマはどうしようもないも。そう言えばレベル変更が無かったのもDEらしからぬですも。

  13. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 21:11:57返信する

    123プレイしてクロスはDE版が初見勢なんですけど、13章は会話移動会話って話の進み方が多かったのが微妙でしたも。無印版からの答え合わせみたいなのだろうから仕方ないとは思うけど、プレイヤーの写し身であるマイアバターが会話シーンにおいて基本蚊帳の外な印象であんまり好きじゃないですも……
    BBが動く設定周りは他のゲームシリーズになるけど、ペルソナとかそこら辺に似てるんじゃないかなと勝手に解釈してますも。意識が繋がってどうというか、ふんわりそういう感じですも!
    オートセーブは助かるけど、してる時に時間や天気が確認できないのは不便ってなりましたも

    シナリオ脚本面に文句があるだけで、面白いゲームではありますも! マップBGM戦闘システムどれも楽しく遊べる良いゲームですも! ゲームに熱中しすぎて鼻血出したのは初めての経験でしたも!

    • 名前:hyper_T 2025/04/07(月) 21:38:15返信する

      プレイ中に鼻血を流す「スケベノポン」のアワードが左上に表示されたに違いないも。
      意識がどうのこうのの話はまだ何とも言えませんがヴァンダムさんが何かしら絡んでくるかもしれませんも。

  14. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 22:13:25返信する

    メインストーリーでもサブクエストでもこれでもかと仄めかしておいて、結局ミラに何があったのか分からないままなのが残念でしたも……当初考えてたシナリオは予算や時間等のリソースの兼ね合いで実現できなかったのかなと邪推しちゃうも
    でもフレスベルグが超かっこいいのでオールオッケーですも

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:19:19返信する

      実際その可能性はあると睨んでるも。

  15. 名前:名無しさん 2025/04/07(月) 22:30:59返信する

    やっと見つけたライフ本体!でも中は空っぽ、私たちはどうして動いてる…?
    魂はもっと神秘的なところにあり、ライフは中継地点に過ぎなかった、後付けかもしれないですけどこの答え合わせ私は大好きです。
    一方で追加されたおじさんは口癖、俺より目立ったからお前0点と言ったりキャラが痛くて苦手です…突然主人公のように出てきてエルマさんの彼氏面してるのもぐぬぬ…

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:21:31返信する

      今回は我々がメリアニア状態で複雑な気持ちになりました。

  16. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 00:10:41返信する

    ストーリーやキャラクターはナンバリング作品の方が好きだも。
    でもゲームとしてはクロスが一番好きですも。
    アバター主人公ってゲームとしては楽しいけどストーリーがイマイチになってしまう問題どこも悩まされてそうですも。

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:23:21返信する

      カスタマイズや着せ替えは楽しいんですけどね~。
      シュルク、レックス、ノアに並ぶキャラクターが1人失われてしまったと考えると損害は甚大も。でも結果としてエルマさんのような立ち位置のキャラクターが生まれたので・・・。

  17. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 00:36:56返信する

    エネミー図鑑だけはWiiU版から劣化しましたね。
    属と種だけ知ってればなんとかなる原作と違って正確な名称を覚えてないと探しづらい。検索オプションも属までしかソートが効かず、例えばベルデを見たい場合にマシーン属検索から後自力で!は面倒が過ぎます。ここはUI変えないでよろしかったです。

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:26:45返信する

      オリジナル版のエネミー図鑑がどんなだか忘れた(あまり使ってなかった)ので気にしていませんでしたが同種・同名のフィルタもあれば上位互換になれた感じですかね。

  18. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 01:04:13返信する

    オリジナルアレスが二足で爆走するのが面白すぎる
    バンドジェリウムの需要と供給はちょっとどうにかしてほしいところ

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:27:42返信する

      バンドジェリウムは私のところでは時間が立って飽和気味になってきました。

  19. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 03:54:55返信する

    ゴーストに消されたブレイドの描写が発売前から塩化に似てね?って言われてたのがマジで塩化だったのはびっくりしました
    虚数世界を浜辺で表現する所やラストで辿り着いた星の見た目とかモロにサーガ要素出してきましたね

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:31:41返信する

      サーガを出す前には三部作をまとめたものを出して欲しいです。

  20. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 05:36:05返信する

    ストーリーを完結させたのはいいことだけど結局惑星ミラ関係の謎をあれに置き換えたのは納得いかないなあ
    あとDLC買ってないからオリジナルでは気づかなかったけどイエルヴのやつもなんやねんあれ

  21. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 07:14:17返信する

    ゴルボッカはシュルクフィオルンだったような
    変更されました?

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:37:39返信する

      「ザルボッガの神々」まだ進めていませんが注目しておきます。

  22. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 07:47:35返信する

    とりあえずムービーシアターとレベル調整機能欲しいも
    あとゼノブレイドクロス2も出すのかも?
    ゼノブレイドとゼノサーガもクロスするも?

  23. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 08:22:09返信する

    個人的には武器のファッション装備機能が欲しかったですも。
    まだまだナギには振るってほしい武器がたくさんありますも

    • 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:38:28返信する

      ジャパニーズボクトウが必要も。

  24. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 09:07:00返信する

    桜花乱舞 VS ヘラクレスブロウの比較記事が見たいですが、追加キャラのことに触れざるをえないからまだ時期尚早でしょうか?

  25. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 09:44:59返信する

    エンチャントボルト(電撃状態でボルトダメ+300%)で遊んでるんですが
    ボルト武器厳選できる狩場ありますかね?(フォトセだと嬉しい)

  26. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 11:32:55返信する

    >>24
    天地両断はノワールカウントより強そうだけどどうなんでしょうね

  27. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 13:12:04返信する

    個人的にはミラの環境があんなになったのはサマール関連の技術で色々やっちゃったからだと思ってるも(ニールさんの絆クエでもあったし)
    ミラが消えちゃったのは悲しいけれどそこで得た人脈や技術は無駄じゃなかったならそこまで問題ではないと考えてるも

  28. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 16:38:41返信する

    アバターでストーリーにあまり絡まないの、なんか野生のヤバい奴が好き勝手やっている感じでむしろ好きだったんだけど、少数派っぽいわね。

  29. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 19:21:40返信する

    プレーヤーのLv上限99にあげたんだから、オーバードや雑魚もレベル引き上げか
    新規にMobレベル高いMAPの追加くらい欲しかったもってのが正直な感想ですも…
    この辺だけは本当もったいないと思いますも…レベル下げれるだけでもいいと思いましたも

  30. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 20:33:52返信する

    主人公影薄いよなぁって印象のところに前作主人公みたいなのがグイグイくる展開はなかなかエグみがあったよ

  31. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 22:44:22返信する

    このゲームを基本的ににメインストーリーを中心に追ってきた人だったらあのエンディングでもいいんでしょうけど、これからやり込みにやり込んでミラの調査率を100%にしてから13章を始めた人たちのことを考えると目も当てられない…

    このシナリオを考えた人間は多分賽の河原の鬼ですね

  32. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 10:54:04返信する

    積み重ねた物が滅びる話をしっかり悲劇として書いてるイーラは好きだけど3のような巻き込まれる人がわかってるのかどうかフワっとした演出は好きじゃないかな
    そういう意味で今回はしっかり書いててよかった

  33. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 11:59:39返信する

    トータルでは追加要素や改善点で大満足のDEだったけど宣伝で「浮遊大陸」と聞いたせいでセグメントがあるエリア一つ追加を期待してたのでそこは残念

  34. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 20:12:27返信する

    無印は未体験だったので未知の探索を楽しめたし音楽もよかった。特に白樹の大陸。
    残念だったのはメニュー等のカーソル移動にディレイがあるのか、動きが遅くてストレスだった。あと戦闘中にアーツ選ぶのが左右キーだけだったのが残念。2や3みたいしてほしかった。

    でも全体としては十分満足してるし買って良かった

  35. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 23:19:25返信する

    ドールを飛ばしながら、これゼノギアスリメイクされたらヴェルトールとかヴィエルジェもこうやって動かせるんだろうなぁとか思ってた
    今の技術でエレメンツの合体ギアが見てみたいw

  36. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 00:21:50返信する

    これからこのミラを新しい故郷として生きていくってノリで終わってるサブイベントが多い中でお出しされたミラ脱出はえぇ…?ってなったけど、ある程度は回収できたと言っても未回収の要素も多々あることを考えると、次回作の舞台を完全に新しい星にするためにそうしたんだと期待することにしますも。

  37. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 01:02:44返信する

    何処かの次元で誰かが例の迷惑板を使って望みを叶えようとすると
    消去される可能性事象の世界線では消失現象が発生するって事?
    そのままにしておくと実数領域の人の魂が消えるので虚数領域の人の姿であるゴースト=グノーシスが虚数領域に連れて行ってるのかね

  38. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 19:27:10返信する

    12章まではエルマとリンと傍観者(=主人公)
    13章はアルとエルマとリンと傍観者(=主人公)
    プレイヤーが主人公であるべきデザインのRPGでこれは大きな減点要素でしょ
    最後の最後にアルの二番煎じやって「アルとは違って無事に戻ったよ」だけで「主人公やってる」は草も生えないし、そもそもアルともラオとも接点は少ないのになんでラストに「これまで共に戦ってきた同士」みたいな顔して横に立ってんのよってw

    謎だってミラで意思疎通ができる謎とかルーの正体とかドクターB関連とか「ミラから出れない」って話もイェルブ関連もほったらかしで宇宙そのものを消滅させちゃったからどうにもならんしね
    10年待った甲斐があった?こんな適当な投げっぱなしを見たくて10年待ったんじゃないんだよ

  39. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 19:29:11返信する

    13章クリア特典としてラオを使えるようにしなかったのはセンスが無い

  40. 名前:hyper_T 2025/04/12(土) 19:58:40返信する

    >>37
    やはりギアスサーガを知るためにも何らかの機会が必要に感じますね。

  41. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 20:27:34返信する

    開拓率100%にした人はココダケノハナシモロスをどうやって乗り切っているも?
    ココダケノハナシモがヤスイモーに変わってからテンション下がってゲームやる気でなくて困ってるも

  42. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 19:30:16返信する

    惑星ミラが結局よくわからないまま消えたし一部キズナクエストやサブクエで匂わせてた要素も回収されないしで…
    追加ストーリーはゼノブレイドが始まったみたいな感想観たし確かにそうなんだけど悪い意味でゼノブレイドが始まったと個人的に感じました
    結局10年待たされてこれかぁ…に尽きます

  43. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 11:11:49返信する

    1やXのシナリオのような複雑すぎず、かといって単調でもなく深みのあるシナリオに比べると追加ストーリーは3のように話を難しくしすぎてエンディング後も消化不良感が否めませんでしたも。でも、厳しいと言われていたXのDE版を追加ストーリーまでオマケで実装してくれたってだけで大大満足ですも♡

  44. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 16:51:05返信する

    ゼノブレイドクロスを今回のDEで始めてプレイした感想としては、主人公がマイアバターで出しゃばらなかったのが良かった。
    NLA防衛や12章のセントラルライフ防衛等のドールで戦っているムービーはすごい良かった。個人的にはゼノブレイド本家のシリーズよりゼノサーガシリーズが好きなんだなと改めて感じました。
    アイテムのまとめ売り(LVXX以下やレア度XXのみ)が出来ないのは非常に面倒なのでアプデでどうにかしてほしい・・・

  45. 名前:とおる 2025/04/14(月) 17:01:05返信する

    ゼノクロの主人公は大勢のオンラインプレイヤーの一人なので、ブレイドの一般隊員として傍観者ポジションはこれで良いと思います。個人的にもRPGのプレイヤーキャラは名も無き冒険者の方が好みなので。追加シナリオで感じた疑問は、人類存続の問題が解決してないという所です。結局、エルマとアル以外はBBのままですし、活動中のクルー以外の再生も現状では無理な感じです。遺伝子情報は残ってそうなので、試験管ベビーを大量に作ってBBであるクルー達で育てて、次世代から生物としての人類につなげてくくらいしか方策は残ってない気がします。遺伝子情報も残ってないなら、エルマとアルがアダムとイヴになるしかなさそうです(種族の大元は同じなので、繁殖は不可能ではない筈)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。