ゼノブレイドクロスDE オーバードに金冠を付けるには

ゼノブレイドクロスDE オーバードに金冠を付けるには

前回の記事にて、DE版ではオーバードのドロップに冠が影響することが判明しましたが肝心の冠が付く条件が不明だったので調べました。

 

オーバードの冠

オーバードの冠は戦闘時に名前の横に表示されるか、エネミー図鑑にも載っています。

冠はオンライン状態でのみ表示され、オーバードのドロップも変化します。

  • 銅:装備枠1
  • 銀:装備枠2
  • 金:装備枠3

オフラインは銅と同じで1枠確定なので、金冠の効率は3倍となります。

非オーバードではこの仕様が影響しないので気にしなくて大丈夫です。

 

効率が上がるなら全オーバードを金冠にしたいところですが、正確な条件が分かっていというところで調べてみました。

ちなみに、オリジナル版ではドロップの装備枠数には影響せず、冠の条件がサーバー依存で日本版の方が条件が緩かったそうです。

 

 

オーバードに金冠を付けるには

オリジナル版ではプレイヤーの敗北総数(全滅回数5万or9万)が使用されていていましたが、今作は早い段階から金冠が付いていたり、短い期間で変動したりするので

敗北の割合=勝率が影響しているのではないか?というコメントが複数ありました。

そういうことでとりあえずエネミー図鑑から確認できるデータを全て入力して確認してみたところ、おおよそ合っているだろう条件が分かりました。

 

勝率と冠の関係

現時点のサンプルがこれです。冠は1が銅、2が銀、3が金です。

オーバード Lv 勝利 敗北 勝率
洞穴のネクロ 69 1 64195 681 98.95
多目的対航空型ジグ 58 1 13848 148 98.94
反逆のナ=ムカ 47 1 3459 37 98.94
防空能力向上型クオー 58 1 12993 141 98.93
潜熱のイグズナーニェ 64 1 272211 2985 98.92
金鱗のヴィレーム 45 1 30269 350 98.86
温厚なフロスト 50 1 14785 220 98.53
金紅のロイミ 31~35 1 600 9 98.52
剣輪のアンヘリタ 61 1 41706 699 98.35
秘奥のジョーカー 90 1 1258884 21957 98.29
熔岩のカローレ 62 1 66349 1323 98.04
閃光のシャツキフ 25 1 70728 1419 98.03
鉤臥龍エリヴィーラ 90 1 203963 4388 97.89
破滅神ドゥ=ルガ 58 1 9898 222 97.81
偵察戦闘型ガルドラ 65 1 19993 529 97.42
ライラ専用ガルドラ 55 1 2741 73 97.41
菩提のアルフォンブラ 14 1 109515 3148 97.21
碧眼のベルトホルト 75 1 57718 1714 97.12
喧騒のズデンカ 60 1 17876 550 97.02
攻撃強化型バスギア 68 2 136828 4296 96.96
心眼のフェリシアノ 70 1 377072 13016 96.66
天空のポラリス 63 2 57353 2007 96.62
撃鉄のベレンゲル 30 2 15413 553 96.54
慈愛のマヌエリタ 47 2 12959 476 96.46
老将のヨワユーズ 58 2 12570 472 96.38
攻撃範囲強化型ジグ 37 2 36253 1405 96.27
翡翠のアレクセイ 35 2 16707 720 95.87
魂水のアンタラ 46 2 7787 378 95.37
大禍のハルトムート 91 2 229387 11886 95.07
ヨワユーズ専用バスギア 58 2 9804 516 95.00
次世代強襲型ヅッター 58 2 4470 241 94.88
魔爪のロ=ダム 38 2 45442 2712 94.37
第二世代試験型ジグ 58 2 29502 1825 94.17
蹂躙型ベルデ 58 2 9055 611 93.68
隻眼のバドゥル 46 2 18519 1319 93.35
縄張りハイレッディン 81 2 178382 12714 93.35
要石のミクラーシュ 34 2 21678 1591 93.16
ヴェンドゥラ専用ガルドラ 50~68 2 15665 1205 92.86
餓狼のアンドレア 51 2 33817 2668 92.69
星蒼のアーサナ 30 2 44715 3529 92.69
黒闇神ヌ=ロアー 65 2 33978 2736 92.55
ミラミス専用ガルドラ 58 2 13363 1082 92.51
敵先行戦力排撃型ベルデロ 58 2 12609 1031 92.44
封じられしヅ=ラア 74 2 33353 2901 92.00
前線監視用ジグ 74 2 10532 940 91.81
堅牢のスベン 8~59 2 5170 479 91.52
支援訓練型クムーバ 50 2 3072 296 91.21
閻眼のバルドゥイノ 89 3 120714 11917 91.01
投影のノ=ドア 30 3 15763 1661 90.47
猛追のグーリー 20 3 32410 3496 90.26
悠久のルシェル 92 3 525523 60584 89.66
道標のドレイク 29 3 33892 3975 89.50
ダリル専用クムーバ 54 3 12438 1615 88.51
放浪王ルガルバンダ 88 3 530405 70321 88.29
寵愛のミラミス 58 3 22572 3508 86.55
高潔のアトレイデ 74 3 27119 4901 84.69
忘却のヤマ 33 3 49376 9683 83.60
隕鉄のクレメンテ 22 3 29333 6387 82.12
美食のディーター 39 3 43712 9787 81.71
羊飼いのピョートル 74 3 46876 11534 80.25
強襲型ベルデロ 22 3 43676 10748 80.25
海鳴のエウトロピオ 45 3 19916 4979 80.00
天鱗のアグニス 67 3 26003 6775 79.33
幽谷のベルトラン 57 3 60004 17921 77.00
悠妃ファルシス 97 3 50182 31668 61.31
シャルナーク専用バスギア 84 3 10841 7131 60.32
ルクザール専用ゼルン 90 3 13698 11113 55.21
異邦のグロソラリア 99 3 543 444 55.02
紫電のピツェル 40 3 13109 13346 49.55
暴君バルナバーシュ 65 3 58724 64406 47.69
聖贄のアポカリプシス 99 3 286 314 47.67

 

勝率から予測される冠の条件はこうなります。

  • 銅:勝率97%~
  • 銀:勝率91%~97%
  • 金:勝率~91%

データを見るとこの条件に当てはまらない例があることも確認できます。「攻撃強化型バスギア」と「心眼のフェリシアノ」の並びで、バスギアの方が勝率が高いのに銀冠になっていたりします。

 

散布図にするとこんな感じに別れます。

一番右にある勝利数120万超えは「秘奥のジョーカー」で、金冠にするにはあと10万回ほど負ける必要があります。誰か1人が頑張ってどうにかなる数字ではないので詰み感がありますね・・・。

 

勝率で考えた場合は91%や97%という少し切りの悪い数字になりますが、91%は比率で考えると勝利:敗北が10:1の関係なのでこれが基準になっていそうです。

もっと簡単に言えば敗北数の10倍までは金と考えればよいでしょう。

銀と銅の境界は96.66%とした場合、比率では勝利:敗北が30:1となるのでこれが使われていそうです。

 

 

効率よくオーバードに金冠を付けるには

金冠を付けるためには負ける必要があるので単に全滅すれば良いだけなのですが、DE版では自分のレベルが99になったこともあり、低レベルのオーバードに負けるのが若干難しくなってしまいました。

そこでツイッターでアイディアを募ったところササッと教えて貰ったのがフォトンセイバーの「スピリットチェンジ」を使う方法です。

現在のTPとHPを入れ替えるので、TP0の状態で使用すればその場で倒れることができます!

 

向こうから発覚してくれるオーバードであればこれを使うだけで簡単なのですが、レベル差で発覚してくれないオーバードがほとんどなのでこちらから攻撃する必要があります。

しかし普通に攻撃するとTPが増えてしまって自滅できず、結局敵の攻撃が当たらずに時間が掛かってしまいます。

あまりスマートな方法ではありませんが、ドールで攻撃するか、蹴り飛ばすことで解決できます。

  • ドールで軽く殴る→降りてスピリットチェンジ

これが暫定の効率よくオーバードに金冠を付ける方法です。

 

 

ということで以上です。「金冠を使った効率の良い装備集めは取り合いなのか?」というコメントもありましたが、仕様的にはそうであるとも言えますね。

しかし、めちゃくちゃ重要なドロップを持つオーバードに対しては自浄作用が効くというか、強い装備をドロップする敵は高レベルに設定されているので、自然と敗北数も多くなっているはずです。

あとはこの仕様を知った人たちで協力して自滅するようなことも起こるんじゃないかと期待しています。ただしジョーカーはもう手遅れです。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 01:01:58返信する

    ジョーカーもさることながらマテリアルチケットのためにワンパン周回される鉤臥龍エリヴィーラや悠久のルシェル、大禍のハルトムートはこれからどんどんドロップが渋くなっていく仕様と言うことですね。
    心配なのはトレセン着けなくても必ず赤錆落としてくれたルガルバンダですね。

  2. 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 01:15:25返信する

    >>1
    ルガルバンダはあと17万あるので大丈夫・・・とは言い切れないのが怖いですね。

  3. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 02:43:25返信する

    全滅が多い強敵相手だと泥を良くして不人気オーバードを倒すメリットを増やしたいからこういう仕様にしたと思われます

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:20:44返信する

      たしかに、でも諸刃の剣感もありますね。

  4. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 04:09:11返信する

    最終的に人気オーバードが激マズになりそうだから、なんらかの何らかのテコ入れはあるはずと信じたい

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:22:51返信する

      幸いにもサーバー側の数字なので、ちょちょっと神の手を加えれば・・・。

  5. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 07:52:00返信する

    純粋な強さよりはドロップの独自性があって周回する必要のあるオーバードが勝率上位に来る感じですね
    そういう意味ではジョーカーがここまで飛びぬけているのが異質かも?
    今後絶対に冠が外れないと確信できるのは守護神ですかね!

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:24:47返信する

      まさに名を冠するものというわけですね。

  6. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 09:18:25返信する

    お疲れ様です
    WiiU版からレベリング相手として有名だったジョーカーは案の定でしたね!

    泥率以前に、ドロップ品のラインナップが微妙だと、いくら泥率が高くても
    狩るメリットがないんですよね
    泥度外視の経験値稼ぎならジョーカー、チケット稼ぎならルシェルとかで
    間に合いますし

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:26:31返信する

      ジョーカーはテンポも悪いですからね。都合よく作られているなと感じます。

  7. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 09:26:00返信する

    表を見てて気づいたのですが、悠久のルシェルの敗北数が多いのは
    低レベルの時期に近くで戦闘してうっかり巻き込んでしまって
    やられるケースが多いんですかね?

    勝率が下から二番目に低い暴君バルナバーシュも、何かのクエストで戦う敵の位置が
    バルナバーシュの通り道になっているという罠がありました(自分もこれで3回全滅)

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:27:39返信する

      チケット稼ぎでも稀にアガースラキャノンを外してアレスと一緒に倒されることがあるのでその影響かも?

  8. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 10:37:09返信する

    ドロップきまってるから狩りたいやつは固定なのに
    そいつらに限ってランク下がりやすいとか微妙な

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:41:42返信する

      メリットがデメリットにもなるという

  9. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 11:03:27返信する

    これはいったいなんのゲームになってしまうんだも!(ドールで蹴って力尽きるイメージ図)

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:49:09返信する

      Beyond the Logos Artificial Death Echelon
      (神の言葉を超えた人工的な死の部隊)

  10. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 12:53:43返信する

    真心ライトがLv64のイグズナーニェしかいないの良くないよー

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 15:51:35返信する

      銅は人気の証拠・・・

  11. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 14:22:23返信する

    だからルシェル狩ってるとき毎回装備たくさん落ちてたのか

  12. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 15:40:45返信する

    中途半端なレベルの金冠を倒した時に、現在のレベルでシンクされたその属に対応する装備が追加で落ちるようになったら人気オーバードに殺到する問題はマシになりそう

  13. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 18:41:42返信する

    トロフィーとか見てもクリアまで行くのは多くて全体の半分エンドコンテに進むのは多くて3割でやり込みまで行くと2割程度と考えると現状勝率6割程度の奴は大丈夫かな?

  14. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 18:57:59返信する

    >強い装備をドロップする敵は高レベルに設定されているので、自然と敗北数も多くなっているはずです。
     
    「強い装備をドロップする高レベルの敵に繰り返し何度も挑むのは装備狙いの周回ばかりなので、時間が経つほどむしろ勝率が上がっていく」に一票だも

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 21:05:05返信する

      困ったも~。

  15. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 20:25:40返信する

    チートで敗北数を増やすとか出来ないも?

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 21:06:01返信する

      出来る仕様だったとして、チーターがやるのは勝利数の方かもしれないも・・・。

  16. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 20:38:28返信する

    八百長で敗北数を増やしてもそれをやる間何も手に入らないですし、厳選する時は1人で1日千体とかやる訳で焼け石に水なので、やりたがる人はいないんじゃないかなーと
    専用に用意したSwitch百台をマクロで回し続けるとかしない限り…

    • 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 21:07:09返信する

      敗北工場の誕生ですね。

  17. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 21:13:21返信する

    俺の金冠は俺のもの お前の金冠も俺のもの
    のび太ァ!さっさと自滅してこいっ!

  18. 名前:名無しさん 2025/04/13(日) 23:12:25返信する

    清流のカラナウの敗北数(世界)が1になってたのはhyperT氏が自滅したからだった…?

  19. 名前:hyper_T 2025/04/13(日) 23:19:50返信する

    >>17
    酷い世界だろ!
     
    >>18
    昨日増えたのであればその可能性は高そうです!

  20. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 02:19:57返信する

    この仕様だと浮遊大陸の皆さんの冠が輝くことは無さそうですも

  21. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 02:32:02返信する

    ルガルバンダで赤錆厳選をしているときに、オンラインだとドロップ率が変わる(オンラインだと赤錆100%、オフだと落ちないこともある)という現象を不思議に思っていたのですが、これが原因だったんですね。
    冠の仕様についてもTIPSとかに全く書いてなくてモヤモヤしてたのでめちゃくちゃありがたいです!

  22. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 07:58:35返信する

    この仕様だと、後続者がかなり不利になるのでは?

  23. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 14:59:50返信する

    やりこみは今は我慢してストーリー13章まで終わらせたら半年ゲームお休みして資格試験が終わったら戻ってくるつもりでしたが、武器厳選に関してはきっぱり諦めた方が良さそうな気がしてきました

  24. 名前:hyper_T 2025/04/14(月) 15:05:28返信する

    >>23
    金冠に関してはそこまで厳しくないと私は捉えています。
    それとは別に、理論値を狙うと確率はめちゃくちゃ低いので妥協しながらやる感じですね。

  25. 名前:名無しさん 2025/04/14(月) 16:20:52返信する

    百目のツェーザルとかは冠ついてすらないですね
    この辺は敗北数が極端に少ないとか?

  26. 名前:名無しさん 2025/04/15(火) 19:57:23返信する

    仲間のNPCやスカウトしたブレイドの行動ルーチンというかアーツや武器の使用優先度ってわかりますか?
    WiiU版の時は、仲間キャラは特攻が発動する時じゃないと該当アーツを使わないだとか格闘・射撃武器の優先度がキャラ毎に異なっていたらしいのですが、DE版でもそうなのでしょうか?

    WiiU版の仕様ですが、例えばリンは格闘型で敵と距離がある場合にのみ射撃武器を持つが、自分から距離を取って射撃武器に切り替えることはせず、仮に射撃武器を持っていても射撃アーツをの優先度が非常に低いためほとんど使わない、とか
    イリーナは射撃型で、自分から距離を詰めて格闘武器や格闘アーツを使うことがないため、格闘コンボ成立が特攻条件の射撃アーツもほぼ使われない、とか

  27. 名前:hyper_T 2025/04/15(火) 20:02:47返信する

    >>26
    オリジナル版でも調べたことがないので今のところ出せるものはないです。調べるにしてももうしばらく後の方になると思います。

  28. 名前:名無しさん 2025/04/15(火) 20:51:16返信する

    >>27
    よろしくお願いします。
    何となくですがスカウトの場合は選択クラスによってロールが変わってそうな気がします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。