ゼノブレイドクロスDE これがあれば何とかなるお手軽強い構成

ゼノブレイドクロスDE これがあれば何とかなるお手軽強い構成

これさえ作っておけば大抵何とかなるという構成を考えたので紹介します。

オリジナル版からあるものですが、ドールとインナーのお手軽強い構成です。

 

やっぱり強いAres.90

まずドールで強いのはやっぱりAres.90です。ストーリークリア後から作成できるようになるドールで、作成にミラニウム10万が必要になるのが手間ですが、専用アーツのアガースラカノンは強力です。

 


こんな感じに開幕アーツ1発で300~500万ぐらいのダメージを与えられます。

HP500万超えのオーバードは7体しかいないのでアレスを連れていけるなら大抵1発で仕留められます。

 

構成としてはアガースラカノンの燃費が悪いのでWP-FUELを限界まで盛ります。(他の部位だと意味がない)火力的にはWP-POWを積んだ方が良いのですが、装備集めをするなら燃費も重要です。

火力は他の部位にStart.ARTS-ATTACKを付けて盛りましょう。最初に使うアーツのダメージが上がります。3つぐらいセットすれば十分だと思います。

あとは命中も上げたいのでS-DEXを付けて完成です。

 

ミラニウム10万を達成するには

ミラニウム10万を達成するには貯蔵プローブを集めて保持上限を10万以上にする必要があります。

貯蔵プローブは2つだけコンテナに入っているのでまずはそれを回収しましょう。

 

コンテナ以外からの入手はストーリー進行と、カースティから受けられる開拓クエストです。

開拓クエストは1から始まって順番に受けていく必要があるのですが、その4までクリアした時点で貯蔵10万を達成できます。

クエストの受注場所はすべてNLAなのでセグメントを確認してください。

 

配置はどこでも良いので全て連結できるようにしましょう(8連続ボーナス)

原初の荒野のレアリソースが一番無駄にならないので、原初の荒野がおすすめです。

これでミラニウム10万を達成出来ます。

 

 

お手軽強いインナー構成

インナーの方は「ギア+TP」が強いです。効果はOCG発動時にTPが増加するというものです。スキルの「グランドマーチ」と合わせてTP+3000にすればOCGを何度でも再スタートできるようになります。

OCG中に再スタートすれば残り時間が+25秒されると、「ギアカウントプラス」の効果があれば再スタートする度にギアカウントが増えます。

 


なのでこんな感じに一瞬でギアMAX残り時間99秒になります。

装備とスキルを整えればほとんどのオーバードを瞬殺できるようになります。

 

火力を上げるには

火力を上げるには攻撃力(射撃力・潜在力)を上げていくのが基本ですが、ダメージ計算の外側に掛かるスキルとデバイスを使うのが重要です。

その1つが「インサイドブレイカー」です。エーテル攻撃(エーテル武器)限定ですが、【本体】以外の部位に対する部位ダメージが無くなる代わりに、ダメージが2.5倍になります。

ギアMAXの+500%と合わせるとこれだけでダメージ12.5倍です。

さらにOCG中のトリプルリキャストだと4倍なのでダメージ50倍です。

 

ダメージ計算の外側に掛かるデバイスは「パーツクラッシャー」があります。

効果は敵の部位硬度を1ランク下げるというものです。部位硬度についてはゲーム内で説明されていませんが硬度によりダメージに補正が掛かるという仕組みです。

 

部位硬度とダメージ補正

部位硬度 5 4 3 2 1 0 -1 -2 -3 -4 -5
ダメージ補正 0.15 0.25 0.5 0.75 0.85 1 1.15 1.25 1.5 2 2.5

 

部位硬度は【本体】が0で等倍ですが、その他の部位はエネミーにより様々な硬度が設定されています。(ダメージの通りやすさで違いが分かることもあるのですが、ほとんどの場合は分かりません )

パーツクラッシャーを5つ積めば【本体】の部位硬度が-5となり、【本体】には適用されないので硬度0の部位は-5となりダメージ補正は2.5倍になるのでかなり強いです。

攻撃力アップとどちらが強いかはケースバイケースなので調整する必要がありますが、部位硬度の存在については覚えておきましょう。

 

部位硬度の2.5倍と先程の50倍を合わせると125倍になるのでかなり強力ですね!

  • ギア+TP、ギアカウントプラス
  • インサイドブレイカー(エーテル属性)
  • パーツクラッシャー

これらはお手軽強くなれるポイントなので一度使ってみましょう。武器種やアーツは割となんでも大丈夫です。

 

 

ということで以上です。どちらも定番ではありますが、DE版が初めてという方は両方とも実際に触れておくと良いです。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 14:13:28返信する

    アガースラ強いけどたまにいるエーテル反射持ちであっさり破壊されるから反射無効デバイスもほしいですも

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:25:10返信する

      燃料効率を積んでるせいで穴がギチギチですも!

  2. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 14:42:44返信する

    TP確保手段としてアーツ+TPのデバイスが汎用的で優秀ですね。
    ギアタイム延長も1つでOCGの時間が2倍になるのでコスパが良いです。

    しかしパーツクラッシャーは作りやすさに反して効果が強力ですね、序盤からチケット使って作る価値がありそうです。

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:26:47返信する

      強敵になると攻撃がヒットせずTP回収できないことも多いので、アーツ+TPが欲しくなることがあります。

  3. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 15:37:58返信する

    今回初プレイの者ですが目から鱗ですも!!
    読むだけでむちゃむちゃ強そうですも!!
    おまけにこの構成なら好きな武器で無双できそうで悩み無用ですも!!素晴らしいですも!!ありがとうですも!!
    でも定番って書いてるけど他サイトの最強構成みたいなのググってもこのビルドは載ってる所ありませんでしたも!!
    実はみんな知ってて秘密にしてたんですかも!?

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:34:25返信する

      コメントでは何度か書かれているのでオリジナル版を遊んでいたノポン達は知っていたに違いないも。

  4. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 17:01:34返信する

    こういうシンプルなアドバイス助かるですも~

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:37:48返信する

      ここからさらなる高みを目指すも。

  5. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 17:17:06返信する

    間違って70の方のアレスを作っちゃダメなんだも(警告)
    アレス90でお手軽に素材集めてから他のドールを好きなのようにカスタムするのが楽しくやりこめるも

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:38:40返信する

      まさにその通りも!

  6. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 17:49:49返信する

    定番といえば桜花乱舞+ゴーストウォーカーの無限OCGだと思ってました

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:40:13返信する

      ゴーストウォーカーの方は攻略メモの方にちょこっと書いたので今回は。

  7. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 17:58:29返信する

    diskbomの仕様、どうなったかわかりますか? X上だとwiiU版と同じだという報告上がってますが、検証されました?

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:40:58返信する

      これから調べてみますね。

  8. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 19:18:19返信する

    やっとドールに乗れるようになったのですがオススメ機体ありますか?
    初期機体カッコいいけどあんまり強くないも…

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:42:58返信する

      AmdusiasにPhoenixを装備させる、過去記事にも色々書いてありますも。

  9. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 20:32:36返信する

    既に80時間ほどプレイしていて知らなかったのですが、レアリソースは採掘プローブを置かないと採れないのですか?
    また、プローブのレベルが高いと採れやすいとかありますか?

  10. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 20:33:08返信する

    パーツクラッシャーはWiiU版では本体には効果がなかったと記憶しています。
    ダメージ目的ならインサイドブレイカーと組み合わせると常に効果を発揮できるため強力であるというのは正しいですが、これは狙う部位次第です。
    パーツクラッシャー&インサイドブレイカーをダメージ目的で使う場合は、もとより柔らかい部位を狙ってしまうと攻撃力アップよりも効率が落ちるので少し硬い部位を狙うのがよいとされています。
    部位が残っていないと効果がないのでマルチプレイでのワールドエネミー戦では部位破壊を狙う方と同じパーティになると本領を発揮できなくなります。野良ではエンチャントボルト等の他の方法に頼ったほうが良いでしょう。

    お手軽方面であればオーラさえ維持できれば近接武器の効果を大きく効果を受けられるスキル、バトルフェンサーあたりもおすすめです。
    ちなみにドール向けのCrash.PARTは集めてサクラバ製またはメレデス製のM-Missileと組み合わせることで広範囲の部位を一気に破壊できます。素材集めの基本です。

    • 名前:hyper_T 2025/03/25(火) 21:55:55返信する

      【本体】の硬度が-5となり、という部分を訂正しました。ありがとうございます。
      次はアレス以外の本格素材回収用ドールもまた書いてみようと思います。

  11. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 20:36:17返信する

    TIPSのレアリソースの説明を見る限り、貯蔵プローブを置くと採れないとか、採掘プローブを置かないと採れないといったことは書いてありませんでした。

    >原初の荒野のレアリソースが一番無駄にならないので、原初の荒野がおすすめです。

  12. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 22:12:05返信する

    hyper_T様

    どうもありがとうございます。
    良質な攻略情報提供していただき、読むのが楽しいです。

    >種類は関係なくデータプローブを配置するだけで良かった
    つまりベーシックプローブのままでも、採掘プローブを置いた場合と同じ効率でレアリソースは得られるということでしょうか。

  13. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 22:22:16返信する

    貯蔵プローブは開拓率報酬でも手に入りましたも。各大陸それぞれ低めの開拓率でもらえるので、適当にデータプローブ刺していけばすぐ達成できますも。
    WiiU版にはなかった仕様な気がしますも。

    • 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 12:41:16返信する

      なんか結構持ってるな感があったのはそれでしたかも。

  14. 名前:名無しさん 2025/03/25(火) 23:13:48返信する

    データプローブをどう配置すればよいのかも知りたいですね。
    やり直すのに費用かかっちゃうのが嫌であまり詰められていません。

    • 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 12:48:28返信する

      プローブの配置は適当なので書けることはまだないです。
      ネットワークコンソールのサポートミッションが優秀なので、お金と燃料はこれで済ませています。

  15. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 00:20:14返信する

    ラムジェット2はどうですか?

    • 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 12:49:34返信する

      強いですも!(無意味な答え)

  16. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 07:09:16返信する

    動画で示すことで強化の度合いが判り易いですもありがたいですも…

    • 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 12:51:32返信する

      基本的に音は入れていないので気軽に再生しても。

  17. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 08:43:12返信する

    インナーウェポンのデバイス枠が4つになっていますが
    3スロット以上に出来るのでしょうか?

    • 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 12:53:42返信する

      インナーウェポンは最大4スロ
      インナースーツは最大1スロ
      まで確認しています。あとから増やすことは出来ません。(ルーの商店で武器3スロ、防具1スロまで空けられる)

  18. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 11:59:53返信する

    空飛んでる敵は離れすぎて格闘アーツが使えないので、何か少し離れてもアーツが使えるデバイスとかないかな?

  19. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 12:37:38返信する

    ゼノブレイドクロスのレビューは上がりますか?

    • 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 18:24:48返信する

      おそらく今週末、考察系は発売から1ヶ月を目処に書こうと思っています。

  20. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 12:54:03返信する

    DiscBomを1時間くらい掘ってたんですが、弾数増加のアフィックス付きが全然でないですね
    WiiU版ではそこまで苦労した覚えはないんですが
    装備の絞り込みにも入ってないのでドールのドロップ武器にはつかなくなったのかな

  21. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 13:31:24返信する

    >>20
    いつもの坂の折り返しから50ですが追加弾倉が出たのを確認しました
    バグが無くなった代わりに追加弾倉の威力減衰がなくなったのでヒット数減ったのにも関わらず、威力もそこまで下がってないように感じます

  22. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 13:45:08返信する

    ドールはPosDmg.HIGHも作りやすいし良い
    単体オーバードにはAres90、それ以外の部位破壊と範囲攻撃とか普段使いは60ドールに追加弾倉DiscBom、クラナダM-missile、phoenixかbomb-frailを積んでアーマーとかでヒート属性を盛るのが快適だった

  23. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 13:55:14返信する

    もしかしてAres90ってオフラインだと作れない…?

  24. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 14:10:14返信する

    >>11
    これマジですか?ミラニウム30万貯蓄するにはバンドジェリウム採掘場所潰す必要があったので本当に助かる

    • 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 15:42:36返信する

      放置判定を調べようと思うのでついでに確かめます。

  25. 名前:hyper_T 2025/03/26(水) 15:41:45返信する

    >>23
    チケット限定の素材はマテリアル交換が必須です。チケットはオンライン以外にミラの調査率でも入手できます。オリジナル版ではミラの調査率100%で5000枚貰えましたが、その頃にはもうAresが不要になっていたり。

  26. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 16:01:14返信する

    17の回答ありがとうございます。
    天然なら4スロットがあるんですね!WiiU版やってましたが知りませんでした。

  27. 名前:名無しさん 2025/03/26(水) 20:53:30返信する

    ラムジェット×ラストウォー役はイリーナかHBか迷うも

  28. 名前:名無しさん 2025/03/27(木) 00:25:03返信する

    なかなかに装備が揃ってきたのでイェギラスやってみたんですが、初動のtpって皆さんどうしてるんですかね…OCG始動する前に乙ってしまうんですが…

  29. 名前:名無しさん 2025/03/27(木) 11:46:35返信する

    >>27
    HB一択
    イリーナは強敵相手だと真っ先に床ペロしてそのまま放置という展開になりがちなのでアーツ構成ほど役には立たないと思います

  30. 名前:名無しさん 2025/03/27(木) 13:58:26返信する

    アサルトライフルがお手軽に強いですも
    クイリキャで適当な緑アーツとレイジングブラストを連打してカウント溜めてノーメディックするだけでだいたいなんとかなるですも
    アサルトハンマーも強すぎですも

  31. 名前:名無しさん 2025/03/27(木) 21:47:20返信する

    >>29
    ありがとうも!
    サポート役にこそ耐久力は大事も
    イリーナはアーツ構成は優秀だけど脆いも

  32. 名前:名無しさん 2025/03/28(金) 05:22:24返信する

    >>11 >>24
    ・ドーンナイトの採れる場所には貯蔵プローブを設置
    ・ウロボロス結晶の採れる場所に採掘プローブG10を設置
    という形で2時間ほどですが放置し実験してみました
    結果、ドーンナイト0個に対してウロボロス結晶は4個
    やっぱりデータプローブの産出性能はレアリソース採掘にもだいぶ影響あるような感じはしますね
    貯蔵プローブも産出性能は一応10%あるので多少は採掘できるかもしれませんが…

  33. 名前:名無しさん 2025/03/28(金) 08:40:15返信する

    うちでは燃料主人公だも
    アーツTPXX2オーラ燃料できるだけブラッド+他回復アーツ3個にオーラ系4つでTP回復が消費上回るも
    アーツセットで付け替え(同じの選択で可でクールタイムリセットできるから一分ぐらいで回復10000とか夢じゃないも

  34. 名前:名無しさん 2025/04/01(火) 13:43:12返信する

    ガチ初心者です。
    ロングソード(エーテル属性)+ラムダッシュ2(マガジンXX*3の組み合わせは「あり」でしょうか?
    TP3000が容易に貯められて初めてインナー構築で扱いやすいと感じられましたが、この先強敵と対峙するにはデュエルガンを使えるように練習しないと厳しいのかと疑問に思っています。

  35. 名前:名無しさん 2025/04/02(水) 10:25:14返信する

    >>34
    素人に毛が生えた程度の人間の意見なのでご参考まで。
    結論としては防御の構成を工夫すればアリだと思います。

    強敵相手のインナー戦闘は、①防御、②OCG継続、③ギアカウント上げ、④火力を考えていくとわかりやすいと思います。

    ①防御については、大雑把に(1) ゴーストウォーカー型(デュアルガンに言及されたのはこれを意識しておられるのだと思います)、(2) 反射型、(3) 回避型、(4) その他アーツ型があります。
    ロングソード+アサルト型ですと、アーツの関係で(1)と(2)は無理なので、(3) 回避型+(4) アーツ型(パワードダイブを敵のアーツに合わせる)を採用することになるかと思います。
    なので、インナー防具のデバイスはかなり回避に食われることにはなります。

    ②OCG継続は、TP3,000稼いで再発動か、カウント稼いで青 or 紫アーツになります。ラムダッシュ+マガジン増加採用なら、TP稼ぎは容易なので問題ないかと。ただ、AT挟むのでDPSはちょっと落ちるように思います。下記③で述べるカウント稼ぎアーツでもかなりTP回収できるので、射撃ATは最後の手段でもいいかもしれません。
    TP稼ぎの保険として、紫アーツのデコイショットやバーニングスラッシュあたりを入れておくのもアリだと思います。

    ③ギアカウント上げは、緑→(黄 or 茶でヒット数の多い)アーツになります。
    緑アーツについて、ロングソード+アサルト型ですと、TPを使わない緑アーツがパワードダイブしかありません。カウント上げきるまでは、これを防御との兼ね合いで頻繁に使うことになりますので、クイックリキャストのためのエネルギーを残しておいた方がよいように思います。また、パワードダイブはモーションが長く、カウントを上げきるまではDPSが微妙になるというところもあります。なお、ラムダッシュ+マガジン増加でTP稼ぎができるので、ラストウォー採用もアリかもしれません。
    黄 or 茶アーツについては、レイジングブラスト、真・旋風刃という多段HITかつTP回復ができる良アーツがあるので困らないと思います。

    ④火力を出そうと思うと、桜花乱舞がメジャーでしょうが、①防御の関係で回避デバイスを積むと、潜在力デバイスを積みにくくなります。ライジングブレイドや真・旋風刃を回した方がいいかもしれません(桜花乱舞のためのTP回収を気にしなくてよいというラクさもあります)。この辺はアフィックスやスキルにもよるので、桜花乱舞型か通常型のどちらかに寄せて使い心地を試してみるとよいのではないでしょうか。

    なお、①防御については相当強い敵と戦わないと気にならない(やられる前にやれることが多い)ですが、強敵相手だと考えざるを得ないところです。

  36. 名前:名無しさん 2025/04/03(木) 23:58:42返信する

    どこかに記載あったらすみません
    主人公が火力を出したい時に、パーツクラッシャーを主人公以外に付けても主人公の火力は上がりますか?

    あとはルーとHBのスキルで転倒時間増加ってありますが、2人で付けたら2人とも10秒伸びるのか、2人とも5秒だけ伸びるのかどちらでしょうか?

  37. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 00:01:26返信する

    >>36
    加えて質問なのですが、格闘武器を抜刀してる時に射撃武器のデバイスは発動していますか?
    物による感じですかね。

  38. 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 12:22:42返信する

    >>37
    パーツクラッシャーは自分のみ。ダメージ計算は自分と敵のステータスとバフ・デバフで計算。例外的なものとして味方がドールに乗っているときに掛かる被ダメージの減算補正(ドールバフのようなもの)があります。
    納刀状態であっても発動するものは発動するはずです。デバイス作成の「デバイスタイプ」ごとに分類されていて、「武器性能カスタム」だけはその武器を使用するときに発動。他は装備していれば常時発動だったと思います。それらしいデータを見たような気がするのですが行方不明、見つけたらhyperWikiのデバイス一覧に追加しておきます。

  39. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 17:15:11返信する

    画像のようなギアカウントプラスありの防具は何処で狙えますか?
    羊飼いのピョートル狩りだとアフィックスが違う気がします。

  40. 名前:hyper_T 2025/04/04(金) 17:24:10返信する

    >>39
    原初の荒野、ジャンパス湖、夜間に出るフライ・ロフィル(大きな魚)

  41. 名前:名無しさん 2025/04/04(金) 18:02:21返信する

    >>40
    ありがとうございます!
    厳選がんばってみます。

  42. 名前:名無しさん 2025/04/05(土) 16:51:26返信する

    >>39で条件忘れてました、「レベル60の」インナー防具かつギアカウントプラスだと
    何処狙いになるでしょうか?
    一応無限OCGできるようになったのでオーバードでもいけそうです。

  43. 名前:名無しさん 2025/04/05(土) 20:13:55返信する

    >>42
    自己レスになりますが「潜熱のイグズナーニェ」なるヤツを発見しました。
    同系統なので同じような防具を落とすことも確認しました。
    場所は黒鋼の大陸:サンセットフォールの溶岩の滝の上です。

  44. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 08:41:04返信する

    素人な質問ですいません。
    今回初めてクロスに触れているのですが、ドールにもLvが設定されていても元の機体を強化しLvを上げる事は出来ないですよね?
    新しい機体が店に並ぶとその都度買い直しと言う認識で宜しいでしょうか?

  45. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 17:33:28返信する

    >>44
    ドールのレベルが上がらないのはそのとおり。

    ただ、いちいち買い換えているとお金かかって大変。

    20のもらう+リーゼルキズナクエで20フレスベルグもらう→30の1台買う→50の1台買う→クリアしてアレス90→やりこみたかったら60の買う

    ぐらいでいいと思う。稼ぎプレイしているなら別ですが。

  46. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 18:09:51返信する

    >>45
    ありがとうございます。
    メカがLv上がらないのは納得出来ても愛着のある機体を強化し続けられないのは納得しづらい仕様ですね。
    フレスベルグはHP低いのもありますが、燃料の上限が低くて燃費悪く感じるんですよね。
    せっかく変形して飛べるんだから、とことん改造して使い込みたかったな。

  47. 名前:シュレク cv:浜田雅功 2025/04/11(金) 13:40:26返信する

    120時間かけて13章クリアまでやってきたけど。
    初めてのスカウトブレイドに「ホムラ」「ヒカリ」がいて上腕二頭筋が破壊されたも。

    ワイもネタキャラ作ろうと思うてるんやが…

    自分のデータ(メイン)のキャラってブレイドスカウトに載るんか教えてくれんか?

    端的に言うならメインデータに殲滅力爆上げ装備を着させ

    サブでそのメインブレイドをスカウトして(っ’ヮ’c)<ウッヒョォォォォオ

    とか出来ないんか?

    ついでに殲滅力特化装備って何がいいと思う?
    個人的な考えではエリプラで潜在力もりもりして範囲テンションアーツぶっぱなせばいいかと思ってるんやが…

    (野良のブレイドはたまぁ〜にずっと射撃のオートアタックしかしないことあって行動が謎だも、だから射撃範囲キャラを自分で作ろうと思ったも。教えて欲しいも。今年の勇者さんたちなら詳しいはずも)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。