ゼノブレイドクロスDE ドールウェポンの強化上限を超える方法

ゼノブレイドクロスDE ドールウェポンの強化上限を超える方法

DE版でドールウェポンの強化上限を超えて強化する方法が見つかったので紹介します。

 

発見元

今回紹介するテクニックはRedditに投稿されたこちらの投稿が初出だと思います。私はそれを投稿していたAbaraxさんのポストを見て知りました。少ししてからコメントでも教えてくれた方がいたのでありがとうございました。

内容を簡単に説明すると、ドールウェポンのアフィックス強化にバグがあり、特定の操作を行うとドールウェポンの強化回数の上限を超えてアフィックスを強化できるようになります。

 

特定の操作を行うと空であるはずの部位に、対となる部位の武器が装備されます。

画像だとバックウェポン(R)専用のPhoenixが、バックウェポン(L)にも装備されています。そして1つしかセットされないはずのアーツのフェニックスも2つになっています。

2つに増殖したアーツは問題なく使用できるので、リキャストに掛かる時間は実質半分として扱うことが出来ますね。

 

 

ドールウェポンの強化上限を突破する方法

強化上限を突破するやり方なのですが、まずこの方法は「グラナドカスタム」と呼ぶことにしました、勝手に。(グラナドの理由が分からない方はリーゼルのキズナクエストを進めてみてください。)

 

空パーツを複製する方法

  1. 複製したいドールウェポンの対になる左側の部位の装備を外して空にしておく
  2. 複製したいドールウェポンを「所持アイテム」から選んで強化する

 

手順としてはこの2手だけでパーツが複製されて空パーツになります。

複製の条件として右側(両側)に装備できるもので、強化回数が残っているものでしかこの方法は使えません。

 

強化上限を超える作る方法

  1. 空パーツを装備している状態で元パーツを「所持アイテム」から選んで強化する
  2. 空パーツを装備している状態で空パーツを「ドール装備中アイテム」から強化する

 

空パーツを装備してから上限突破の手順は2つです。まずは複製元のパーツを「所持アイテム」から選んで最大強化しましょう。

強化回数が上限に達したら次は「ドール装備中アイテム」から空パーツを選んで最大強化するだけです。

これで空パーツへの強化が元パーツにも適用されて、元パーツの強化回数が上限突破します。

 

空パーツの扱い

空パーツは問題なくバトルで使用可能で(見えない部位から武器を出すような見た目がおかしくなることはある?)装備画面から外すことも可能です。

しかし一度外してしまうと消滅し、再び装備することは出来ません。

空パーツに付いていたデバイスも外すことは可能ですが、外した時点で消滅します(元から増えていない扱い)

 

アフィックスの強化オーバーフロー

強化上限を超える際にアフィックスのレベルがXXを超えた場合、オーバーフローが発生して別のアフィックスに変化します。

変化にはルールがあり、内部データの並び順で次のアフィックスのレベル1になります。

 

これを利用することで「Custom.WP-BREAKER」を「Custom.WP-MAG-M」に変化させることが出来ます。

仕様上、XXからアフィックスを変化させてもⅠやⅡにしかならないのでほとんどのアフィックスが弱体化しますが、増弾など本来付くことのない効果では何か面白いことが起こるかも?

そう思って増弾に変化させたG2-Busterを使ってみましたが、格闘武器に増弾の効果は反映されませんでした。

増弾の場合は「Custom.WP-BREAKER」のアフィックスが付く射撃ウェポンで試す必要がありますね。

 

アフィックスの並び順

番号 アフィックス 効果
1 SpecUp.HPMAX ⅩⅩ ドールの最大HPが1000アップ
2 SpecUp.GP-MAX ⅩⅩ ドールの最大GPが100アップ
3 SpecUp.F-DEX ⅩⅩ ドールの格闘命中が100アップ
4 SpecUp.S-DEX ⅩⅩ ドールの射撃命中が100アップ
5 SpecUp.Eva ⅩⅩ ドールの回避が25アップ
6 SpecUp.F-POW ⅩⅩ ドールの格闘力が100アップ
7 SpecUp.S-POW ⅩⅩ ドールの射撃力が100アップ
8 SpecUp.M-POW ⅩⅩ ドールの潜在力が100アップ
9 SpecUp.PARTS-HP ⅩⅩ 装備した部位の最大HPが1000アップ
10 Boost.HPMAX ⅩⅩ ドールの最大HPが25%アップ
11 Boost.GPMAX ⅩⅩ ドールの最大GPが20%アップ
12 Boost.F-DEX ⅩⅩ ドールの格闘命中が25%アップ
13 Boost.S-DEX ⅩⅩ ドールの射撃命中が25%アップ
14 Boost.Eva-R ⅩⅩ ドールの回避が25%アップ
15 Boost.F-POW ⅩⅩ ドールの格闘力が25%アップ
16 Boost.S-POW ⅩⅩ ドールの射撃力が25%アップ
17 Boost.M-POW ⅩⅩ ドールの潜在力が25%アップ
18 SpecUp.DEF-PHYSICS ⅩⅩ ドールの物理耐性が20アップ
19 SpecUp.DEF-BEAM ⅩⅩ ドールのビーム耐性が20アップ
20 SpecUp.DEF-VOLT ⅩⅩ ドールのボルト耐性が20アップ
21 SpecUp.DEF-HEAT ⅩⅩ ドールのヒート耐性が20アップ
22 SpecUp.DEF-ETHER ⅩⅩ ドールのエーテル耐性が20アップ
23 SpecUp.DEF-GRAVITY ⅩⅩ ドールの重力耐性が20アップ
24 SpecUp.FUEL-MAX ⅩⅩ ドールの最大燃料が1500アップ
25 SpecUp.FUEL-COST ⅩⅩ ドール戦闘時のエネルギー効率が
100%アップ
26 SpecUp.FUEL-PARK ⅩⅩ ドール駐機時に回復する燃料が10秒で
20アップ
27 SpecUp.FUEL-CATCH ⅩⅩ ドールが敵をキャッチ中に回復する燃料が
毎秒20アップ
28 SpecUp.FUEL-GEAR ⅩⅩ O.C.ギア発動時、燃料が250回復
29 Custom.WP-POW ⅩⅩ ドールウェポンの攻撃力が40%アップ
30 Custom.WP-BALANCE ⅩⅩ ドールウェポンの安定性が50%アップ
31 Custom.WP-BREAKER ⅩⅩ ドールウェポンの安定性が50%ダウン
32 Custom.WP-MAG-R ⅩⅩ ドール射撃武器(ライフル系)のマガジン数
が20増加
33 Custom.WP-MAG-M ⅩⅩ ドール射撃武器(ミサイル系)のマガジン数
が20増加
34 Custom.WP-SPEED ⅩⅩ ドール武器のリキャストを25%短縮
35 Custom.WP-S-RANGE ⅩⅩ ドール射撃武器の射程が40Mアップ
36 Custom.WP-FUEL ⅩⅩ ドールアーツ使用時の消費燃料が20%減少
37 Resist.BREAK ⅩⅩ ドールの『崩し』への抵抗値が100アップ
38 Resist.FLINCH ⅩⅩ ドールの『ひるみ』への抵抗値が100アップ
39 Resist.DOWN ⅩⅩ ドールの『転倒』への抵抗値が100アップ
40 Resist.KNOCKBACK ⅩⅩ ドールの『ノックバック』への抵抗値が
100アップ
41 Resist.BLOW ⅩⅩ ドールの『吹き飛び』への抵抗値が
100アップ
42 Resist.STAN ⅩⅩ ドールの『スタン』への抵抗値が100アップ
43 Resist.SLEEP ⅩⅩ ドールの『スリープ』への抵抗値が
100アップ
44 Resist.TAUNT ⅩⅩ ドールの『挑発』への抵抗値が100アップ
45 Resist.CONTROL ⅩⅩ ドールの『コントロール』への抵抗値が
100アップ
46 Resist.VIRUS ⅩⅩ ドールの『ウイルス』への抵抗値が
100アップ
47 Resist.BLACKSIGHT ⅩⅩ ドールの『ブラックサイト』への抵抗値が
100アップ
48 Resist.POWERDOWN ⅩⅩ ドールの『パワーダウン』への抵抗値が
100アップ
49 Resist.ARTSSLOW ⅩⅩ ドールの『アーツスロウ』への抵抗値が
100アップ
50 Resist.ANTI-PHY ⅩⅩ ドールの『物理耐性ダウン』への抵抗値が
100アップ
51 Resist.ANTI-BEAM ⅩⅩ ドールの『ビーム耐性ダウン』への抵抗値が
100アップ
52 Resist.ANTI-HEAT ⅩⅩ ドールの『ヒート耐性ダウン』への抵抗値が
100アップ
53 Resist.ANTI-VOLT ⅩⅩ ドールの『ボルト耐性ダウン』への抵抗値が
100アップ
54 Resist.ANTI-ETHER ⅩⅩ ドールの『エーテル耐性ダウン』への抵抗値
が100アップ
55 Resist.ANTI-GRAVITY ⅩⅩ ドールの『重力耐性ダウン』への抵抗値が
100アップ
56 Resist.COUNTBOM ⅩⅩ ドールの『カウントボム』への抵抗値が
100アップ
57 Resist.ANTI-DEBUFF ⅩⅩ ドールの『弱体抵抗ダウン』への抵抗値が
100アップ
58 Resist.ANTI-HEALDOWN ⅩⅩ ドールの『HP回復量ダウン』への抵抗値が
100アップ
59 Resist.FLAME ⅩⅩ ドールの『炎熱』への抵抗値が100アップ
60 Resist.VOLT ⅩⅩ ドールの『電撃』への抵抗値が100アップ
61 CutTime.DEBUFF ⅩⅩ ドールが受けた弱体の効果時間が25%短縮
62 CriticalUp. ⅩⅩ ドールの会心率が20アップ
63 CriticalUp.BEAST ⅩⅩ ドールのビースト種への会心率が20アップ
64 CriticalUp.INSECT ⅩⅩ ドールのインセクト種への会心率が
20アップ
65 CriticalUp.MEGAFLY ⅩⅩ ドールのメガフライ種への会心率が
20アップ
66 CriticalUp.ALIEN ⅩⅩ ドールのエイリアン種への会心率が
20アップ
67 CriticalUp.MACHINE ⅩⅩ ドールのマシーン種への会心率が20アップ
68 CriticalUp.CHIMERA ⅩⅩ ドールのキメラ種への会心率が20アップ
69 CriticalUp.ULTIMATE ⅩⅩ ドールのアルティメット種への会心率が
20アップ
70 ExTime.CRTC-STAGE ⅩⅩ ドールの『会心強化』の効果時間が
20秒増加
71 KillerDmg.BEAST ⅩⅩ ドールのビースト種へのダメージが
+40%アップ
72 KillerDmg.INSECT ⅩⅩ ドールのインセクト種へのダメージが
+40%アップ
73 KillerDmg.MEGAFLY ⅩⅩ ドールのメガフライ種へのダメージが
+40%アップ
74 KillerDmg.ALIEN ⅩⅩ ドールのエイリアン種へのダメージが
+40%アップ
75 KillerDmg.MACHINE ⅩⅩ ドールのマシーン種へのダメージが
+40%アップ
76 KillerDmg.CHIMERA ⅩⅩ ドールのキメラ種へのダメージが
+40%アップ
77 KillerDmg.ULTIMATE ⅩⅩ ドールのアルティメット種へのダメージが
+40%アップ
78 ElementDmg.PHYSICS ⅩⅩ ドールの物理属性のダメージが
+50%アップ
79 ElementDmg.BEAM ⅩⅩ ドールのビーム属性のダメージが
+50%アップ
80 ElementDmg.ETHER ⅩⅩ ドールのエーテル属性のダメージが
+50%アップ
81 ElementDmg.HEAT ⅩⅩ ドールのヒート属性のダメージが
+50%アップ
82 ElementDmg.VOLT ⅩⅩ ドールのボルト属性のダメージが
+50%アップ
83 ElementDmg.GRAVITY ⅩⅩ ドールの重力属性のダメージが
+50%アップ
84 PosDmg.FRONT ⅩⅩ ドールが正面から攻撃した時、
ダメージが+50%アップ
85 PosDmg.SIDE ⅩⅩ ドールが側面から攻撃した時、
ダメージが+50%アップ
86 PosDmg.BACK ⅩⅩ ドールが背面から攻撃した時、
ダメージが+50%アップ
87 PosDmg.HIGH ⅩⅩ ドールが高所から攻撃した時、
ダメージが+50%アップ
88 F-AT.BLACKSIGHT ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『ブラックサイトⅣ』を付与
89 F-AT.POWERDOWN ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『パワーダウンⅣ』を付与
90 F-AT.PHY-DOWN ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『物理耐性ダウンⅣ』を付与
91 F-AT.BEAM-DOWN ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『ビーム耐性ダウンⅣ』を付与
92 F-AT.ETHER-DOWN ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『エーテル耐性ダウンⅣ』を付与
93 F-AT.HEAT-DOWN ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『ヒート耐性ダウンⅣ』を付与
94 F-AT.VOLT-DOWN ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『ボルト耐性ダウンⅣ』を付与
95 F-AT.GRAVITY-DOWN ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『重力耐性ダウンⅣ』を付与
96 F-AT.DOT-HEAT ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『炎熱Ⅳ』を付与
97 F-AT.DOT-VOLT ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
10%の確率で『電撃Ⅳ』を付与
98 F-AT.HEAL-HP ⅩⅩ ドールの格闘オートアタックヒット時、
50%の確率でHPが500回復
99 Damage.GP ⅩⅩ ドールの被ダメージ時、
15%の確率でGPが400上昇
100 Damage.PARTS ⅩⅩ ドールの被ダメージ時、
15%の確率で部位ダメージが50%ダウン
101 Jamming. ⅩⅩ ドールのホーミング攻撃に対する回避が
50%アップ
102 PartsLost.ATTACKUP ⅩⅩ ドールの破壊された部位ごとに与ダメージが
+50%アップ
103 PartsLost.EVAUP ⅩⅩ ドールの破壊された部位ごとに回避が
40%アップ
104 PartsLost.GP ⅩⅩ 部位破壊によるGP下降を阻止し、
さらにGPが250上昇
105 Reflection.DAMAGEUP ⅩⅩ ドールの反射ダメージが+100%アップ
106 Reflection.N-PHYSICS ⅩⅩ ドールが100%の確率で物理反射を無効化
107 Reflection.N-BEAM ⅩⅩ ドールが100%の確率でビーム反射を無効化
108 Reflection.N-ETHER ⅩⅩ ドールが100%の確率でエーテル反射を無効化
109 Reflection.N-HEAT ⅩⅩ ドールが100%の確率でヒート反射を無効化
110 Reflection.N-VOLT ⅩⅩ ドールが100%の確率でボルト反射を無効化
111 Reflection.N-GRAVITY ⅩⅩ ドールが100%の確率で重力反射を無効化
112 O.C.GEAR FRAMEHP ⅩⅩ O.C.ギア発動時、HPが20%回復
113 O.C.GEAR PARTSHP ⅩⅩ O.C.ギア発動時、全部位HPが20%回復
114 O.C.GEAR CONTINUE ⅩⅩ O.C.ギアの継続率が20%アップ
115 Arts.GP ⅩⅩ ドールアーツ発動時、GPが200上昇
116 TimeEx.TAUNT ⅩⅩ アーツで与えた『挑発』の効果時間が
20秒増加
117 TimeEx.CONTROL ⅩⅩ アーツで与えた『コントロール』の効果時間
が20秒増加
118 TimeEx.SLEEP ⅩⅩ アーツで与えた『スリープ』の効果時間が
20秒増加
119 TimeEx.VIRUS ⅩⅩ アーツで与えた『ウイルス』の効果時間が
20秒増加
120 TimeEx.BLACKSIGHT ⅩⅩ アーツで与えた『ブラックサイト』の効果時
間が20秒増加
121 TimeEx.POWERDOWN ⅩⅩ アーツで与えた『パワーダウン』の効果時間
が20秒増加
122 TimeEx.ARTSSLOW ⅩⅩ アーツで与えた『アーツスロウ』の効果時間
が20秒増加
123 TimeEx.DEBUFFDOWN ⅩⅩ アーツで与えた『弱体抵抗ダウン』の効果時
間が20秒増加
124 TimeEx.HEALDOWN ⅩⅩ アーツで与えた『HP回復量ダウン』の効果
時間が20秒増加
125 TimeEx.DOT-HEAT ⅩⅩ アーツで与えた『炎熱』の効果時間が
20秒増加
126 TimeEx.DOT-VOLT ⅩⅩ アーツで与えた『電撃』の効果時間が
20秒増加
127 TimeEx.ANTI-PHY ⅩⅩ アーツで与えた『物理耐性ダウン』の効果時
間が20秒増加
128 TimeEx.ANTI-BEAM ⅩⅩ アーツで与えた『ビーム耐性ダウン』の効果
時間が20秒増加
129 TimeEx.ANTI-ETHER ⅩⅩ アーツで与えた『エーテル耐性ダウン』の効
果時間が20秒増加
130 TimeEx.ANTI-HEAT ⅩⅩ アーツで与えた『ヒート耐性ダウン』の効果
時間が20秒増加
131 TimeEx.ANTI-VOLT ⅩⅩ アーツで与えた『ボルト耐性ダウン』の効果
時間が20秒増加
132 TimeEx.ANTI-GRAVITY ⅩⅩ アーツで与えた『重力耐性ダウン』の効果時
間が20秒増加
133 Start.ARTS-ATTACK ⅩⅩ ドールでの開幕アーツのダメージを
100%アップ
134 Stealth.EYE ⅩⅩ ドール搭乗時、
敵の視覚索敵距離を40%短縮
135 Stealth.BODY ⅩⅩ ドール搭乗時、
敵の気配索敵距離を40%短縮
136 Crash.GP ⅩⅩ ドールで部位破壊時、GPが250上昇
137 Crash.PARTS ⅩⅩ ドールの射撃攻撃による部位ダメージが
+100%アップ
138 Spike.EVA ⅩⅩ ドール搭乗時、
20%の確率でスパイクダメージを回避
139 Vehicle.DEF-PARTS ⅩⅩ ドールの車両形態時、
部位へのダメージが50%減少
140 Vehicle.DEF-FRAME ⅩⅩ ドールの車両形態時、
本体へのダメージが25%減少
141 Vehicle.DEF-DEBUFF ⅩⅩ ドールの車両形態時、
全弱体抵抗が25%アップ
142 Night.FS-DEXUP ⅩⅩ 夜間、ドールの格闘命中・射撃命中が
20%アップ
143 Weather.DEF-DAMAGE ⅩⅩ ドール搭乗時、
天候によるダメージが100%ダウン

 

XXを強化してオーバーフローすると番号が1つ進みます。

 

 

ということで以上です。実は左側の部位を空にしていない状態でも複製は可能で、そこからさらに発展しそうで何も起こっていません。発展したらまた教えてください。

最後になりますがこれをやる前にセーブデータのバックアップは取っておきましょう。

「ダメよクラウス」状態になりかねないのでバックアップはダ・イ・ジです。

 

修正されるかどうかは五分五分だと思います。操作は非常に簡単なので通常プレイでも普通に起こり得ることだと思います。なのでクラッシュしたり、詰みが発生すれば遅かれ早かれ修正は避けられないと思います。

あとはゲームバランスが大きく崩れる場合ですが、最大でも上限+5回の強化なのでそこまで強くなるとは今のところ思えないです。

 

追記 2025-04-09

コメントの情報により左側に装備できるドールウェポンに付いているアフィックスは全て自由に変更・強化が可能となりました。

試す場合は、必ず事前にバックアップを取り、オンラインに関わる場では使用しないで下さい。何らかのペナルティを受ける可能性もあるかもしれません。

ページにnoindexを設定しました。Web上には存在し閲覧できますが、検索からは辿れなくなります。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 17:35:48返信する

    アフィックス強化5回上限突破したところで大体はそんな変わらんけど
    ディスクボムだけは例外だよな・・・
    厳選終わったけどこのバグのために再度理想値出してきます

  2. 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 17:45:30返信する

    >>1
    ディスクボムにはありがたいですよね。あとは2部位4部位のアーツのリキャストが実質短縮されるのも強いです。

  3. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 18:09:14返信する

    超兵器なら強化+8ですねアフィックス固定なので微妙ですが

  4. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 18:16:58返信する

    昔は「刀なら グラナダGG」ってゲーム内広告もあって印象的だったのに
    ずいぶんと企業イメージが変わりましたも…(遠い目)

  5. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 18:21:05返信する

    「データ改ざんならグラナダGG」
    濡れ衣も!社長以外は

  6. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 18:21:33返信する

    Lミサイルに付くビークル形態時ダメージカットのアフィックス、今まではアフィLv17とフレームデバイスで合計九十ウン%カットでしたが、アフィをXXまで強化出来れば全ての攻撃を1ダメージに抑えられるのかも?
    パワードダイブみたいにテクニカルな戦法が取れそう

  7. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 18:23:14返信する

    DE版で追加された仕様ってことでありがたく使わせてもらうも
    どことなくゼ2のポーチアイテムバグに似ている気がするも

  8. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 19:04:37返信する

    ディスクボムのマグとスピード強化できるだけでも十分やばすぎるバグなきが…

  9. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 20:04:43返信する

    ディスクボムの弾数増やしたら処置落ち速度半端ないことになりました
    力と引き換えにエラー落ちの頻度が上がったので気をつけてください

  10. 名前:hyper_T 2025/04/08(火) 20:23:25返信する

    >>3
    超兵器はリキャスト短縮が嬉しいぐらいですかね。
     
    >>4
    >>5
    フレスベルグを生んだ功績は大きいも。
     
    >>6
    耐久系で無敵になれたら強そうですね!
     
    >>7
    確かに空パーツの方は一時的なものなので、似ている気もしますも。
     
    >>8
    ちょっとスピードに振った方ががDPSが上がるとかあるかもですね。瞬殺なら弾数特化ですが。
     
    >>9
    30発ぶっ放しても何の影響も感じられないので本体(またはSD)の差があるかもですね。
    私の場合エネミー23000体討伐でエラー落ちも今のところ一度もないですが、落ちる人はちょこちょこ落ちるという報告も見ています。

  11. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 22:51:23返信する

    余ってた増弾ディスクボムを改造してきたも
    火力も音量もアゲアゲだも

  12. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 23:32:02返信する

    >>6
    実はマステマのアーマーのアフィックスで付いているのでアフィックスを強化したらアーマーだけで125%カットが可能です。
    Wiiu版ではダメージを受けると逆に回復してました。

  13. 名前:名無しさん 2025/04/08(火) 23:59:48返信する

    >>12
    なので今回でアーマー125%フレームデバイス75%Lミサ25%の225%が最大値になりビークルモードで受けたダメージの1,25倍回復する面白い戦法ができそうですね

  14. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 00:09:10返信する

    このバグでディスクボムはwiiu版の性能に近づいた感じかな?

  15. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 06:45:47返信する

    Redditの投稿をつぶさに読んでみたところ”It doubles up any traits and augments on the weapon. “とありまして、どうやら武器についてるアフィックスとデバイスの効果も2回カウントされているようです。実際、手持ちのデータで両背武器(Boost.F-DEFとSpecUp.F-DEX付き)をグラナダカスタムしたところ、このアフィックスが2回適用されて格闘命中が大幅に伸びました。両肩武器・両背武器が大躍進かもしれません。

    まだ検証していないのですけれど、
    – 超兵器についてるElementDmg等も2回適用されているかも。
    – 投稿の通りデバイスの効果も2回適用されるなら、デバイス製造が節約できるかも。
    – Custom系の効果がどこにいくかは不明です。(もしR側に2回適用ならディスクボムは……)
    など、いろいろありそうです。

  16. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 17:07:40返信する

    mag+speedの260disk手に入れたの強化済だも……
    また掘りに行かないと

  17. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 17:51:25返信する

    右パーツのアフィックス強化を最大まで行う前にパイロット登録を変更するとその後強化ができなくなるようです。(7/5の状態で最大強化表示)
    パイロット登録変更前のセーブデータをロードし直すと強化できる状態でした。
    あらかじめナビゲーション登録をしておいて、パイロット登録変更後にアームズカンパニーの画面からショートカット(Y)で無理矢理強化画面に飛ぼうとするとエラー落ちしました。

  18. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 19:08:50返信する

    流石にスロットの穴開け違法改造は無理だった……
    選択して開けられるけど実際には4個目以降は開かないのでミラニウムが異次元へ消えていきましたw

  19. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 23:04:39返信する

    左側を外す必要はないです。
    というか左側につけたウェポンは無限に改造できます。

    左側をつけたまま右側を所持アイテムから選んで強化すると左側にコピーされたように見えるところまでは同じですが、そのまま左側にコピーされたウェポンを強化してみてください。
    残強化回数と要求素材は右側のものですが、実際には左側ウェポンのアフィックスが強化されます。
    これを繰り返せば左側にセットしたウェポンを何度でも強化できます。

  20. 名前:hyper_T 2025/04/09(水) 23:25:03返信する

    >>19
    情報ありがとうございます。確認できました。
    左側に装備できるドールウェポンのアフィックスは制限なく自由に作れるようになりました。
    修正の可能性がグッと上がりましたが、あとで追記しておきます。
    試される方はオンラインでは絶対に使用せず、バックアップも取ってください。

  21. 名前:名無しさん 2025/04/09(水) 23:41:32返信する

    消費するのは右手の強化したい位置のアフィックスの素材で
    強化されるのは同じ位置になる左手のアフィックスでくっそわろたわ

    これ直されるヤツだ……

  22. 名前:hyper_T 2025/04/09(水) 23:48:09返信する

    >>21
    この仕様のままリリースされて多くの方がプレイされていることを考えると、見つかるのは時間の問題だったと思いますが、通常プレイで楽しまれている方を想うと修正は必須だと思います。
    私もまだまだ通常プレイに熱があるので、Ver1.0.1とここまでのセーブデータをサブ本体に保管して、何年後かにオフラインでこっそり楽しもうと思います。
    (このように書いていますが使用する方を悪だとする意味はありません。オンラインはまた別の問題がありますが、オフラインで遊ぶ分には誰も文句を言わないはずなので各自の判断で楽しんで下さい。)

  23. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 00:14:26返信する

    しばらく修正されなかったらグラナダカスタム使わせて貰うも
    半年後ぐらいに見つかったらプレイ再開のきっかけとかになったかも?

  24. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 00:47:00返信する

    その昔DQ10で故意にチート行為を行った約1700人がアカウント停止される事件がありました。情報の拡散行為もそれを助長するものとして制裁対象となり得るのでちょっと心配です。(「DQ10 クロスペンデュラム」でぐぐれば事件詳細が出てくると思います)
    ゲームの仕様上、スコードに参加するだけでオンラインプレイに該当するので、見識不足でやらかす人は結構多そう…
    オンラインありきのゲームではないのでそこまでの懲罰を行うとは考えづらいですが。

  25. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 00:52:20返信する

    4つ以上穴開けられないなーって笑ってたけど、やな予感がしてLv20武器をコピーしたら
    やっぱりミラニウム16000でLv60武器のスロット開けられるじゃないか……!

    • 名前:hyper_T 2025/04/10(木) 01:07:21返信する

      さらに発展するとは。デバイスが存在するものは自分で穴を空けてカスタムした方が楽そうです。

  26. 名前:hyper_T 2025/04/10(木) 00:53:29返信する

    >>24
    私もDQ10は遊んだことがあるので知ってますよ!(Ver1かVer2の途中まで)
    いざというときはサイトの閉鎖をもって皆さんとお別れです・・・。

  27. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 00:55:47返信する

    上記コメントの左アフィ強化を使えばグロウスの鹵獲武器も強化できるかな…?

  28. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 02:41:18返信する

    MAG-MXX3つ乗せたディスクボムとか怖いもの見たさで見てみたいけど上の報告見るからにほぼ確実に即エラー落ちしそうで手が止まったも

  29. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 02:46:15返信する

    オーバーフローでアフィックスが次の番号へ移行するのは確認しましたが、そこからまたいくつか鍛えると元のアフィックスに戻る事象を確認しました。
    ご報告まで

  30. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 09:17:32返信する

    アフィックスが2つしかない武器の3つ目のアフィックスを強化するとHPMAXが生えてきました
    アフィックスがないということは番号0のアフィックスがついてるということだったんだよ!!
    デバイスをつけてればデバイスを強化できると思ったんだけど浅はかだったかー

  31. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 11:39:36返信する

    無限強化でオーバーフローを繰り返してアフィックス全部超えたらどうなるんだろう…
    流石に試すのが怖い

  32. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 12:33:43返信する

    一番最後のアフィックスWeather.DEF-DAMAGE-XXの先はWeather.DEF-DAMAGE-I→同装備の他のアフィックス→Weather.DEF-DAMAGE-VIII(初期値)とよくわからないことになりました
    エラー落ちもあるかと思いましたが変なことは起こったものの面白いことはありませんでしたね

  33. 名前:hyper_T 2025/04/10(木) 13:46:08返信する

    >>27
    仕様だけ見るといけそうな?
     
    >>28
    エラーが起こる可能性があるものは不便になるだけなので、弾数よりもリキャストを盛るのが良さそうも。
     
    >>29
    想定外ですが現状は「複数の初期アフィックスレベルの最大化」までということですかね。
    手順を工夫すれば突破できそうな気もしますが・・・。
     
    >>31
    >>32
    空データを参照してエラー落ちになるかと思いましたが、全く別のメモリを参照して偶然にもエラーが起こらない値が入った感じですかね。Weather.DEF-DAMAGE-XXの先のデータはセーブしないことをオススメします。

  34. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 17:37:25返信する

    強化し続けるとどこかで元の効果(初期値?)に戻るのはデータ上で保存しているのが「強化も含めた現在の効果」ではなく「最初から付いていた効果」と「それを何回強化したか」になっていて後者がオーバーフローして0に戻ってるんじゃないかな〜と推測
    最大が16とか32辺りで

  35. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 18:30:54返信する

    上限突破すらモノリスの想定内でこのまま修正されない可能性が・・・?

  36. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 22:52:25返信する

    ディスクボムのレベル50で上から順に弾数増加、リロード増加、エイリアン種にダメージ増加がついているやつにてグラナダカスタムをしてみたところリロード増加については20になったけど弾数増加については19までしか上がらない
    20にしようとすると4(初期値)にまで下がるみたいで上で言われてるオーバーフロー現象も起こらなかった
    弾数19でも十分にやばいけどなんか1足りなくて気持ち悪い

  37. 名前:名無しさん 2025/04/10(木) 23:38:06返信する

    >>34
    なるほど
    試してみたところ、ひとつのアフィックスにつき15回までが上限としてありそうですね
    初期IIIをXVIIIまで強化したあと16回目でXIVにならずにIIIに戻ったのを確認しました
    一つの武器の複数アフィックスを合計16回以上強化した場合はなにも起こらなかったので、一つの武器の強化上限はもう少し上か、単純に15×3回が上限になりそうですね

  38. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 12:04:52返信する

    バグで強化を繰り返してアフィックス更新しても、リスト通りに更新されず初期アフィックスに戻るのでMAG3個付きみたいな無茶苦茶は多分できませんね。
    それでも強化上限無視出来るのは十分ヤバいと思いますが。

  39. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 13:02:06返信する

    >>37
    アフィックス一つにつきアフィックスIDで2byte, 初期値で1byte, 強化値で1byteの合計4byteで管理されてると考えると辻褄が合いそうですね
    初期でXVを超える値のアフィックスが存在しないことが確証できればほぼこれだと思います

  40. 名前:hyper_T 2025/04/11(金) 13:17:07返信する


    今回のバグについてツイッターでアンケートを取ったところこのような結果になりました。

  41. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 17:23:11返信する

    左を空にして、装備一覧から右につけた武器の強化→左手にコピーされる
    まではできるんですけど、そのまま左のアフィックス強化すると強化上限で止まってしまうのですが。他に条件などあるのでしょうか

  42. 名前:hyper_T 2025/04/11(金) 17:27:39返信する

    >>41
    空パーツ(左)を強化すると元から左に装備していたウェポン、と空パーツ元になる右のウェポンも強化される。空パーツを上限まで強化したあとは装備メニューから外すだけです。

  43. 名前:名無しさん 2025/04/11(金) 18:54:45返信する

    >>41
    空パーツは作らなくていいよ
    左側に強化したいやつA、右側に強化のコストが安いやつB
    ①Bを所持アイテムから探して1回強化
    ②AのステータスがBになるから装備ウエポンからAを強化する
    アフィックスとか武器の名前がBになってるけど気にせず強化
    するとAの元の位置にあったアフィックスが強化される
    Bの強化回数がコピーされてるから4回強化して再度Bを所持アイテムから強化
    するとまたAにコピペされるので今度は3回強化できる
    以下繰り返し
    15回しか強化できないみたいだから元のアフィックスが5以上あるのを掘ればいいかも

  44. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 00:20:39返信する

    今気になってふと書くんですが
    例えばアフィックスが1つのものがあって、このグリッチで存在しない二段めのアフィックスを強化するとHP MAXが出現しますよね。
    この要領で三段めもHPマックを出現させた状態で、ルーのお店で空きソケットを三つ開ける。
    空いたらHPマックスを16回強化して空のアフィックスに戻したら空きソケットになってたりしないですかね?笑
    ちょっと試してみよう

  45. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 09:54:21返信する

    >>42
    >>43
    出来たのーネ。ありがとうなのーネ。
    お礼にピザをゴチソウスルジャン

  46. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 10:44:11返信する

    4個目以降の穴は当然開けられない挙動のことを考えるとアフィックスとスロットは別管理だと思うな
    でも検証は必要ね……

  47. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 17:36:12返信する

    むしろ4スロのドール武器に3つ目のアフィックスを生やすとどうなるんだろうか

  48. 名前:名無しさん 2025/04/12(土) 21:37:07返信する

    右の武器を所持品から強化すると左の武器が右の武器に上書きされるみたいですね
    左の武器のデバイスやアフィックスの効果が消えて右の武器のものになってしまいます
    左の効果を残しつつ、右の効果が2倍になればと思ったんですがそううまくはいかないもんですねー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。