料理の効果を他の料理に移す裏技がめちゃくちゃ便利 ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

料理の効果を他の料理に移す裏技がめちゃくちゃ便利 ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

料理の効果を他の料理に移す裏技を見つけたのでやり方を紹介します。

 

料理の効果

アイテム使ってを料理すると完成品にバフ効果が付くことがあります。

有名なのは寒さによるダメージを凌ぐ「寒さガード」や「暑さガード」などで、チュートリアルの空島でも登場しましたね。

料理で付くバフの効果は全部で20種類あります。

 

料理の効果一覧

効果 基礎時間 効果 基礎時間
ハート回復 0分 静かさ上昇 1.5分
ハート上昇 0分 耐火 2分
ガンバリ回復 0分 ハート修復 0分
ガンバリ上昇 0分 発光 1.5分
耐暑 2分 滑り耐性上昇 1.5分
耐寒 2分 泳ぎ速度上昇 1.5分
耐電 2分 寒さ攻撃力上昇 0.5分
移動力上昇 0.5分 暑さ攻撃力上昇 0.5分
攻撃力上昇 0.3分 雷雨攻撃力上昇 0.5分
防御力上昇 0.3分 耐瘴気 2分

 

効果時間は材料の数や大成功などで変化します。基礎が2分のものは10分以上にするのも簡単ですが、基礎が0.3分の「攻撃力アップ」などは5つ使っても9分ぐらいです。

ゴーゴー系の移動速度アップも優秀な効果なのですが、細かく食べる必要があってよく忘れるので結局使わなくなったりしますよね~。

 

効果時間だけなら素材4つに龍の角(◯◯ドラの角)を入れると30分まで伸びます。

これはこれで非常に優秀なのですが、龍の角は10分で1本ずつしか取れないので使うのがもったいなく感じてしまいます。

 

その勿体ないを解消してくれるのが今回紹介する「裏技」です。

 

 

料理の効果を他の料理に移す裏技

この方法は私が見つけた訳でなく、先に海外のPieBenさんが紹介されていたのを見て知りました。リンクに動画があるのでそちらでも確認できます。

やり方

  1. 焼き料理が売っているお店を探す
  2. 売っている焼き料理を持っている場合、すべて消費しておく
  3. 移したい効果の料理を作る
  4. 作った料理を食べる
  5. 焼き料理を買う

 

焼き料理が売っているお店はゲルド砂漠北西のカラカラバザールに「焼きバス」と「焼きケモノ肉」が売っています。

焼き料理である理由は、1枠に対して複数所持できるからです。

 

そして店で売っている焼き料理を持っている場合はすべて食べるか捨てるかして消費します。0個の状態じゃないと効果を移せません。

あとは「移したい効果の料理を作る→それをそのまま食べる→焼き料理を買う」これだけです。

 

今回はツルギバナナ4つと龍の角1つで作ってみます。

 

出来上がった「チカラ煮込み果実」は攻撃力アップLv3が30分です。

これを食べてあとは店で売っている焼き料理を買うだけです。

 

今回は「焼きバス」を買いましたがバフ効果が直前に食べたものと全く同じです。

つまり他の料理に移せたということですね!

 

アイテムを購入したときにポーチ内の同じ場所に保存されるのがポイントみたいです。

 

今回購入した「焼きバス」3個はすべてが同じバフ効果を持っています。この状態で自分で焼きバスを作ったとしたら、新たに作った分もすべて同じ効果を持ちます。

Lv3の30分効果の料理が大量にあったらめちゃくちゃ便利ですよね!

 

ちなみに焼き料理の所持数が0個の状態で、ポーチ内の位置が変わるとそれ以降入手したものは通常の効果に戻ります。

なので効果を維持したいなら1個以上残した状態でストックを増やしましょう。

 

最大HP増加とかも強いですね。ちなみに売値は変わりません。

 

 

ということで以上です。素材を節約できるということで便利ではありますがこれは修正されそうです。強制アップデートではないのでバランスは自分で取る必要があります。

移動とかアクション系のバグは最後まで残して欲しいですね~。

 

この記事へのコメント

  1. 名前:名無しさん 2023/05/26(金) 12:13:06返信する

    ちなみに今日5/26のアプデで無限増殖系が軒並み使えなくなったらしいです。
    クリア済みなのでゾナニウムカンストが見たいんや… もうちょい待ってくれな…

  2. 名前:名無しさん 2023/05/26(金) 12:14:53返信する

    この手の焼いただけ料理が売ってるのはここ以外だとゴロンの所だけですかね?
    外にありましたっけ

  3. 名前:名無しさん 2023/05/26(金) 14:42:30返信する

    無限増殖無しだとこのバグもあんま有用じゃなくなりそうだな

  4. 名前:名無しさん 2023/05/26(金) 16:01:24返信する

    バグ利用しないならマモノエキス使ってセーブ&ロードで割と簡単に30分料理は作れますね

  5. 名前:hyper_T 2023/05/26(金) 19:44:58返信する

    >>1
    99999個もっとけば流石に使い切ることはなさそうですが、それまでの道のりが普通に1000個集めるのと同じぐらい大変だったり?
     
    >>2
    ショップのデータはまだ取れていないので分かりませんがその2つ以外に見たことないですね。
     
    >>3
    変換できるのが焼きバスと焼きケモノ肉の2枠分なので、複製させなくても余裕だと思います!
     
    >>4
    大成功が確定の金リンゴ
    30分になる可能性もあるマモノエキス
    30分が確定のドラ角
    ですね?

  6. 名前:名無しさん 2023/05/27(土) 00:52:34返信する

    まぁマスターモードからが本番だしね。

  7. 名前:名無しさん 2023/05/27(土) 00:56:07返信する

    座標-0977 -2108 0142の始まりの大地雪山の入り口にいるイーガ団からの焼きバナナでもできました

  8. 名前:名無しさん 2023/05/27(土) 10:35:36返信する

    何が裏技?バグ利用じゃん……

  9. 名前:hyper_T 2023/05/27(土) 12:13:09返信する

    >>6
    DLCの情報は年内ですかね~。
     
    >>7
    情報ありがとうございます。探せばまだありそうです。
     
    >>8
    しゅ、修正されるまでは!

  10. 名前:名無しさん 2023/05/27(土) 17:58:33返信する

    >>8
    まあゼルダってオンライン要素ないですし、こういうバグ技をグリッチとして楽しむって側面もあるので多めに見てくだせえ
    前作だって最終的にリンクが尻振って空を飛ぶゲームになりましたし

  11. 名前:名無しさん 2023/05/27(土) 21:16:05返信する

    何なら時オカはスマブラXでED見れるほどに開拓されてるんだよね。エンタメとしても話題性としてもこういう面白いバグってのはある意味大事なのかも。開発チーム青ざめてそうだけどね。

  12. 名前:名無しさん 2023/05/27(土) 22:48:59返信する

    この方法で各地にいる焼きバナ売りイーガ団から30分飯×99個買えるっぽいですね
    1,3万ルピー要るけどそんな数同じ飯要らんかw

  13. 名前:hyper_T 2023/05/28(日) 00:19:48返信する

    >>11
    んですね~。
     
    >>12
    料理効果のコピー焼きバナが1つでもあれば、あとは自分でツルギバナナ焼けば大丈夫です。一度に99個買えるというのはそれはそれで利点ですね。

  14. 名前:名無しさん 2023/05/28(日) 06:14:06返信する

    >>2
    ウオトラリーの初心者コースクリア景品が焼きダイなのでそれでもいけますよ

  15. 名前:名無しさん 2023/05/28(日) 13:33:14返信する

    >>5
    速報 ゾナニウムカンスト、10万(99999)じゃない模様。
    ver1.1.1でマクロコン使って現在102547個持ってます。は?
    同時に大きなゾナニウムも10万超えの可能性大。
    任天堂は何を想定してるんだ… 地底人でも10万まで持たないだろ。何ならバッテリー強化だってこんなに要らないはずだが…

  16. 名前:hyper_T 2023/05/28(日) 13:48:53返信する

    そこまで行ったら100万個を目指すも!何時間掛かるんだも!
    オーバーフローとかでバグったら怖いのでちょこちょこセーブ(バックアップ)もお忘れなく。

  17. 名前:名無しさん 2023/05/28(日) 16:28:31返信する

    >>16
    増殖もこの数だとかなり時間かかるのでね… まあここまで来たら気長にやってやりますよ!
    ただ赤い月でアクションがバグるとゴーレムから降りたり、ばら撒いたりするので中々上手くいかないのでいつになるか…

  18. 名前:名無しさん 2023/05/30(火) 23:50:36返信する

    修正された

  19. 名前:名無しさん 2023/06/01(木) 09:08:42返信する

    経過報告 ゾナニウム200000突破(ver1.1.1環境)(とりま、ここで報告します)
    ホントに999999がカンストありえそうで怖いですねぇ。
    あと何故か長期間放置(赤月リセット)でも止まらず放置増殖が継続出来るマクロ組めたので放置が捗る。また報告しますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。URLを含むコメントは承認待ちになります。